「賀茂の古道を歩く会」通信

平成29年度に発足した「古道を歩く会」案内人からのお知らせページです。会は令和6年3月に解散しました。

令和4年度の方針を話し合いました

2022年02月27日 20時38分43秒 | お知らせ
去る2月25日(木)、賀茂教育会館別館に会の役員が集まり、令和4年度の活動について話し合いました。

詳しくはA4判の印刷物を各会員に郵送しますが、おおむね次の4つが改める重要な点です。

令和4年度の活動におきましては、

①毎回弁当持参で実施し、お昼の古道歩きを終えた後、全員で食事をしながら次回の計画について共通理解をする。

②悪天候などのために中止になった場合、目的地は次の月に持ち越さない。次の月は次の月の計画に沿って活動する。

③活動計画の詳細はインターネットのwebログ「賀茂の古道を歩く会」に実施日の1週間前に掲載するので、全員が必ず閲覧して情報を得る。参加の可否は、携帯電話のショートメールによって各会員が個々に案内人鈴木に知らせる。その連絡を受けて、実施可能人数を満たしているか、鈴木がwebログのページに掲載する。

④実施日の前日のNHKテレビ天気予報で、当日正午までの降水確率が30パーセント以上が報じられた場合は、中止とする。さらに、天気予報の降水確率が30パーセント以下であってもいきなり雨が降ってきたために実施できない場合も中止するので、その際は鈴木が各メンバーにショートメールで連絡する。

来年度も楽しく古道歩きをしましょう!










コメント

南伊豆町でベトナム料理を

2022年02月23日 23時00分58秒 | お知らせ
2月23日現在、南伊豆町で河津桜が満開を迎えました。




少し歩いてお腹が空いたので、下賀茂商店街にあるベトナム料理店でお昼を食べました。パクチーの独特の香りが食欲をそそります。お薦めのお店です。値段があまり高くないのは、ベトナム本国でも同じです。

お店の名前は「オー! フォー」といいます。


今回は左の料理を注文しました。


たれをかけて、混ぜて食べるのだそうです。


スープも美味いです。


パクチーの香りはお好きですか?




おかずの下にたっぷりの麺が入っています。


揚げた肉料理ですね。


持ち帰りにもできますよー。
コメント

河津桜祭りの様子~感染予防に気をつけて

2022年02月21日 02時24分57秒 | お知らせ
「2月20日の日曜日に笹原公園でお餅を無料配布します。」という情報を得たので、無料という言葉に弱く餅が好きな私は、ふらふらと河津桜祭りに出かけてきました。

1人に2つのお餅を渡すのを500人分用意したそうなので、ついたお餅は実に1000個!大変な仕事です。ありがたく頂戴しました。

河津桜は、あと数日で満開になるような感じです。

☆令和4年度に「賀茂の古道を歩く会」メンバーに参加されるか否かのご連絡を田中先生にお伝えくださいね。

2月20日、いつもなら満開になっている河津桜はこの通り。


一番咲いているところでこんな様子でした。


笹原公園の様子です。




お餅をもらう列に加わります。
  

伊豆の踊子さんからもらいました。


たくさん並んでます。


帰りに猪の串焼きを食べましたが、朽ちかけたおじいの歯には硬かったです。




たばこ反対~! これいいですね。


毎年中国語が飛び交うのですが、この日は全然聞かれませんでした。


なぜか長野産のリンゴを買って帰りました。


いつもの撮影スポットで写真を撮りました。河津桜は数日後に満開になりそうです。



コメント

南伊豆町下流(したる)で石丁場さがし

2022年02月18日 20時22分09秒 | お知らせ
冬は古道や石丁場を探すのによいシーズンです。山に虫も蛇もほとんどいなくなりますから。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

先日、南伊豆町の下流(したる)で、石丁場を探してきました。小高い山の半分をくりぬくようにして石を切り出した丁場は、深い森に抱かれ、忘れられた歴史の空間となっていました。

下流の港と民宿街です。


集落の中に入ると、なまこ壁の蔵などがあります。


南崎保育所があった場所です。いまは更地になっています。


子どもたちが石に絵を描いたのでしょう。大きくなって帰ってきた時に見られるように、園庭に置いてありました。


引き継ぐ人がいないので荒れてしまった田んぼがあります。


丁場がある山に来ました。石を運び出した橇道が残っています。


こんな風に石を切り出した跡が残っています。


成型した石が残っているのはなぜでしょうか。


畑の中に、切り出そうとした岩がありました。


近くにみかんの木はないのに、食べた皮が落ちていました。猿のしわざでしょうか?


雨が降ってきたので、帰ることにしました。アロエの畑が寒さにやられないように、保温のための黒い布がかけてあります。


畑仕事から帰るご婦人が自転車で下っていきました。おしまい。


コメント