猫にごはん

最近gooブログへ。猫にこばん(小判)じゃなくて、猫にごはん(ご飯)。福井&猫大好き。観光、グルメ、花、猫の話題など。

のりたまチヂミ

2009-05-10 19:58:00 | 今日のおかずは・・


昨日の夕食は、自家製チヂミと冷製トマト。
ホタテ入りのチヂミはなかなかの美味でした。




食卓の足元には、きむぞうさんとのりたまさん。
あまりのラフラブぶりに、じっと見ていると、
「何見てるのよ!」とのりたまさんの鋭い目線が。




黒猫のイタリアン

2009-05-06 16:20:00 | お食事にいったよ!


温泉では和食を堪能したので、昨夜は気分を変えて、イタリアンでもと思い、車を走らせていると、看板にひかれて、このお店へ。
後から聞くと、イタリア語で「黒猫」という意味のお店でした。


 

鮭と青菜のクリームソースのパスタ、生ハムのピザをはじめ、前菜からデザートまで、どれも超美味で、店名ともども大のお気に入りに。




帰宅後は、GW恒例のホットカーペットあげ。
写真は、「まだあげないでよ。これ好きなんだから」と猛然と抗議するきむぞうさん。もう暖かくなったでしょう!
ちなみに、今日からは「おうちごはん」です。



九谷にゃんこ

2009-05-05 10:12:00 | CAT



ほたるいかミュージアムとタラソピアの後、GW恒例の温泉。
今年は、近場で、片山津温泉へ。
泊まったホテルは、露天風呂が充実していて、全部入るとふやけてしまいそう。
夕食は、あわびがとっても美味。


 

2日目は、中谷宇吉郎雪の科学館を経て、九谷焼資料館へ。ちょうど陶撃ワつりもやっていて、九谷焼のにゃんこを購入。上は半額。下は表情が癒してくれそうなので、らんまのお店に飾ることに。




そして、童心に帰って「いしかわ動物園」を回り(ここもものすごい人出だった。)、さらに健康ランドで温泉に入って(まだ行くか?!)マッサージを受けて帰途に着きました。
やっぱりGWは、グルメと温泉!



ほたるいかづくし

2009-05-04 22:11:00 | お食事にいったよ!


今年のゴールデンウィーク、ちょっと近場で、富山、石川の旅に行ってまいりました。
まずは、滑川の「ほたるいかミュージアム」。
予想に反して?というと失礼ですが、すごい人。




ほたるいかに関するいろいろな展示、映像、そして「発光ショー」などもあって、なかなか楽しめました。
なぜここに行ったのかというと、一つは当地にも「越前がにミュージアム」などがあり、特産の海産物を使った地域振興の様子を見たかったこと。。。。






そしてもう一つは、何よりもほたるいかが大好物であることです。
昼食は、レストランの「ほたるいかご膳」。ほたるいかの刺身や天ぷら、ボイル、沖漬けなど、ほたるいかを堪能しました。富山といえば、もう一つ大好物が「白えび」。らんまは「白えびのパスタ」を注文。ばけにゃんも追加で「白えびの天ぷら」を注文。これも香ばしくって最高でした。






お隣は、「タラソピア」といって、海洋深層水を使った温浴施設。
ジャグジーやらサウナやら水中歩行やら、ちょっと健康になった気がしました。
旅のレメ[トはまだまだ続く。