goo blog サービス終了のお知らせ 

猫にごはん

最近gooブログへ。猫にこばん(小判)じゃなくて、猫にごはん(ご飯)。福井&猫大好き。観光、グルメ、花、猫の話題など。

北陸新幹線福井・敦賀開業1周年

2025-03-16 22:58:15 | 日記

あの感動の北陸新幹線福井・敦賀開業から今日で1周年
県内各駅でも様々なイベント
観光客の数は増え、駅周辺も賑わいが続いている。
インバウンドはこれからか?


越前和紙による桜、向こうには恐竜骨格
恐竜王国福井はすっかり有名に。
1日も早く大阪までつなげたい。






映画「雪の花」

2025-02-12 21:16:08 | 日記

福井県の幕末の町医者、笠原良策(白翁)が天然痘の予防(種痘)に尽力した映画「雪の花」
鯖江アレックスシネマへ。


福井市立郷土歴史博物館では、上映記念「笠原良策」展開催中








笠原良策が種痘の有効性に着目し、藩主松平春嶽の許しを得て、私財を投じ除痘館を建設
京都から極寒の猛吹雪の中、親子2組と峠を越え、種痘の苗をつなぐシーンが有名
映画と史料で、当時の社会情勢と笠原氏のご苦労がよく理解できました。

映画は全国で上映中。ぜひご覧ください。



福井のお正月

2025-01-03 00:16:05 | 日記

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
初詣は福井市中心部の佐佳枝廼社へ。
この時だけ快晴となり、長蛇の列
(へび年だけに(笑))


こちらは、毎年、干支の巨大絵馬が設置されるので、人気です。


福井のお雑煮は、お味噌に丸餅だけ。
それにかつお節をかけるシンプルなもの
たまにかぶらやかまぼこが入る。
お米が美味しく、お餅が美味しいので、お餅を味わうという趣旨らしい。


福井では、水ようかんは冬に食べる。
(写真は去年のもの)
こたつに入ってつるりと食べる。
種類はたくさんあって、店ごとに味が違う。


やっぱり、カニは欠かせない。
秋吉の焼き鳥も県外からの帰省客には喜ばれる。
そんなお正月です(笑)





ついに新幹線がやってきた

2024-03-18 16:15:45 | 日記

3月16日、待ちに待った北陸新幹線福井・敦賀開業!
この日の福井駅は、東京の駅と見間違うほど。


空にはブルーインパルスがお祝いの絵を!


それを見る人たちも大勢詰めかけました。


4つの駅前でも、数々のイベント。
新しくできたお土産店街、飲食店街もすごい人。
福井では今まで見たことのない光景でした。

2つの展覧会

2024-02-12 19:00:01 | 日記

あわら市の金津創作の森美術館では、「出発展~ふくいのクリエイターが案内する観光×デザイン」展を開催中。


北陸新幹線福井・敦賀開業を前に、福井で活躍するデザイナーや建築家の皆さんが、どのように福井の魅力を発信しているかが分かります。


ものづくり、食、お土産など、具体的な例がいっぱい!3月3日まで。


一方、福井市美術館アートラボふくいでは、世界から注目のミニチュア写真家・見立て作家 田中達也さんのミニチュアライフ展が開催中。


福井会場限定のオリジナル作品もあり。
こちらは越前がにで有名な福井らしく「博物館ではお静カニ」。


こちらは、新幹線を迎える福井駅「ほくほく新幹線」。駅前に恐竜の姿も見えますね。3月31日まで。
どちらも写真撮影OKです。