
忘れたころに続きです。2日目は、長野から小布施へ「特急ゆけむり~のんびり号」で。1日1往復だけのこの特急、特急料金は100円で停まる駅は少ないのですが、何と普通列車よりも遅く、時間がかかるのです。

丁寧な沿線の解説に合わせてのんびり走り、千曲川にかかる橋の上では解説と写真タイムで2分停車。ユニークな発想のおもてなし列車でした。

小布施駅の総合案内所。10か所ほどのテーブルにそれぞれ案内の方がついておられ、時間や目的にあった観光スャbトやルートを丁寧に教えてくれます。

駅から少し歩いた小路に「おぶせにゃん」発見。

小布施はオープンガーデンが盛ん。花も綺麗。

そして、北斎のまち。

どこも大勢の人。まち歩きには適度な広さです。

もう一つ、小布施で忘れてはならないのが、栗。まずは栗アイス。

それから、栗おこわ。飲食店はどのお店も長い待ち時間でしたが、お土産物やさんで買って、店の中の飲食スペースで食べたため、ほとんど待たずに済みました。

小布施から長野駅に戻り、駅ビルで信州そば。
これで思い残すことはなし。

北陸新幹線に乗って金沢、福井へ。
今回の猫みやげはこんな感じ。
有意義な旅でした。
猫好き・栗好きには、たまらん画像です~♪
小布施は猫好き・栗好きの方にはぴったりです。
ぜひ行ってらっしゃいませ!