たまのあしあと

きままな日々の日記などなど。

『東北の山さ 来ねか!』

2011年08月30日 | 旅、山あれこれ

昨日は石井スポーツの東北復興応援プロジェクトに行ってきました。

第一回 早川輝雄 スライドショー『素晴らしい東北の山々』

 

スライドショーを見ながらの、東北の山々の紹介です。

私、東北の山って実はまだ登ったことがありません。

こんなにも山って綺麗なんだって改めて思うくらいの、高山植物が咲き誇る景色、

鮮やかな紅葉が見事でした。

山以外にも温泉もありますしね!山から下りてきて温泉に浸かって、東北のおいしいものを

食べたら最高だろうな~。

しかも緯度が高い分森林限界が低いので、東北の山は1500m以上が高山帯なんだそう。

標高1600mといえば丹沢だったら樹林帯なのに、東北だともうアルペンムードたっぷりです。

そんなに大変な思いをしなくても、可愛らしい花々を見れたり大展望に恵まれたり。

 

東北の山は登山口までのアプローチが大変そうとか、土地勘がまったくないからなんとなく

後回しにしていたけれど、実は意外と登りやすいのかな、行くまで大変だけどそれを超えるくらいの

魅力がある山々がたくさんあるんですね。

 

3.11の震災では、東北の山々はそれほど被害は出ていないのだそうです。

だけど、登山客は激減。今だからこそ東北の山々に来て欲しいのだそうです。

私が今行きたいなって思っているのは安達太良山。くろがね小屋で温泉に入りたい~

この秋行けるといいな。

 

☆石井スポーツの東北復興応援プロジェクト

第2弾は「みちのく旅情あふれるローカル線」 9月12日(月)18:30~20:00

膨大な山並み、車窓に広がる絶景、地産地消の美味しいもの、温かい人情と方言、個性的な温泉めぐり・・・
それぞれの山と四季折々の見どころを、地元の登山ガイド兼カメラマンが美しい風景のスライドショーとともにご紹介します


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東北の山 (異邦人)
2011-08-31 11:15:41
~☆ たまねこさんへ ☆~
東北の山は素晴らしい山が沢山ありますね。
異邦人も早池峰山、岩木山、八甲田山など行きましたが、ハヤチネウスユキソウ(日本のエーデルワイス)を見たくて早池峰山に夫婦で登りました。高山植物がすっごく良かったです。
エーデルワイス (異邦人さんへ)
2011-08-31 23:30:38
ハヤチネウスユキソウ見てみたいです~!
エーデルワイス好きなんです。なので日本でも
いろんなウスユキソウ見てみたいなぁ。
岩木山は麓が桜とかりんごの花の時期はすごく綺麗でしょうね!
八甲田山は雪遊びしてみたいし、○さんお勧めの鳥海山も行きたいし。
行きたいところを挙げていくと切りがないですね^^;
東北の山って距離的な遠さから、なんとなく縁遠い感じだったけど
なんだか身近に感じてきました!

コメントを投稿