毎年恒例スケジュール帳新調の季節です
購入するものが決まっていても、わくわくしますね~
商品がありません。
今年も(いや来年か)デルフォニックスのスニーフデザインのものにしました
やっぱりかわいくて使いやすいですね~
08,07年はこんなの使いました。
ご近所さんではLoftにしか売っていなくて・・・紀伊国屋だったらあったかな~
昨日久しぶりに行く用事ができたので、ついでに物色&購入してきましたっ
今回のものは、前回までのものと違う点が・・・
中身もA6というサイズも全く一緒ですが、表紙のつくりが少し変わっていました。
多少スリムに感じます。
あと質感も。
つるつる仕上げが布目のあるさらさら仕上げになっていました。
↑こんな風にナチュラル感が増したものになったせいか
いままでのテイストと違うものが選ばれましたっ!

2009年DELFONICS A6ウィークリーダイアリー スニーフ
ふんわりしたバラの花一輪
みーちゃんには『・・・っぽくない』といわれてしまいました・・・
黄色ぢゃない・・・ということで
今回は黄色がなかったのでね・・・
ビニールカバーのモノは黄色系があったのでそのデザインが↑のサイズにもあったら
それにしていたかもしれませんケド
でも水玉のものとかなり悩みました
小船に乗ってて、お魚もかわいくて・・・
んーーー悩みます・・・ もう買っちゃってるのに・・・
封を切るのは12月になってから。
本棚でちょっとだけ出番待ちしてもらっておきますっ

グリムス・・・

。。。なんともぞんざいな態度のパンダさん
がでてきました
笹食べてるんでしょうけど・・・ちょっとかわいくないかも・・・
パンダさんて絶滅危惧種の代表みたいなところがあるから、
エコとか地球温暖化とかで象徴的に使われることが多いのかな~
温暖化はパンダさん影響少ないか?
瀬戸内の特産品さわら
が東北でたくさん捕れることのほうが
よっぽど地球温暖化の象徴ですね・・・

購入するものが決まっていても、わくわくしますね~
商品がありません。
今年も(いや来年か)デルフォニックスのスニーフデザインのものにしました

やっぱりかわいくて使いやすいですね~
08,07年はこんなの使いました。
ご近所さんではLoftにしか売っていなくて・・・紀伊国屋だったらあったかな~
昨日久しぶりに行く用事ができたので、ついでに物色&購入してきましたっ
今回のものは、前回までのものと違う点が・・・
中身もA6というサイズも全く一緒ですが、表紙のつくりが少し変わっていました。
多少スリムに感じます。
あと質感も。
つるつる仕上げが布目のあるさらさら仕上げになっていました。
↑こんな風にナチュラル感が増したものになったせいか
いままでのテイストと違うものが選ばれましたっ!

2009年DELFONICS A6ウィークリーダイアリー スニーフ
ふんわりしたバラの花一輪

みーちゃんには『・・・っぽくない』といわれてしまいました・・・
黄色ぢゃない・・・ということで

今回は黄色がなかったのでね・・・
ビニールカバーのモノは黄色系があったのでそのデザインが↑のサイズにもあったら
それにしていたかもしれませんケド

でも水玉のものとかなり悩みました

小船に乗ってて、お魚もかわいくて・・・

んーーー悩みます・・・ もう買っちゃってるのに・・・
封を切るのは12月になってから。
本棚でちょっとだけ出番待ちしてもらっておきますっ


グリムス・・・

。。。なんともぞんざいな態度のパンダさん


笹食べてるんでしょうけど・・・ちょっとかわいくないかも・・・
パンダさんて絶滅危惧種の代表みたいなところがあるから、
エコとか地球温暖化とかで象徴的に使われることが多いのかな~
温暖化はパンダさん影響少ないか?
瀬戸内の特産品さわら

よっぽど地球温暖化の象徴ですね・・・