goo blog サービス終了のお知らせ 

●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

Internet Explorer 7

2007年07月24日 22時23分09秒 | 常日頃
今回はブラウザの話。
皆さんはどこのブラウザを利用されてますか?
ウチのPCくんは購入当初のままご多分にもれずInternet Explorer:IEです。

私が初めてさわったブラウザはNetscape:ネスケでした。
高校のときかな~
確か~大学のPC教室は全部ネスケだったような・・・
右上のNがぐりぐり動いてるのばっかり見てたような気がします
きっと今はIEに変わってるんだろうな~

世の中にはIEとネスケしかないと思っていた超初心者エリコが
全く別のブラウザに出会ったのは、osara氏!!(←勝手にアルファベット表記気に入ってます)
そう、そこの君のPCだよ(・・・見てるんかな・・・
・・・んーブランド名が思い出せないけど・・・s・・・Sleipnirだったかな?

とにかくタブブラウザだったんですよ。
はじめは、なんて使いにくいんだとおもいましたね・・・
クセでウィンドウごとがばっと消しちゃったりして・・・

なんじゃこれは~と思いつつ
世の中には色々あるのねと知識が身についた瞬間でした。
Windowsというくらいですから
タブブラウザだとWindowをもっと色々活用できるな~って思いました。
もう何年も前のはなしです。

で、今でももちろんPCには疎いエリコですが
ウチのIE6をバージョンUPでもしてみるか~っとアクセスしてみました
IE7はタブブラウザだったんですよっ!(←今日はじめて知った)
IEもようやくタブに着手なんですね~

おぉこれは、お皿氏PCみたいになれるぞ~って思って
つい先ほど、IE6から IE7にしてみたんですよ

おぉ~なんだかちょっときれい
タブがたくさん出てきますわ~
リンクも見やすくして~~っと
ほえ~RSSリーダーもついてるや~ん
便利に使えそうかも~~

な~んていじってたらですね・・・

”表示できません”っていうサイトが結構あるのです・・・
RSS拾ってくれなかったりするし・・・
IE6ではちゃんと見れてたのに、ダメなトコがポロポロ・・・
どうやら、IE7に対応してないとこ多いみたいで

これぢゃー使えないっ
30分くらいでIE6に戻したくなりました・・・

うぇ~戻し方わかんないよ~
検索っ検索っ 『Internet Explorer  6に戻したい』
で検索したらばっちりヒット!net万歳!
・・・戻したいと思う人が結構いてるのね・・・

「プログラムの追加と削除」から削除すればいいだけで
再起動したら、ちゃんとIE6に戻ってました。
ほぉ~よかった~

んーIE7まだまだでしたね・・・
最新過ぎるというのも困りものです・・・

でもこりてない私は、タブブラウザ使ってみたいっ!
・・・一般的なネットサーフィンしかしないので
タブぢゃなくても全然事足りるのですがね・・・・

なのでFirefoxとかOperaか、よく目にする辺りを使ってみようかな~と思案中です。

個人の使い勝手もあると思いますけど、
おすすめがあったらおしえてくださいっ



只今街頭募金活動中~

2007年07月24日 11時17分07秒 | 常日頃
Yahoo!には色々なサービスがありますが
ボランティアもできたなんて知りませんでした。

ブログパーツも配布していたので早速貼りつけっ(左上)
でもサイズが大きくて収まってませんが、しばらく貼っつけときます。
ちょっと見栄え悪い??

Yahoo!ポイントでも募金できますので、
私が箱持って街頭募金してるトコを想像しながらポチッとしてみてください

募金お願いしま~~す




というわけで詳しくご紹介

<SCRIPT Language="JavaScript" SRC="http://volunteer.yahoo.co.jp/donation_detail/donation_detail.js#1301004"></SCRIPT>
HP  Yahoo! ボランティア募金

今一番の注目はやはり新潟県中越沖地震です。
ボランティアに行くという人もいらっしゃると思いますが
水不足が深刻で、人が来る=水が減る ということで来てくれるなという意見もあるそうです。
物資も仕分けやらナンやらで3年前の時は捨てなくてはならなくなったりと・・・
今回は個人からの物資提供は断っているそうですし
難しやボランティア・・・


私の場合、Yahoo!ポイントを貯めることはあっても使うことがなかったので
この機会に全て、新潟県中越沖地震義援金に募金しました。

が、他にも色々と募金できたようで。。。
現在実施されている緊急募金
新潟県中越沖地震義援金熊本県大雨災害義援金です。

もちろんポイントぢゃなくお金でも募金できます。
Yahoo!ウォレットを登録してる人で1口500円~
この方法で募金すると壁紙をダウロードできます。

別の募金で、ポケモンやエヴァの壁紙をダウンロードできる募金もありました。
ちょっとユニークでいい案だなぁ~って思います

エヴァ好きなので紹介だけ・・・

<SCRIPT Language="JavaScript" SRC="http://volunteer.yahoo.co.jp/donation_detail/donation_detail.js#64001"></SCRIPT>

ちょこちょこ小遣い稼ぎで使っているモニターサイトでも
ポイントで義援金に募金できるところがあったので
微々たる物ですが募金しました。

人、一人ではほんとにちょこっとですけど
そんな人が沢山いればちょこっとも沢山に

記事を読んでくれた方がこれをきっかけに
沢山の中の一人になってくれると幸いです



ギター 弾いてます?

2007年07月18日 22時14分44秒 | 常日頃
現在 一番ギターに触ってないであろう元ギター部の私。
まぁたまには触りますが・・・

今NHKの趣味悠々でギターやってますね~→HP
ギターの音はやっぱりきれいですな~

今日はちょこっとだけ村治佳織さんが出てました。

フラメンコにきてくれるギタリストさんともこの話をしたんですが
このNHKの教材買ったって言ってました。
イストの違う曲も弾きたくなるから~って

私もちょっと楽譜引っ張り出してこようかなっ・・・と

あー 爪切らなきゃね


洋裁教室●パンツ&かき氷はじめました。

2007年07月13日 10時29分00秒 | お裁縫
夏になると
『かき氷はじめました』
『冷やし中華はじめました』
などの張り紙、幟、看板などが目に付くようになりますね~

渦流らーめんで食べた、冷やしつけ麺なかなかおいしかったなぁ・・・


柴洋での洋裁教室パンツ製作
ここでの記録もしないままに、ファスナー付けまで進んでおります。



無事に一発でファスナー付きました。あ この写真持ち出しが隠れちゃってる
一発といいましても、しつけの時点で4回くらいやり直ししましたがね。。。
そのおかげで、本縫いでは失敗することなくでした

前も書きましたが欲張って
前開きファスナー サイドポケット 後ろポケット採用
イージーパンツの経験がものをいってますっ

後ろぽっけは縫い付けるだけのタイプなので、なんてことないんですがね
前開きとサイドポケットにしたことで、小さいパーツが増える増える

前開きの見返しと持ち出しは同じ形だから、裏表がわかんなくなるし
ポケットは左右対称だから間違えないように注意しなくちゃだし

でも、たまたまマンツーマンの日が多かったので
本縫いを解いたりすることなくスムーズにできました。

あとはベルトと裾上げを残すばかり

裾は長さで未だに悩んでます・・・
膝丈か膝上か・・・ダブルかシングルか・・・悩ましいです。



でやっとタイトルの話。
洋裁教室を受講すると、cafeメニューの無料チケットが付いてきます。
今回は1ドリンク無料チケットを2つ消費しまして
かき氷(温かいお番茶付き)を頂きました~

シロップ第1段は苺ハチミツ
トッピングはカスタード練乳かミルクアイスどちらか選べます。
わたしはおすすめのカスタード練乳にしました


教室で使っているレトロなミシンと
 このミシン、昔ウチにあったブラザーミシンと
 似てるトコが沢山あって懐かしさを感じます~
 下糸はももちろんボビンケースに入れてはめ込むタイプです
 やり方すっかり忘れてましたけど、なんとか思い出しましたよ~


ミシンの横にあるのは、柴洋の夏には欠かせないうちわ
なぜなら~~エアコンなんてないからです~



柴洋の玄関にあるかき氷機
教室の先生兼スタッフの藤目しゃんが作ってくれています。
氷屋さんで購入されているという四角い氷が高速回転してますっ

氷はふんわりサクサク
苺シロップには果肉も入っていて甘すぎずやさしいお味でした~
最後溶けたところまでするっと食べ切れましたよ~

屋台のガリガリしたかき氷はシロップも甘すぎて苦手でしたけど
これはほんとにおいしいですよーっ

そうそう、今シーズン高松店でかき氷第1号が私だったんだそうです。
まぁまだ梅雨ですけど、蒸し暑いですしね~~



今度は足です…

2007年07月10日 22時21分46秒 | 常日頃
先週の金曜の朝のこと
思いっきりアイロン台の足に蹴りを入れてしまい・・・



このようになってしまいました
中指色悪いでしょ


その日はまちにまったプシプシーナ店長とのパン講習の日

朝、蹴り飛ばしたあと
いつものようにすぐ治るだろうと思っていたら
ずぅーーーっと痛い・・・

パン講習中もズキズキして、時々見てると赤く腫れ上がってるっ!
終わるころには真紫になりました・・・

怖くなってきたので
パン講習で仲良くなったおばさまに整形外科を教えていただきました

それでもちょっと甘く見てた私はお家に直帰 
で、案の定夕方になっても痛くて真紫がどんどん広がってきました

不意に足の裏から見てみると
中指の関節の裏まで、見事に真紫になっているではありませんかっ

直接あたってないとこまで変色しているとは・・・
かつて手の骨を折った時を彷彿とさせました

これはいかーんっ

すぐに教えていただいた整形外科へ・・・

レントゲンの結果、今のところ骨に異常なし
診断は捻挫
ほっ よかった・・・

でも・・・『今のところ』・・・なのです
一週間後にヒビがみつかったりするらしいので・・・

なので念のため、もう一度検査受けなきゃいけません

爪先立ち厳禁なので
しばらくフラメンコはお休みです・・・

テーピングの仕方を療法士のお兄さんに教えていただき帰宅

ふぅ・・・
ひび入ってなきゃいんですけどねぇ