小久保来オフホークス復帰…選手会長へ昇格のハズが (夕刊フジ) - goo ニュース
ホークス復帰、当然である、ダイエー時代に前オーナー中内さんが、経営難のため高給取りの小久保選手を無償で巨人にトレードしたのだから、小久保選手としても割り切れなかったのだろう、追い出されのだから。
王監督も言うに言えない悔しさだけが残っただろう。それが来オフに元に戻るだけである。
まあこれは我々素人のゲスの勘ぐりだから、だけど世界の中心は巨人と思っている、なべつねさんこれからの巨人は大丈夫ですか?
日本ハムの入来に入札球団なし2005年11月30日(水) 11時30分 時事通信 |
日本ハムは30日、ポスティングシステム(入札制度)で米大リーグ移籍を目指す入来祐作投手(33)に入札した球団がなかったことを明らかにした。日本時間の同日午前7時に入札が締め切られ、日本のコミッショナー事務局を通して連絡が入った。日本選手のポスティングに対して入札がなかったのは、2002年の大塚投手(当時近鉄)以来2人目。 大リーグは良く見ていますね、猫も杓子も大リーグという前に本当に使える選手のみ取る、何処かの球団みたいに外国人選手だったら誰でも良いとは考えていないようです。日本の選手もそろそろ自分の実力と給料を考えるときではないでしょうか。日本では高給取りの選手が大リーグではマイナーでしか使えなかった人もいるようです。 |
契約更改よりポスティング!松坂はメジャー挑戦あきらめない (サンケイスポーツ) - goo ニュース
最近は、猫も杓子もポスティング、ポスティングと何か選手は勘違いしているのではないですか?ポスティングは本来、球団の権利であって選手の権利ではない筈です。それをちょっと成績が上がると自分の実力はは大リーグでも通用するかのような錯覚で、あたかも自分の権利のような物の言い方で、ポスティング、ポスティングと、回りもそれを認めるような風潮がわかりません。これでは全く、無理が通れば道理が引っ込むそのものではありませんか?これからプロ野球の世界に飛び込む諸君、本当に大リーグを目指すのであれば契約金は少なくて結構です、しかしポスティング条項を入れてくれぐらいの事をやって、もっと社会勉強をしてください。私も日本人が大リーグで活躍するのを見るのは楽しみにしているファンの一人です。しかしメッツの松井には失望しました
。やはりイチローはすごい
。
宮里6勝目、不動は6位 賞金女王争いは最終戦へ (共同通信) - goo ニュース
やはり藍は強かった。男子のタイガーウッズ
といい勝って当然と思われとやはり勝って行く、レベルの違いが余りにも大きく感じられる。それとマラソンのQちゃんもそうだ今日は朝からテレビに釘付、インターネットのゴルフライブもテレビ放送にあわせて途中で打ち切るとは良く考えたものだ。何はともあれウチナーンチュとしては藍の優勝はもろ手を挙げてお祝いをしたい
、この勢いでアメリカの予選もトップで通過して来年はアメリカから優勝の便りを聞きたいものだ
。高橋尚子もおめでとう。
ジャンボVs藍…優勝条件に沖縄ピッタリ (夕刊フジ) - goo ニュース
ゴルフファンとしては見たいような、見たくないような複雑な気持ちです。
今回の試合は藍ちゃんは沖縄で開催ということでお付き合い出場するとも聞いているので、仮にジャンボとペアリングでもするのならドライバーで100ヤードも置いてゆかれて
???、取り合えずジャンボも藍もがんばれとしかいえません。
マラソンで近道、優勝OK 北京五輪控えてずさん運営 (共同通信) - goo ニュース
北京マラソンテレビ中継を見ていて何か起こるかもしれないと予想はしていたが、やはり起こったか?テレビ画面から対向車で無い車は走るし
、側から自転車は一緒に走る
、また選手は再三コースを間違えそうに成るし
、何か起こるぞと予想がついた。日本のマラソン中継を見慣れている者として何か違和感を覚えた。
あれだけ広い国土、多くの人口を抱えている国である、Uターンできないような道路、警備の人の少なさにも違和感があった。
横浜ベイスターズ売却を 村上氏、TBSに提案 (共同通信) - goo ニュース
村上氏はやはり金儲けでしかプロ野球は見ていないのですね、先日のタイガース株式上場の件は何だったのでしょう?やはり将来のプロ野球はどうあるべきかそのためにはこうすべきだとかポリシーを持って今回の件、前回のタイガースの件を話してもらいたかったです。その場その場の金儲けでしか物事を見ない人間性が少し見えたように思います。あなた方の今回の騒動はプロ野球にとって百害あって一利なしです。これからプロを目指そうとしている若い人たち、またFAでどうしようかと思っている選手もはやり野球はメジャーかとMLBに目を向けさせることでしょう。
FAを獲得した諸君、来年はMLBで活躍しようではないか。
阪神上場問題「僕の戦略ミス」2005年10月15日(土) 6時2分 スポーツニッポン |
村上ファンドを率いる村上氏はTBS問題以外に阪神の上場問題に関しても言及した。村上ファンドは阪神電鉄株を約40%保有、11日には電鉄側と初のトップ会談を行った。同日、阪神・星野SDが「上場反対」の姿勢を打ち出して以降、風当たりが強いことについて「上場のやり方によってデメリットはない。本当はファンのものにするという意図でやったんだけど上場は金もうけだろうと思われて。戦略的に失敗したとは思っている。明らかに失敗。僕の戦略ミス」と分析した。 親会社が上場している以上、球団の上場こそが買収への最大防衛策となることを力説した村上氏は自らが提案したファン投票についても「上場といっても数年かかる。その間に皆さんで真剣に考えていただきたい。1度ダメなら来年もう1度やってもいい。問題があれば考えればいい。それでもファンが嫌というなら僕はこだわらない」と柔軟な姿勢を示した。 また、巨人・渡辺球団会長が「村上氏の背後に宮内さん(オリックスオーナー)がいる」と話したことに関しては「ない。宮内さんの名誉のために言うけど全くない」と全面否定した。 |
村上氏、阪神電鉄と会談「ファンの民意問えばいい」 (朝日新聞) - goo ニュース
村上氏は何か勘違いをしているように思う。タイガースを株式会社にしてファンに株式を買ってもらう?。
そもそも株を買うのは投資であり、好きだから買うのとは違うと思うが、そこからして勘違いをしていると思う、何人かのファンは買うのかも知れないが、大多数のファンは株とは無縁の熱烈なタイガースのファンである。結局、株式会社にすると一部の人たちの投機対象にされてファンから見放されていくように思うがどうでしょう。
村上氏の考えはファンだから株を買うのは当然と思い込んでいる節があります。
今皆が心配しているのは、村上氏も株を高く売りつけ阪神から去っていくのではないかと思っているのですよ。
村上氏が本当にタイガースのファンだとしたら、オーナーになってタイガースを自分のものにしたかったとでも言ったほうが良かったのではないですか?
原“巨人”愛、でもわだかまり疑惑消えず (夕刊フジ) - goo ニュース
原新監督の会見を聞いていると不安になってきた、本当に大丈夫だろうか?愛が有れば愛が有ればのオンパレード、
男と女じゃーあるまいし愛が有れば何にもいりません?本当にジャイアンツの今の危機(プロ野球の危機を)理解しているのだろうか?投手を含めた守りの野球、堀内監督も同様なことを言い全く出来なかったのではないのか?今一度球団の体質改善が求められるんのではないのか、高給取りでぬるま湯にどっぷり浸かった体質、FAでは見境もなくポジションがダブロー(重複)が盗る。
一昔前のタイガースは阪神部屋といわれていたのが見事一掃されたではないか、この様に今求められているのはジャイアンツの意識改革そのものだと思うが、
チーム愛?巨人への愛?何か変に感じたのは私だけでしょうか?
魔神“引退試合”登板は流動的 (スポーツニッポン) - goo ニュース
大魔神、引退試合をまたやるの?9月に仙台で清原と勝負したのは何だったの?大魔神よいい加減にしないかこれ以上醜態をさらさないで欲しい。横浜のファンの一部はあんたのことを給料泥棒ぐらいにしか思っていないのだから?人間引き際を間違えたら良いことはないと思うがいかが?