雨の中わざわざ遠い店に行ったのに一番のメイン物を買い忘れたので
近い店に行って探したら代用できそうな物が売られてた。
帰りに買うことにして、骨董探しの店へ。
棚にあった箱。こんな状態なのに
謎のパワーを感じ手に取ると、これは18-8ステンレスのランチボックスで
中を確認したら軍物っぽいシンプルさでカッコよくて好き。
ガチャ金具でしっかり密閉、蓋にパッキンと減圧弁、未使用日本製と
機能性抜群 . . . 本文を読む
今日見つけたケシパールネックレスは
4列で大粒で長めでカッコイイ感じになる。
手持ちのケシパールネックレスは
3列で小粒で短めでカワイイ感じになる。
微妙な違いなのに身につけるとイメージがぜんぜん違うので
これは使える!と思って買っておく。同じ値段だった。
. . . 本文を読む
ここ数ヶ月暑すぎてシャワーのみで湯船に入らなかったけど
台風の雨風で寒くなった今日は入りたくて大掃除をすることに。
貰い物の「泡で出るハンドソープ」を
風呂大掃除用洗剤として使ってみたら意外と汚れ落ちが良く
アクリルたわしでゴシゴシやってると泡立ちがすごい。
普段はこんなに泡立たないので、面白く感じて
30分で半分だけの大掃除のつもりが
1時間かけて全部やってしまった。
猫を風呂蓋の上に座らせ . . . 本文を読む
ただの綿ロープの切れ端に喜ぶ猫。
つめでボサボサにして
かじって満足。
雨が降ってきて寒いのか、棚の下に隠れていた。
前々から「使うかも」と保管してた物を急に整頓する気になる。
本4冊とイヤホンと謎のPCパーツとメモ束と紙ファイルケースは捨てた。
本5冊を図書館寄贈用にまとめる。
整頓中に昔読んで保管しておいた本がまた読みたくなり読む。
本の内容を半分ぐらい忘れていて読むと面白いw
雨 . . . 本文を読む
この旅でブーゲンビリアをより好きになった記録。
===========================
3/12「 日本 → バンコク 」
早朝地元空港に行く時の空を見上げるとまだ月が出て光っていた。
予想外に道が空いていて早く到着。空港があいてなかった・・・関空で乗り換える。
腐らないように添加物が多いと言われる機内食を全部食べてしまう。
窓から見える地上に『透き通った海』が見え、さすが南国 . . . 本文を読む
8月で一番嬉しかった貰い物(初めて食べるので味を知らなかった)は
まくわうりだった。大きさはテニスボール1,5~2個分ぐらいで
ピーラーで皮をむいて縦半分に切ると中には種があるので
スプーンですくって種をのけてから食べる。
皮が山吹色みたいな色になっていてよく熟れている物は
果肉が柔らかくて甘い果物をみたいで美味しい。
メロンほどは甘くないので食べやすい!メロンより好きな味だった。
まだ熟れて . . . 本文を読む
今年の中継視聴まとめ。一部のチームだけとはいえ見てて嬉しい。
旭食品
先頭の提灯のドヤ感がいい。扇で寒色の布をヒラヒラさせているのが涼しげ。
Artwave×AZJ
笑顔がなくクールに踊るカッコイイ世界観。
西洋姫っぽい姿のヘアメイクと衣装が異常にハマってる人がいて
コスプレ大会に出たら入賞するレベル。
鳴子が大根おろし器かそろばんみたいに巨大だったw
いなん
橙×黄に花柄の朱が入っている暖 . . . 本文を読む
2ヶ月ぶりぐらいの雨で外気温が下がって
室外23室内26度ぐらいになって常時冷房ON状態みたいで快適!
扇風機すら必要なくて自然の風で十分すぎる。
昨日までの室温30~33度対応の服装で部屋にいたら寒すぎたw
この7月8月は水分が無くて庭で蚊が発生する事が無かったけど
今回の雨で発生しそうだなぁ。 . . . 本文を読む
ガレ・ドーム兄弟などの器を見に高知県へ。
朝6時すぎに出て数分の休憩をとりつつ走り
やっと美術館に到着したのは9時半すぎていた。
木の陰に駐車して館内へ入る。
早い時間だったのが良かったのか客が少なくて見やすかった。
会場に入りすぐ左側にある透明なガラスに凸凹した
綺麗な模様と七宝焼きみたいなものをはめこんだ
作品が良かった。この作者はガレ・ドーム兄弟ではない、
今回はじめて知る名前だったけ . . . 本文を読む
ここ1ヶ月ぐらい雨(通り雨含む)が降らず、さらにこの数日は部屋の中に
自然の強風がふきこまないので部屋の中の空気が熱いまま篭っている。
部屋の中にある自分の肩の高さにある温度計を見たら夜9時すぎでも
室温32度なので、この温度計のMAX温度は?とボタン押したら、34.8度!
西日が当たる部屋だから強烈なのかな?さすが8月だ
7月とは暑さが違いすぎ。
暑すぎて猫の食欲が落ちてるので、ゆでた鶏 . . . 本文を読む
また片付けをする。小物を全部出して収納場所を変えながら
パズルのように収納していくことが多くて前回より難易度高め。
なかなか減らないストック物がありすぎて
収納場所とりすぎて逆に困る始末
はぁ・・・
これからどんどん使わなきゃ。
1回目の配置で実際に使ってみると使いにくくて入れ替え、
2回目でも若干使いにくく入れ替え、3回目で完全に完成。
使いやすくくて見た目スッキリさせたいので
この箱を小物 . . . 本文を読む
果実酒とか化粧水の仕込み用瓶が増えてきたので置き場所を変え、
まとめて保管し残量把握しやすくしたついでに、
その周辺を「カレンこんまりだんしゃり」したら予想以上のゴミが出たw
買う時は「必要だから」と思って買うのに、途中で飽きてしまうか
目的変更で「必要無し」になってしまう物がありすぎるので
他の場所も「カレンこんまりだんしゃり」せねば。
涼しい今の時期にがんばろ~!
気分転換に新しいカッタ . . . 本文を読む
衝撃だったのは金胎螺鈿蒔絵漆箱「雨」
雨が美しくカッコよくデザインされてる。
外国の人が日本の「和」と「雨」をイメージして
作ったような不思議な感じの作品だった。
螺鈿の雨と水の波紋がキラキラ輝くので
自分が動きながら見たらなお美しく見えた。
自分が今まで見た、数少ない螺鈿とか漆の実物で
一番気に入ったので見る人の邪魔にならないように
いろんな角度から見たり、遠くから近くから
何回も行き来しつ . . . 本文を読む
黄色の植木鉢っぽいものがあった。
黄色×黒がカッコイイし、ヒビが2面で違ったりしてて面白い。
底に穴が無いので植木鉢カバーかもしれない。
パンフも入ってる。海外物のようだ。
素焼きで意外と重さがあるので花瓶カバーとして
使えそうだと思いつき、家の木目の机に置いた時の
重さと色合いを知りたいと、店の売り物の
机や棚に試し置きすると色が薄い&濃い木目の
両方に合っていたので、これ買おうと値段見たら . . . 本文を読む
八朔の皮むきに使っていた、ダイソーの黄色の皮むき器を
八朔の皮と一緒に捨ててしまったようなので、買いなおす。
次は少しでも間違えにくいように黄色以外の色が良い。
前に近所の小さなダイソーに行ったら
白色の皮むき器があったので、それ買おうと思ってたのに
用事があるついでに家からやや遠目の品揃えが良い大きいダイソーに
行ったら、黄色だけで白が無い。
変だなぁと思いつつ、近所の小さなダイソー行き白 . . . 本文を読む