先日の洗剤に付属していた塗布用刷毛が2本も
必要ないので1本を掃除用にして
指が入らない隙間の埃とりに使うと超便利!
(片手に刷毛で埃サッサッ、片手に掃除機の先で吸い込む)
毛束が広がっていないタイプで毛量も多く
隙間に入りやすく使いやすい。
絵筆で掃除してた時とは全然違う。
ダメ洗剤だったけど、この体験ができて良かった。
期日前投票に行ったついでに買い物してみると
なかなか良いものが買えて嬉 . . . 本文を読む
山奥の人が9月中旬に収穫した、はしりぎんなんを
フライパンでいったものを10粒もらい
プライヤで割って食べてたら、モチモチとしていて
臭みが全くない。豆か雑穀の餅みたいな味で
美味しかったので、2時間後また10粒もらい食べた。
それから10分たたないうちに手のひらが痒い。
手をひっかいて痒みを飛ばそうとしたものの
いつまでも痒いので流水で手を洗ってみた。
でもまだ痒いので手のひらをよく見たら . . . 本文を読む
自作した布製ブックカバーをかけたり
特別な場所に保管して大事にしてた本18冊。
この先読む頻度が少ないので思いきって
アナログ圧縮し3冊分にした。
圧縮できない8冊は図書館寄贈へ。なぜかそのうちの
1冊(チラ見で飽きた本)だけ妙に気になるので
タロットで『寄贈すると?』と占うと
「タイミングが悪い・今はやめろやめろ」みたいに出たので本棚に戻すw
今後必要になる機会があるのかも?!
図書館寄贈 . . . 本文を読む
彼岸の中日の午後遅くに墓まいりに行ったら
つくつくほうし~つくつくほうし~の大合唱。
この時期に聞くのは初めてで、驚いた。
祖父母のお墓は、お供えの枯れ木放置で
その落ち葉がグチャグチャで線香の灰も無く
まだ誰も来てなかった。
驚きながら本家のお墓に行ったら
ここもまだ誰も来てなかった。
数日前に両方のお墓の担当(位牌持ち)の家の人の
元気な姿を見たから、この放置プレイは
酷いんじゃないかと思 . . . 本文を読む
前読んだ手持ち本を再び流し読みしながら
保管しておきたいページだけカッターで切り取る。
必要な部分が少しの場合はその部分だけ鋏で切り抜き
別のページへ貼りつけるか、要約して必要なページの中に書く。
こうして限界まで少ないページにする作業が面白くて
9冊分を1.5冊分の厚さに圧縮!
厳選されて読みやすさ倍増し本棚ゆったりになった。 . . . 本文を読む
台風で寝まくる猫を起こして猫侍ごっこをして遊んだ。
→→
と、すぐ飽きられ逃げられた時に時計から暴風雨接近音が出た。
音がする前から暴風雨なのに音出るの遅すぎ。
何年も聞いてなかったのでこの機能がある事忘れてたw
台風のおかげでガラクタ捨て2順目が捗り
紙物さらに3割減、本1割減。
ここでリビングの本棚を忘れてたのにも気づくw
あれもやらなきゃ。
昔撮影しお気に入だった写真も見飽きたので
. . . 本文を読む
きっかけは移動中に聞いたラジオのBGM曲。
どこかで聞いた事ある…と考えたら手持ちの
BGM用CDと同じと気づく。あのCDは聞いてないし
もう捨てよう!久々にカレンやろう!と思った。
まずBGM用CD類まとめて7枚捨てた。
洗濯で泡切れが悪すぎる服2着(2回着ただけ)は、
胴部分を座布団カバーへ(その後は猫用敷物に)
腕部分は小袋にして小物収納へ。
机の収納内、本、手芸工作用材料
(飽きたア . . . 本文を読む
最近、自分の耳の中が突然痒くなり
耳かきをして痒みを消したくなった時から
6~12時間以内に雨がふる事を発見した。
特に座ってる時だと予報しやすい。
車(後部座席にいた)で移動中でも予報できたw
なぜか立ってる時は予報できない。
これに気づいてからは、耳の中が痒いと
天気予報や気象レーダーで雨雲の動きを確認。
本当に雨雲が近づいてきていると時間確認をしておく。
毎回確実に反応する物ではないけ . . . 本文を読む
今年の生中継まとめ。全国ネット放送分も楽しみだ。
バービーズ
50歳以上らしくない外観のインパクトが凄すぎ、
他のチームがかすんでしまった!!
梼原
車に神様(本物)を乗せ、神楽を曲と服に入れてる
だけはあって、見ていると山の中の神社を参拝したような
爽やかで落ち着く気分になる。いつもの鯛も最高。
濱長
大人も子供もメイクも服もカワイイ!
日本のカワイイの原点はこんな感じなのかも。
黒子さ . . . 本文を読む
久々に2時間ぐらい早起きしたので
朝食で糖質を多く食べてみたら
無駄にテンション高くなって、勢いがあり
風呂の天井と壁のカビ取りをやる気になった。
地元AMを聴きながらカビを取ってから
普通に風呂掃除をしていたら1時間以上経ってて
かなりのカロリー消費。その後すぐ体と髪についた
見えない胞子的な汚れを洗い流してスッキリ。
昼食べた焼鮭が塩辛かったけど、汗をかいた後なので
ちょうどよく異常に水分 . . . 本文を読む
庭のあじさいが咲いたので飾った。
パソコンの中の埃を掃除機で吸い込んでから
USBの調子が悪くマウスやSDカードなど認識しなくなった。
USB端子まわりを吸い込んだのがいけなかったんだろうか。
色々調べ「レシートでUSB端子を磨く」という方法を知り
やってみて、抜き差し接続を繰り返すと、7-8回に1回ぐらいの確立で
認識してくれるようになった。
しかし無線マウスを接続して使うとマウスの「→」 . . . 本文を読む
標高が高い山あたりではまだ桜が咲いていた所があったけど主に新緑。
隣の県で開催される歌手のイベントを見に行くのに
ついて行ったものの、その歌手に興味が無い自分は
すぐそばにあったダイソーで買い物。
以前ダイソーで買った水玉ガラスグラスと同じものを発見した。
水玉のかわいさ・厚み・量がお気に入りすぎてもう1つ欲しかったので
とても嬉しい。奇跡のラス1だった。
イベント開始までの待ち時間がかな . . . 本文を読む
鉱石箱に保管した石を水で洗い
磨いたついでにルチル入りファントムを見たら
中心の山の白さが涼しげに見えたので
これからの時期にぴったりだと思い
石の底に耐震ゲルを使って部屋に飾った。
何年も箱の中だったので久々に見ると新鮮に感じる。 . . . 本文を読む
塗香を使うと手が痒くなるので塗香は匂い袋として
使うことにしたら、この桜の木の塗香入れ
が放置してありもったいない。何かに使えないかと考え思いついた。
『粉末シナモン入れ』にしてみたら?!
部屋に置く魔法瓶(紅茶)の中にシナモンを
入れたかったけど実行すると部品(内蓋・蓋のコップ)に
シナモンの匂いがしみつき取れなくなりそうで
紅茶のみにして(陶器のコップに入れて)飲んでいたけど
この容器か . . . 本文を読む