今晩は、nekoです。
札幌では北海道神宮祭(札幌祭り)最終日ですよ。
そんな話はさておき、先週になりますが長年?の懸案だった青空ちゃんのミッションオイルを交換しました。

FLAT4でカストロールオイルを扱わなくなってからは昔使っていたBPのオイルを使ってましたが、今回は某通販で見つけた、日産のハイポイド・ギヤオイルを注文してみました。
最近は2Lのオイル缶が無くなってしまい、1L缶を買うことになるのですが、他社では缶切りで開けないとならないものばかり。
それがこの日産のオイルは、ねじ込み式のキャップ仕様なんです。これが実に良い!!
交換してから車屋までテスト走行しましたが、やはり新しいオイルにするとギヤチェンジの感触が違いますねぇ。少なくとも2年に1度くらいは換えたいものですね~。
気になる鉄粉ですが、ドレインボルトには若干つきます。車屋さんに以前聞いてみたところ、少しは付くもの、だそうなので、以前気にしていたほど付いていないので良しとしましょう。
缶の形状が気に入ったので、次回交換するときも日産オイルが売っていたら注文したいと思います。
さて、話は変わり、さらっとご報告です。ご心配おかけしておりましたが、月曜日から新しい環境でお仕事します。長かった…。
本採用になれるようにがんばりたいと思います。覚えることが多すぎて、まだまだ予断は許しませんが…。
札幌では北海道神宮祭(札幌祭り)最終日ですよ。
そんな話はさておき、先週になりますが長年?の懸案だった青空ちゃんのミッションオイルを交換しました。

FLAT4でカストロールオイルを扱わなくなってからは昔使っていたBPのオイルを使ってましたが、今回は某通販で見つけた、日産のハイポイド・ギヤオイルを注文してみました。
最近は2Lのオイル缶が無くなってしまい、1L缶を買うことになるのですが、他社では缶切りで開けないとならないものばかり。
それがこの日産のオイルは、ねじ込み式のキャップ仕様なんです。これが実に良い!!
交換してから車屋までテスト走行しましたが、やはり新しいオイルにするとギヤチェンジの感触が違いますねぇ。少なくとも2年に1度くらいは換えたいものですね~。
気になる鉄粉ですが、ドレインボルトには若干つきます。車屋さんに以前聞いてみたところ、少しは付くもの、だそうなので、以前気にしていたほど付いていないので良しとしましょう。
缶の形状が気に入ったので、次回交換するときも日産オイルが売っていたら注文したいと思います。
さて、話は変わり、さらっとご報告です。ご心配おかけしておりましたが、月曜日から新しい環境でお仕事します。長かった…。
本採用になれるようにがんばりたいと思います。覚えることが多すぎて、まだまだ予断は許しませんが…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます