goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぎ置き場~ひっそり貯えるネタの貯蔵庫~

(自称!)青春系ダンスユニット○~まる~の左。ダンスやったり、表現したがりな三十路が送るブログエンターテイメント

スローモーションになるくらいの興奮

2016-02-24 19:29:00 | 踊りに関することシリーズ

憧れる人の素敵なスマイルを観たとき

思いも寄らない幸運が突然舞い込んできたとき

この人との今が運命的な瞬間だと感じるとき

プロのスポーツのウルトラプレーを観たとき

仲間となんともいえない達成の瞬間のとき



僕らの視界はもれなくスローモーションのようにゆっくりと記憶に刻まれる。

なんどもなんども記憶の中でスローモーションを再生して思い出す

きっとそれは
秒の中に
それはそれは濃い旨味成分が含まれているから

そう
餃子のように
(この例えはいらなかったなー。)

そういう瞬間は
なんども味わえない

スリル
興奮
感動

すべての旨味がつまった
餃子のような(あ!使っちゃった)
スローモーションの瞬間


きっと一生懸命生きている人にしか訪れない
思い切り気持ちに正直な人にしか訪れない

だから、僕たちは自分に正直な
永遠の少年でいよう

相方よ、これからもふざけたことを全力でやろう

そして、最後のダンスユニット○~まる~の仲良しダンスコンテストのスローモーション風の動画を載せますが、

単なる動画の宣伝かよ!
と思わないでください。

壮大な前振りかよ!
と思わないでください。

嫌いに…
ならないでください。


ついでに…観てってください。

仲良しダンスコンテストに本物の仲良しで出る

2016-02-22 17:18:00 | 踊りに関することシリーズ
このブログと、ダンスユニット○~まる~の活動を表現の場としている私。



どちらの活動もアドレナリンがどくどく出て、その他の生活も潤っていくわけです。

ダンスユニット○~まる~の前には実は枕言葉が着く

正式には
「(自称!)青春系ダンスユニット○~まる~」
となります。

そして、この青春という言葉が似合う人生を10年以上続けているわけです。

相田みつをさんの

一生、青春


これに尽きます。

一生かけたくなる青春がここにある。

青春時代はとうに過ぎた

そんなことはない!!

青春したい気持ちがある限り、人はいつでも青春できる!


今回はひさびさに熱くなりました。
Fitsのダンスコンテストに殴り込みです!!

動画投稿でのコンテストのため、ダンスの質と編集力、そして本物の仲良しさが問われます。

仲良しには自信があります。
10年以上も仲良しやってます。

今回の動画の振りも説明は少なくともすぐに共通理解をすることができ、笑顔で踊れるようになりました。

生み出した作品のかわいいこと、かわいいこと。

途中の噛む噛むダンスのキレに注目です。
出たからには、色々な人に観ていただけると嬉しいなー!

いつまでも学ランが似合う僕たちでありたいです!

もしよかったら、応援よろしくお願いします。(likeというのをつけてくださるとありがたいです。)

こちらがコンテスト投稿動画です!


撮影日の朝はちょっとカッコよく

2016-02-20 08:05:00 | 踊りに関することシリーズ
ヒゲを剃り
目やにをとり
寂しくなってきた前髪を気にして
かっこいい顔の角度を探る

今はまだ有名じゃないけど
今はまだそこらにいる多数の人だけど

いつかは
もっともっと大きな撮影の朝がくる

いつかは
メイクさんや衣装さんもつく

今はまだ
自力で衣装を確認して

売れたときの自分に想いを馳せて

ウキウキしながらカーテンを開けてる

俺はまだ
俺らはまだ

今はまだ有名じゃないけど
今はまだそこらにいる多数の人だけど

撮影日の朝は
本気で自分を出していく

自分の力で届くところまで
いや
自分の力で届かないことも
ぶれない意志と
ぶれないリーダーのおかげで

いつか届くようになる
いつか届くようにする

夢は勝手に叶わないことは
この30年間で痛いほどわかってる

今はまだ有名じゃないけど
今はまだそこらにいる多数の人だけど

夢が叶う布石はいつも
自分たちで置いている


このブログが単なる痛い奴の
叫びで終わらないように

いつか売れていない今を
笑って話せるように

売れてもいつでも
挑戦者の気持ちでいられるように

夢はでっかく
目標は自分でさげないで
自分でそこまで上っていく

撮影日の朝は
何かが起こる気がするが
実は
何かを起こす日であり
ワクワクを形にする作業

今はまだ夢の途中
絶対に続きがある夢

今はまだ有名じゃないけど
今はまだそこらにいる多数の人だけど

リーダーとともにプロの顔でスタジオに乗り込む。




実録「家族で舞台に立つまで」第14回

2016-02-13 19:36:00 | 踊りに関することシリーズ
終わった直後の控え室。



おーちゃんも妻も最高の顔で舞台に立てた
お客様におーちゃんの現時点での姿を観てもらえた

いまの家族の姿と
息子を伝えたい思いを舞台で出すことができた

できなかったことと言えば
きりがない

前半のパパの演技がすべっ(以下省略)

作品に完成はないし
これといったゴールもない

ただ、現時点での家族はこれだ!
父親としての未熟さと未熟ながらの情熱はこれだ!

小さな頃、両親から想われていた気持ちはそのまま息子にバトンパスする

きっとこれから
ぐんぐん息子は頼もしくなって
やがては背中を見送ることになる

息子ーっ!!
と心から叫んでやりたい

見守ることしかできないが
見守ることが父親のすること

いつか今日の舞台の映像をみて
父親がどんなことを考えていたのかをおーちゃんは知ることになる

観に来てくれた方
観に来ようと思ってくれた方
応援してくれた方
いつもブログを観てくれている方

ありがとうございます。

自己満足の極みですが
気持ちを出したい一心で行動してしまいました

バトンパスはしましたが、僕はこれからも走り続けたいと思います。家族丸ごと一緒に成長していきたいと思います。

大好きな家族とともに
舞台を終える
2016.2.13 セッションハウス

作品に関しての感想などありましたら、こちらの日記のコメントに書いていただけると励みになります。よろしければ、お願いしますー!



実録「家族と舞台に立つまで」第13回

2016-02-13 08:30:00 | 踊りに関することシリーズ
自分で生み出した作品は
自分の子どものようにかわいい

と誰かが言っていた

惜しい!

自分の子どもの方が何倍もかわいいっ!

けど、この言葉はかなり的を得ていると思う

自分の作品について、心無いことを言われたら傷つくし

もっと悲しいのは、無関心であることである

その人にとってあっても無くても影響のない作品だったら…?

そんなことは本当に人それぞれ

全員が全員、ブラボーという作品を作ることは困難である

しかし、より多くの人に伝えたいことを伝えたい気持ちをもつことは自然である

そのために、一度作った作品を
形を変え、
中身を入れ替え、
泣く泣く削り、
客観的な目で見つめ直す作業は
必須である

自分の作品がかわいい
のは
そのまま
自分がかわいい
ともとれる

自分で一度考えついてためしたことを否定したくない!

これは、しかし、作品を観てもらう人のために一度立ち止まるべきだと思う

最後の家族でのスタジオ稽古。

妻も客観的に意見を言ってくれた
息子は…見守って(?)くれていた

作品を伝えたい方向に形作る
家族でもっていく
記念で出るだけじゃない
等身大で舞台に立つことで
何かを感じてもらいたい

気持ちを一つに
最後のスタジオ稽古はあっという間に過ぎていってしまった

あっという間に作品は変わった

また愛すべき作品になった

いこう!
いまの家族でいこう!

信じて作った作品でいこう!


本当、いつもありがとう。


本日、本番。


YOUTUBEで絶賛活躍中!