goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぎ置き場~ひっそり貯えるネタの貯蔵庫~

(自称!)青春系ダンスユニット○~まる~の左。ダンスやったり、表現したがりな三十路が送るブログエンターテイメント

勝ちと負けで勝負

2017-11-27 21:59:00 | 小説及び小説になりうる原料
よく「勝負するぞ」という言葉を人は口にする。
仕事の中でここぞというときのチャレンジのようなニュアンスで使うことが多い。
勝負するというからには、「負け」の可能性を多分に含むということを忘れてはならない。
もちろん「負け」る気でやれとなんて言わない。むしろ、強気に「勝ち」にいくのが「勝負する」の一番のニュアンスであろう。

しかし、最近「勝負する」という言葉が便利に使われ過ぎている気がする。科学が発達してきた近年、便利で埋め尽くされている世の中。その世の中にはもはや「負け」なんて無いのではないかというくらいに生活の中の勝率が上げられてきた。人々はそんな道具に慣れてしまい、結果ほとんど「負け」ることを知らずに成長してきてしまった。

そんな人々の使う「勝負する」とはほとんどが「勝ち」を前提とするものなのかもしれない。それを証拠に「負け」てしまった場合は、これでもかというくらい落ち込んで、もう二度と勝負しないなんて台詞まで出てきてしまうのだ。悔しがることは構わない。問題は覚悟がないまま挑んでいることにある。

「勝負する」
それは負けたときの覚悟をもちつつも、リスクに負けない強い意志で勝ちに挑むということだ。
すべて失ったとしても、全力をかけて「勝ち」にこだわる。それくらいの気持ちで勝負をしたというのならば、それはその時点で次の成長につながっているということだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。