goo blog サービス終了のお知らせ 

生きていくために・・・

こころにゆとりと暖かさを・・・

実った秋

2008-10-11 23:59:22 | いいもの見つけた

稲刈りしました。




母方の家が農家なので、お手伝い。




家族総出です。






広いな田んぼ。




鎌では刈りきれないので、コンバインで。




写真の上の方に小さくコンバインが写ってます。




初めて運転させてもらった。




慣れんと難しい。








たわわに実ったお米。




これを1袋約60キロにして運びます。




運ぶの重労働。




コンバインと軽トラを何十往復も。




思った以上に農業大変です。




力仕事。




手袋も服も長靴も全部泥だらけ。




お米を作るって凄いこと。




手間も暇もかかってる。








稲刈りをして、汗水流して作ったお米をより大切に食べようと思いました。




お百姓さんに感謝。




一粒一粒に魂こもってるわ。


感謝の気持ち。

2008-03-23 23:20:21 | いいもの見つけた
3月21日。

サークルの先輩や後輩に見守られながら、

サークルの仲間、

ゼミ生

大学でできた友人たちと共に大学を卒業しました!

無事、学位取れました!w


卒業したといっても、ホントは実感があまり湧かなくて、不思議な感じです

これで学生生活が終わり!後輩や仲間、友人とも会えなくなる!

って、分かってはいるんだけど、

寂しい気持ちもこれからへの不安な気持ちも抱えているんだけど、

それでも今が楽しくて幸せで、そんな気持ちでいっぱいで・・・

とても満ち足りた気持ちでいっぱいでした


友人たちやゼミ生たちとも、たくさんの思い出を作ったけど、

なかでも、サークルでの思い出が一番に残っています


式後は、サークルがすべてでした。


後輩たちの待つ場所へ行って、色紙と花束をもらいました

みんな笑顔で迎えてくれて、“おめでとう!”って祝福してくれて

OB・OGさんもわざわざ駆けつけてくれて、嬉しさと気恥ずかしさで、いっぱいになりました

写真もたくさん撮りまくって、感激です


その後は、ちょっとしたトラブルもあったけど、

サークルラストの飲み会!!

30人が参加しての飲みは、無法地帯と化しましたw

ブログにアップできる写真が1枚もありませんw

飲み会は、語り合って、めちゃくちゃに騒いで、そして泣きました

最高に幸せな時間でした

何人も後輩と肩を抱いて泣き合って。

泣きながら、“つらいよ、寂しいよ…”って。

だから、“ありがとう”って精一杯抱きしめました

“これからサークルを盛り上げていってな”って


飲み会が終わっても、そこから2次会へ

カラオケへ行って盛り上がりました

夜明けまで歌って、最後は卒業生から一言ずつ後輩へ向けて喋りました。

我慢していた涙が溢れる後輩もいて、“あぁホントに終わりなんだな”って感じました。

そして、そこで後輩たちとは別れました。

来年の追いコン(OB戦)で会う約束をして


その後は、卒業生6人で仲間の1人の家へ

すでに時間は朝6時になっていて、全員で寝ることに

しかし、引越のため、親が下宿に到着していたので1時間ほど仮眠をして、

一人先に、みんなにさよならをしました。

みんな寝ぼけていたけど、ありがとうとさよならだけはしっかりさせてくれましたw


また会おうっ!

ありがとう!!!

絶対に忘れないから!!


友よ。

2007-12-29 17:24:13 | いいもの見つけた

BUMP OF CHICKEN “orbital period”を買いました。

ちょっと嬉しい

何度もリピートして聞けるなぁ


東京の大学へ行った友人と小一時間くらいメールをしました

なんでも、鈍行(青春18切符)で実家の広島へ帰っている最中とのこと

片道16時間かかるらしい、、、

凄まじいな。

他は、近況を話したり、バイクのこととか、東京へ遊びに行く話とか話しました。

それから、ちょっと励ましてもらった

うん、昨日から、いろんな人から受け取ってばっかだ。

嬉しくて、嬉しくて。

ありがとう

前進するよ

がってん!

2007-08-27 22:56:40 | いいもの見つけた

晩ご飯を食べながら、ふと日めくりカレンダーに目をやったら、


“自分の立場を全うしておれば、迷いや不満は起こらない。”


って、書いてありました。


あ、

何というか素直に納得。

そして突き刺さりました。


突き刺さったのは、今の自分には、迷いや不満があって、自分の立場が全うできていないということ。

情けないな。

日めくりカレンダーに教えられました。

偉大だ、日めくりカレンダー。

これからはチェックします、、、


新しい

2007-08-07 22:32:48 | いいもの見つけた

昨日、ビブレ内のお店で買った時計です。

シンプルなデザインで気に入りました。

ベルトが赤みがかった革で、ちょっと珍しい?

そんな珍しさも相まって、衝動買いしてしまいました。

文字盤中央のブルーのアクセントがナイスです!


枕元にて

2007-07-14 22:53:23 | いいもの見つけた

亡くなった祖父の夢を見ました。

俺は“離れ”で、祖父の肩を揉んでいました。

部屋には弟と祖母もいて。


祖父は、肩を揉んでいる俺に『ありがとう』と声を掛けてくれました。

それが、えらく懐かしく思えて。

10年以上も前のことか。


夢はそこで覚めてしまったのですが、

祖父は俺に、何かを伝えてくれました。


おじいちゃん、

頑張るよ、俺。


自分を思う

2007-05-08 02:37:16 | いいもの見つけた

思い出した。


でも、うまく自分の中で言葉にまとめ切れてない。。

うーん、なんて書けばいいんだ・・・


とりあえず、タイトルにある“自分を思う”ということで、

自分について考えてました。

自分の置かれている立場とか可能性とか。


数日前、仲良くして頂いているボランティア先の職員さんと話をしたのです。

いつも話をして、厳しい言葉をもらうんですが、今回の言葉はえらく突き刺さりました。

それも今まで考えていたことと、180度違う角度から。

もう話を聞いている間ずっと、ハンマーで殴られたような衝撃でした。

あの話をしていた時間は、完璧に自分を見失っていました。

働くって何なん?

ボランティアって何なん?

そもそも俺って何なん?

そこまで考えました。


それから、

守られている立場(学生)から責任のある立場(社会人)へ。

そのギャップが大きすぎるから、五月病にかかるんだ。

って、その職員さんは言ってました。

これは、なんとなく分かった。

責任の重圧とか。

そしてのこの責任と言う言葉を引き合いに出して、

俺が行っているボランティアへ警鐘を鳴らしました。

これがとにかく突き刺さった。

さっきの話に戻って、ずっとハンマーで殴られっぱなしでした。

具体的な内容は施設の話題に触れるので避けますが、

それはもう、痛かった・・・


でも、数日経って、言われたことを少しずつ整理してると、

職員さんに言われたことが、徐々に受け止められるようになってきました。

少し見方の角度も変わった。

それから、この1年間が大きな意味を持ってくることも知った。

とても深い。

まだまだ模索中の身ですけど・・・

テーマは、自分自身。





あー、やっぱりまとまらなかった。。

言葉にするって難しい・・・

最後まで一読して頂いた方、ありがとうございました。

捻くれてみる?

2007-05-01 02:21:29 | いいもの見つけた

ボランティア先の職員さんと釣りに行ってきました。

釣果はボウズでしたが・・・

まぁ、仕方ない。


でも、職員さんと話をすることができました。

かなり痛いところを突かれたけど。


話をして凹んだけど、それと同時に心構えをもらいました。

社会人となって、怒られるとはどういうことか。

学生とのギャップ。

などなど。


現状に疑問を持つ!

言う!


この2点、すごく大事。