生きていくために・・・

こころにゆとりと暖かさを・・・

境港・美保関サイクリング~その3~

2012-05-31 23:45:26 | 自転車

その2からの続きです。







美保関の入口までやってきました。







道なりに少し走ると、美保関の町に着きました。




観光案内の地図を見つつ、どこから見ていこうかなと考え中。







最初に、案内地図より近かった、“弁天さん”へ行きました。




橋を渡ったところに小さな祠がありました。







そして、橋の反対側で見つけた青石。







説明書きを読みます。




この地ならではの物ですね。










そして、弁天さん波止場より眺めた美保関港。




波もなく穏やかです。







続いて、少し開けたところへ。




正面は美保神社の鳥居です。




“さぁ、参拝しようか”と思った矢先、左側の建物から人に声を書けられました。







お土産屋さんなのですが、





“ちょっとお茶飲んで”とお店の人に話し掛けられました。





そして、あれよあれよという間に、、、、







名物の焼きイカを食べていましたw




話巧みに持って行かれましたが、美味かったですw




地元で取れたものだそう。




その地のものを食すのは、いいですね。







焼きイカを食べて、今度こそはと美保神社へ参拝に。




何でも、出雲大社とともに参拝すると“両参り”で縁起がいいんだとか。




天気の所為なのか、何とも厳かな空気が流れていました。







そして、神社の横道には、青石畳通りが。




江戸時代後期に敷設されたものだそうで、当時の本通りだったそうです。




いわゆる門前町ということですね。







ひととおり見たあとは、再び走り出します。







港町らしく、魚の干物が干してありました。




きれい。




さぁ、ここからは美保関灯台まで一本道です。




つづく。






~本日の記録~




走行距離 : 39.40キロ


平均速度 : 20.0キロ


最高速度 : 53.0キロ


走行時間 : 1時間57分49秒



境港・美保関サイクリング~その2~

2012-05-31 13:50:34 | 自転車

サイクリングレポートの続きを書きます。




国道431号線を走って、境水道大橋を目指します。










入口で迷ってしまって、橋下へ出てしまいました。




どこから入るんだろう。。。







近くの工事現場で働いている人に聞いて、




そのまま橋を走れることを知ります。




いや、歩道があるようでないんですけど、、、




後ろからの自動車に気を付けつつ、恐る恐る渡ります。










橋の上から。




天気が良ければ、境港市や島根半島が見えてたんだろうなぁ







境水道大橋を渡りきって、美保関町への入口に。




ここからは島根県に入ります。







見えにくいのですが、赤点の現在地にいます。




ここからさらに東へ進んで、島根半島の先端、地蔵崎・美保関灯台を目指します。










海岸線に沿って走ります。




道は平坦で、とても走りやすかったです。




自動車の往来は少なく、時折ある水たまりにさえ気を付けていれば快適な道でした。







しばらく走って、変わった2つの岩を見つけました。




なにやら、しめ縄で結ばれています。







男女岩(めおといわ)だそうです。




面白いですね。







写真を撮りつつ、走ってきた道を振り返りました。




相変わらず空は曇ったままで、




遠くに境水道大橋がうっすらと見えるくらいまできました。







さぁさ、前を向いて走り出します。




海岸線は続きます。







海崎港まで来ると、道路工事をしていました。




のどかです。







獅子ヶ鼻までやってきました。




あら、ここからが入口なのか。




目指す、美保関がだいぶ近づいてきました。




つづく。







~本日の記録~




走行距離 : 39.40キロ


平均速度 : 20.0キロ


最高速度 : 53.0キロ


走行時間 : 1時間57分49秒


5/30。

2012-05-31 00:28:57 | ねむねむ

おつかれさまです。




今日は眠たくなってしまったので、




サイクリングレポートはまた明日更新します。




たくさん写真を撮ったので長くなりそうです。。。




なるべく簡潔にまとめたいんですけど。





ではでは、また明日。




おやすみなさいませ。





境港・美保関サイクリング~その1~

2012-05-30 00:10:50 | 自転車

こんばんは。




今日は、山陰の方へ出掛けていました。




鳥取県境港市と島根県松江市美保関町へ。




具体的には、美保関灯台へです。




以前より考えていた計画で、昨日これに向けて準備をしていました。




境港へ行くのは、みなと博以来。




美保関にはもちろん初めてです。




ではでは、記録を書いていきます。





朝は寝坊してしまって、家を出発したのは8時過ぎでした。




ロードバイクを積み込み、必要な荷物を乗せて自動車で出発です。




岡山ICより高速道路を走って、県北~鳥取を目指します。







10時過ぎに蒜山SAに到着。




まずはシュークリームで栄養補給です。







とろ~りと甘いクリームに柔らかめの皮でボリューム感たっぷりです。




美味しい!




栄養補給も出来たところで再出発です。





道中、雲行きが怪しくて、




岡山県北を走っている時、かなりの雨に振られました。




蒜山から大山を抜ける時も雨足が止むことはなかったです。




米子ICを降りると、雨は上がっていたのですが、




路面は濡れていて、また雨が降ったら大変かも?と戦々恐々でした。




でも、ここまで来たら!とまずは境港を目指します。







国道431号線を走って、夢みなと公園に着きました。




時間は11時半頃ですね。




駐車場でロードバイクを組み立ます。







組み立て終わると、すぐに出発。




再度、国道431号線へ出て、境水道大橋を目指します。




うーん、雲行きが怪しい。。。




つづく。






~本日の記録~




走行距離 : 39.40キロ


平均速度 : 20.0キロ


最高速度 : 53.0キロ


走行時間 : 1時間57分49秒

明日の準備。

2012-05-28 23:32:22 | まったり

こんばんは。




のんびり寝転がっていました。




リラックスできたかな。




畳の上は落ち着きますね。





明日はおやすみです。




羽を伸ばしますw




あまり考えすぎないように、自分のペースで過ごす1日にしようかなと。




一応、ざっくりな計画を練りつつ。




いろんな人生の先輩方にご教授頂いたこともあって、後押しをもらいました。




今のうちにできることと、やりたいことをやっておこうと。




そのためには寝坊しなければ嬉しいねw





ではでは、また明日。




おやすみなさいませ。