ジューンベリーに忘れ物

シンボルツリーはジューンベリー
どこかに沢山の忘れ物をしてきた気がして

D I A R Y 10・11月

2023-11-25 11:22:06 | つぶやき
  ① 10月某日
 いつ頃からか、朝食の最後は一杯のコーヒーになった。
若い頃は、インスタントだったが、
30歳になってからは、スーパーで袋詰めのUCCコーヒー粉を買い、
それを毎朝、少々時間をかけてペーパードリップで落とした。

 40代後半だったろうか、
電動のコーヒーミルを買った。
 以来、専門店でコーヒー豆を買うようになった。
コーヒーを淹れる朝の手間が一つ増え、
2杯分の豆をミルで挽くことが加わった。

 1回1回、使用したミルに残ったコーヒー粉を
小さなブラシで綺麗にしなければならず、予想以上の手間だった。
 それでも、挽き立てで淹れるコーヒーは味が違った。
以来、コーヒー粉は買わなくなった。
 
 やがて、ミルのついたコーヒーメーカーが出回り、
コーヒーを淹れる手間が俄然楽になった。

 さて、コーヒー豆だが、次第に違いが分かるようになった。
私自身の好みもだんだんとはっきりした。
 そして、行き着いたのが、
スタバで販売していた『スラウェシ』という銘柄の豆だった。

 新しいマンションに移ると、その敷地内にスタバがあった。
ずっとそこで『スラウェシ』を買った。
 ある日、その豆が店頭から消えた。
「似たお豆です」と店のスタッフが勧めてくれたのが、
『スマトラ』だった。
 確かに同じような美味しさだった。

 それからは、朝の一杯は「スタバのスマトラ」となり、
もう15年以上も続いている。

 ところが、当地に移住するとスタバがなかった。
仕方なく新千歳空港のターミナルを利用した時や、
苫小牧のイオンモールまで買い物に行った時などに、
スタバに立ち寄り、何袋かを買いだめした。

 また、東京からの来客には、こちらから
「おみやげにスタバのスマトラを」とリクエストしたり、
同じように贈答品の返礼にも、
図々しく『スマトラ』をお願いしたりしてきた。

 ところが今年の春だった。
隣町・室蘭市にスタバが出店予定の発表がニュースになった。
 車で30分で、好きなコーヒー豆が買える。
開店を心待ちにした。

 そして、ついに9月末、その日が来た。
地元紙は、スタバのファンが長蛇の列を作った写真を載せ報道した。

 それから10日後、
買い置きしていた豆がなくなり、
いよいよスタバの新店舗へ車で向かった。
 これで手軽に『スマトラ』が買える。
少々浮かれていた。

 東京の友人に、
「近くにスタバができました。
いつでもスマトラが買えます」とメールした。


  ② 11月某日
 5歳違いの姉は、何年も前から定期的に心臓の検査を受けていた。
徐々に徐々に、検査結果が思わしくなくなっていった。

 半年くらい前、検査結果が出るまで長い時間待たされた。
そして、診察室に呼ばれると、医師は早口で告げた。
 「もうダメです。すぐに手術です。手術です!」。

 姉には首都圏で看護師をしている娘がいた。
「手術するかどうか、家族とよく相談します」。
 姉はそう答えて、席を立った。

 その後、娘の病院で再検査を受けた。
やはり手術が最良の方法と診断がでた。
 娘の病院で手術を受けることにした。

 1ヶ月前、姉から電話があった。
「11月に娘の病院で手術が決まったの。
入院はどの位になるかわからないけれど、
元気になって戻ってこられるのは、
3月になってからだと思うよ」。

 思っていた以上の大手術に、
しばらく声が出なかった。
 私の動揺が姉の不安を誘ってはいけない。
「そうか。行く日が決まったら、連絡して」。
 急いで電話を切った。 
 
 手術日と出発する日が決まってから、
兄の店へ行った。
 「激励会をしよう」と提案した。
すぐに兄が連絡をとることになった。

 姉は、出発の前日まで仕事の予定が詰まっていた。
結局、出発日に空港まで私の車で送り、
そこで一緒に昼食をとることになった。

 兄は、今年のお盆のお墓参りで、
兄と姉と家内と私でお昼を食べた後、
「来年はサーロインステーキを食べよう」
と、約束したことを覚えていた。
 そして、「なあ、空港でサーロイン食べるべ」
と、電話で言ってきた。
 
 「サーロインは来年のお盆の楽しみじゃないの」。
私が返すと、
「いいから、サーロイン食べるべ。
4人で、そろってよ」。

 最近は急に涙腺が緩むことがある。
決して口にできない兄の不安がわかった。
 「そうだね。そうしよう。
空港でサーロインステーキが、
食べられる店を探しておくよ」。
 また急いで電話を切った。

 そして、姉の出発日だ。
正午を回ってから、兄の店と登別温泉の姉の所を回って、
新千歳空港に着いた。
 駐車場もターミナル内も、大混雑だった。

 膝の調子がよくないと杖をつく兄と、
少し背中が丸くなった姉と私たち2人で、
洋食の専門店へ入った。

 メニューには、道産牛のサーロインステーキがあった。
それを見て、姉も「これが食べたい」と指さした。

 年寄り4人そろって昼食に、ステーキ&ライスの注文だ。
オーダーを聞いて、店員さんは少し驚きの顔をした。
 当然驚くと思いつつ、
美味しくて柔らかい肉であってほしいと願った。

 期待通りの肉だった。
「美味しかった」と言いつつ4人で店を出た。
 決して忘れられない味になった。 

 
 

    一夜にて山も畑も道も銀世界 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋に想いを馳せて | トップ | 続・D I A R Y 10・11月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事