goo blog サービス終了のお知らせ 

恋愛・結婚

恋愛・結婚

ドロイド君・なんでもグッズレビュー ~plugy android

2015-03-28 02:03:17 | IT・科学

 ドロイド君・なんでもグッズレビュー ~plugy android


 今回紹介するドロイド君グッズは、イヤホンジャックアクセサリー「plugy android(プラギィ アンドロイド)」。
 約3年前に、都内某所で購入した。
 
 
 メーカー販売価格は380円(税抜)だが、購入時の値段は300円。
 カラバリは、今回購入したグリーンの他にピンクとシルバーがあり、全3色展開となっている。
 
 
 パッケージ裏面はこのようになっているが、ひとつミョーな違和感が…
 なんと、左下の商品名が「ハローキティ」になっているではないか!
 しかもSANRI○のライセンス商品であることを示すマークまである!
 
 
 しかし、約2年前に某通販サイトのおまけでもらった、同じくplugy android (グリーン)のパッケージ裏側は(パッケージ表面は全く同じ)、商品名はハローキティのままだが、サンリオのコピーライト表記などがなくなっている。
 これは一体どういうことなのか。。。
 
 
 イヤホンジャックに差し込む部分は一部くびれているが、それ以外はギザギザもなく平面である。
 
 
 iPod shuffleに装着してみたところ。
 
 
 ドロイド君が端末に座っている感じが可愛らしい、一目置かれるアクセサリーだ。



『艦これ改』システム初公開! ターン制スタンドアローンゲームに進化…大和と秋月が彩るキービジュアルも

2015-03-28 02:01:49 | IT・科学

 『艦これ改』システム初公開! ターン制スタンドアローンゲームに進化…大和と秋月が彩るキービジュアルも


 角川ゲームスは、PS Vitaソフト『艦これ改』のキービジュアルやゲーム概要の一部などの最新情報を公開しました。
 
 大人気ブラウザゲーム『艦隊これくしょん ~艦これ~』の魅力を受け継ぎ、PS Vitaへの進出を果たす『艦これ改』。先日、発売日も明らかとなり、8月27日の抜錨に向けて活気づくばかりです。
 
 その勢いの一端を示す最新情報が、このたび到着しました。これまで詳細が明かされていなかった『艦これ改』ですが、気になるゲームシステムの一部が判明。『艦これ改』はオリジナル版『艦これ』のゲームシステムやコンセプトをベースにしながらも、PS Vitaの性能を活かした操作やユーザーインターフェースを導入。またゲーム性も、オリジナル版より少しだけシミュレーションゲーム方向にシフトしており、初公開となる本質の一端をいち早くチェックしましょう。
 
 また、大和型戦艦一番艦 「大和」と秋月型防空巡洋艦「秋月」が暁の水平線を背負ったキービジュアルや、豪華特典を同梱した数量限定版などの情報もお披露目されているので、そちらもどうぞお見逃しなく。
 
 ◆いち早くゲームシステムの一部をチェック■1.戦略画面
 
 『艦これ改』には、「戦略画面」が実装されます。大きなヘクス(六角形)で描かれた海域エリアと、複数の艦隊と思われるユニットシルエットが画面上に展開。この戦略画面の存在が『艦これ改』の大きな特徴の一つです。ちなみに、この戦略画面からお馴染み「提督室」画面に遷移できます。
 
 ■2.ターン終了/移動
 
 「戦略画面」のコマンドが画面左からインサートされます。コマンドは、お馴染み「出撃」の他に、「ターン終了」そして「移動」の文字が確認できます。『艦これ改』は、ターン制のスタンドアローンタイプのゲームとして開発されています。
 
 ■3.改装画面
 
 オリジナル版でもお馴染みの「改装」画面は、モノトーンを基調とした新しいUIとなっています。艦娘の基本的なパラメータの他に、画面上部にはお馴染みの「燃料」「弾薬」「鋼材」「ボーキサイト」のアイコンがあります。
 
 ■4.装備変更
 
 艦娘の装備は「主砲」「魚雷」「機銃」「電探」「水上機」などの装備カテゴリごとに分類されていて、くるくると艦娘の周囲を回りながら「指定」→「装備」が可能となっています。
 
 ■5.輸送船団/海上護衛部隊
 
 各海域と母校を結ぶ「輸送船団」とそれらを護る「海上護衛部隊」を配備可能となります。「海域」「ターン制」「艦隊の移動」そして「輸送船団/海上護衛部隊」と、オリジナル版より少しシミュレーションゲームにシフトした作風となる予定とのことです。…



江戸の「猫ブーム」からみるネコ好きの普遍性 「いつだって猫展」名古屋で開催

2015-03-27 16:41:24 | IT・科学

 江戸の「猫ブーム」からみるネコ好きの普遍性 「いつだって猫展」名古屋で開催


 江戸時代にたびたび到来していた「猫ブーム」を当時の浮世絵や本、招き猫などを通して紹介する企画展「いつだって猫展」が、4月25日から6月7日に名古屋市博物館(愛知県名古屋市)で開催されます。
 
  江戸時代後期は現代と同じように「猫ブーム」がよく到来し、歌舞伎や合巻(ごうかん)本、浮世絵の題材としてネコが多く取り上げられていたとのこと。同展では展示物を5つのエリアに分け、200年前に江戸の人々が抱いていた、現代と変わらぬネコへのまなざしを紹介します。
 
  構成は、第1章「江戸の暮らしと猫」、第2章「化ける猫」、第3章「人か猫か、猫か人か」、第4章「福を招く猫」、第5章「おもちゃ絵になった猫」。第3章では天保12・13年ごろに訪れた「猫ブーム」に焦点を当て、ブームの立役者かつ愛猫家である歌川国芳が描いたネコの浮世絵などを展示。第4章では嘉永5年からの招き猫ブームにまつわる資料を始め、明治以後に続々と誕生した日本全国の招き猫たちを並べます。
 
  会期中はネコにまつわるワークショップや講演会も多数開催。5月3日にはフェイスペインティングでネコに変身できる「にゃんとかわいい猫メイク」、16日にはオリジナルの招き猫が作れる絵付け体験などが行われます。
 
  観覧料は当日券は一般1300円、前売券は一般1100円。なんと愛猫の写真をプリントして持って行くと、観覧料が100円引きになります(写真は掲示するので返却不可)。開館時間は午前9時30分~午後5時(入場は閉館30分前まで)、休館日は4月27・28日、5月11・18・25・26、6月1日。公式Twitterアカウントが投稿してくれるネコ画像もいちいちかわいいので要チェックです。



Twitter、ライブ放送用アプリのiPhone版を公開

2015-03-27 16:41:18 | IT・科学

 Twitter、ライブ放送用アプリのiPhone版を公開


 Twitter、ライブ放送用アプリのiPhone版を公開
 「Periscope」
 
 
 
 Twitter社はスマートフォンからライブ放送を行える公開/共有アプリ「Periscope(ペリスコープ)」を発表。iOS 7.1以降に対応するバージョンをリリースし、App Storeでの配信を開始した。iOS版のみが先行リリースされており、今後はAndroid版の提供も予定されている。
 
 「Periscope」アプリは無料でのダウンロードが可能で、UIは英語となっている。ボタン1つの手軽な操作でライブ放送を始めることができ、世界中に公開したり、招待制で友人のみに配信したりを選ぶことが可能。ライブ放送中に視聴者は、コメントやハートのスタンプを表示させて放送をサポートできる。放送終了後に見返すためのリプレイ機能もあり(現在の視聴対応期間は24時間)。リプレイは配信者によって、いつでも任意で削除できる。
 
 「Periscope」(iPhone/iPod touch/iPad対応、無料)
 
 
 ※価格は記事執筆時点のもので、変動する可能性があります。ご了承ください
 2015/03/27
 
 



AppleのクックCEO、全財産を寄付する意向 「最も偉大なリーダー」選出

2015-03-27 16:41:05 | IT・科学

 AppleのクックCEO、全財産を寄付する意向 「最も偉大なリーダー」選出


 米Appleのティム・クックCEO(54)が、米Fortune誌が3月26日(現地時間)に発表した2015年度の「The World’s 50 Greatest Leaders(50人の最も偉大なリーダー)」のトップに選ばれた。
 
  Fortuneが定義する偉大なリーダーとは、肩書に関係なく、明確なビジョンを持って人々を動かし、人々を同じビジョンに向かわせることができる、それぞれのフィールドで優れたリーダーシップを発揮している人物という。
 
  クックCEOについては、同氏がAppleのCEOに就任して以来、同社の株価は過去最高になり、同時に「Apple Watch」や「Apple Pay」の発表でAppleが革新的な企業であり続けていることを示したことを評価したとしている。また、Fortune 500社のCEOとして初めて同性愛者であることをカミングアウトしたことで世界に手本を示したという。
 
  クック氏はFortuneのインタビューで、同性愛者であると発表したのは、カミングアウトできなかったりいじめられて自殺をはかる子どものためと、性的指向によって解雇することを可能にしている州法を問題視しているためだと説明した。
 
  インタビューではこの他、2016年半ばに開設予定の新本社キャンパスの正式名称(現在は「Apple Campus 2」と呼ばれている)はまだ決まっていないが、故スティーブ・ジョブズ氏の家族の希望で同氏への敬意を含むものになるかもしれないこと、将来の新製品発表イベントはWWDC以外は本社キャンパスで行うこと、自分の全財産を慈善事業に寄付する計画などを語った。
 
  このランキングには、IT業界からは23位にイーロン・マスク氏、25位に米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEO、27位に米Amazon.comのジェフ・ベゾス氏、米Uberのトラビス・カラニックCEOなどが入っている(18位にビル・ゲイツ夫妻も入っている)。