ふるさと便り

東北・秋田県のしまっこ(片隅)から季節感を発信します

あぐりこ

2010-07-15 18:14:14 | 風景
今日は変わった名前のお稲荷さんの紹介です。


こちらがその神社。羽後町杉の宮にある「正一位元稲田稲荷大明神」です。


鳥居には元稲田神社と掲げられています。ゲンドウダジンジャと読みます。


奥の方では両側にキツネがズラーッと整列してお出迎え。


何故かキツネは全部水玉の手ぬぐいでほおかぶり。
商売繁盛の神様として、特に他県の商家の人達に大人気です。


こちらが本殿、通称「あぐりこさん」です。


脇の方に有る石碑に、神社の由来や「あぐりこ」と呼ばれる理由が記されていました。
興味のある方や商売繁盛を祈りたい方は行ってみてね。


本殿裏の小さな祠に招き猫がのっていました。
猫とキツネは仲が良いのかな?ここの近所では犬は飼わないと聞いた様な記憶があります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。