武の道へのこころざし

大道塾の横須賀・湘南支部の責任者が、日々の活動に関する出来事や想いを綴っていきます。

大人の一般クラスの稽古生を募集しています

2022年04月22日 | 稽古日誌
大道塾の横須賀湘南支部の各道場では、大人の新規会員の募集をしています。


簡単に団体の紹介いたします。


まず大道塾という団体は、発足のベースとなったフルコンタクト空手の突き蹴りの技術に加え、柔道などの組技の技術を取り入れ、総合武道というスタイルでの稽古を行っています。

子供の教育的なクラスとは異なり、伝統的な型動作などは行わず、より実践的で実用的な稽古を中心に行っています。シニア専用のクラスでは、一般部の稽古内容に加えて、型練習も取り入れています。

総合格闘技のような技術体系を持ちますが、道着を着用し、その道着を利用した技術がある事と、あくまでも武道団体としての稽古体系を用いておりますので、礼節を旨とし、参加している稽古生が一緒に同じメニューの稽古を行っています。

分かり易く言えば、格闘技のジム形式のようにトレーナーと練習生のような関係ではなく、また学校の部活動のような大会に向けての練習を中心に行うわけではなく、あくまでもいろいろな仕事をお持ちの社会人の方々が学びやすい方法で、日々の稽古の中でバランスよく、様々な技術の稽古を稽古生の皆さんと共に学んでいくという稽古体系です。

上級者の方でも初心者の方でも、お互いに相手の人格を配慮した丁寧な対応をしていますので、皆さんとても仲良くなり、多方面で活躍される、いろんな社会的経験をお持ちの方々と、よりよいコミュニケーションが取れるようになります。

稽古中の皆さん一見、比較的真面目な方が多く、稽古中の集中力の高い方が多いですが、稽古以外では皆さんとても和やかで、おしゃべりな方も多く、中高年の方ほどワイワイガヤガヤとしているのが我が支部の特徴です。

語るべき言葉を多く持っているのは、様々な人生経験を経てきた中高年の方々ならではです。


また大道塾の中でも、横須賀・湘南支部の特徴として、指導者や上級者から学び、下級者や時には子供たちへも指導をしていくという、互いに学びあうという稽古体系を用いており、多くの技術をバランスよく学ぶことと、指導するための力を養う事にも力を入れています。

新しい会員がどんどん入ってくるような、流行りのジムや競技スポーツのような雰囲気はありませんが、地道に長く学び続ける中で、少しずつ教える立場に立てるようになっていきます。

少年部から稽古を続けている高校生や大学生もおりますが、40代や50代から稽古を始められる稽古生も多くおられます。

逆に10代後半や、20代から30代前半といった世代から稽古を始められる稽古生はやや少ない印象です。

この若い年代の方が強くなりたいと考える場合は、ジム形式の練習で、自分の稽古だけに専念したいという方が多いからなのかもしれませんが、学びあうという道場稽古が合う方には、若い方でも楽しみながら稽古に参加できると思います。

中高年で稽古を始められる方は、比較的継続率が高く、稽古の継続年数に応じて、少しずつ指導的な立場で稽古に参加される方が多くなります。

ただし、長く稽古を継続していく意思がなければ、確かな技術は身に付かず、身に付いたスキルを錆び付かせることになり、指導的な立場の維持は望めなくなります。


技術的には総合武道として実に多くの技術を学びますが、あくまでも突き蹴りの攻防につながる打撃の技術が主体です。

そこに投げ技や寝技の技術がつながってきますが、ベースに打撃のしっかりとした技術がある事を大切にしています。

投げ技は一通りの技術を学びますが、柔道のように十分な打ち込みや投げ込みの稽古時間が取れないため、打撃の中で使える、独特の技術の習得が重要になります。

寝技は柔術ほどに複雑で緻密な技術までは手が届きませんが、一通りの基礎的な技術を学び、実践の中である程度、使いこなせるだけの技量が身に付けられるように学んでいきます。


この道場で、確かな格闘技術を学んで見ませんか?


我々は綺麗で美しい技術の追求ではなく、何よりも実践的で実用的な技術の習得を目指しています。

実践的な武道の学びを通して、自分の生活に無理な負荷をかけることなく、今の生活に一つの ”道” を加えてみませんか?

武道の道を通して、自分の人生の中に日本文化に根付いた、確かな ”強さ” という心の財産を築き上げていきましょう。


いつでも稽古生を募集しています。


ご希望の方は、ご連絡を頂くか、稽古場所まで直接お越しください。



詳しくはホームページをご参照ください。
http://www.daidojuku.com/shonan/




コメント    この記事についてブログを書く
« 悶々とした不安や不満の怒り... | トップ | 稽古指導の協力者のご紹介 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

稽古日誌」カテゴリの最新記事