昨日の日曜日は、政令指定都市移行記念 第1回熊本城マラソンが開催されました。
金曜日や土曜日はかなり寒く、雪も降っていたので心配でしたが、
日曜日もやっぱり寒かったけど、少し晴れ間ものぞいて、いいイベント日和でした。
コースは4kmと30km、フルマラソンの3コース。
4kmのコースは熊本の中心部やアーケードを走って、熊本城二の丸広場でゴール。
それ以外のコースは、自宅のすぐ近くを通っていたので、ちょっとだけ応援に行って来ました。


携帯電話で撮ったので、写っている人の顔が分からないぐらいの程よいピンボケですが(笑)
いつも暮らしている街並みや、普段歩行者が通れない陸橋の上を
ランナー達が走っているのが何となく不思議な感じです。
スタート地点から、私たちが観戦している場所まで、いつもなら車で20分はかかるのに
あっという間にランナーがやってきてびっくり!
正確に測ってはいませんでしたが、たぶん10分ちょっとぐらいで来たような気がします。
いくら赤信号がないからってそんなに早いもの?と
ランナーの凄さにびっくりしました。
たぶん自転車で走っても20分以上かかるんじゃないかなぁ?
今年は第1回ということもあって、身近で参加した人はいませんでしたが
スタッフ・トモは「4kmコースぐらいなら私も参加してみようかなぁ?」と言っていたし
スタッフ・シオタのご主人は、来年フルで走る気満々らしいです。
来年もぜひ開催されて、盛り上がるといいなと思いました。
金曜日や土曜日はかなり寒く、雪も降っていたので心配でしたが、
日曜日もやっぱり寒かったけど、少し晴れ間ものぞいて、いいイベント日和でした。
コースは4kmと30km、フルマラソンの3コース。
4kmのコースは熊本の中心部やアーケードを走って、熊本城二の丸広場でゴール。
それ以外のコースは、自宅のすぐ近くを通っていたので、ちょっとだけ応援に行って来ました。


携帯電話で撮ったので、写っている人の顔が分からないぐらいの程よいピンボケですが(笑)
いつも暮らしている街並みや、普段歩行者が通れない陸橋の上を
ランナー達が走っているのが何となく不思議な感じです。
スタート地点から、私たちが観戦している場所まで、いつもなら車で20分はかかるのに
あっという間にランナーがやってきてびっくり!
正確に測ってはいませんでしたが、たぶん10分ちょっとぐらいで来たような気がします。
いくら赤信号がないからってそんなに早いもの?と
ランナーの凄さにびっくりしました。
たぶん自転車で走っても20分以上かかるんじゃないかなぁ?
今年は第1回ということもあって、身近で参加した人はいませんでしたが
スタッフ・トモは「4kmコースぐらいなら私も参加してみようかなぁ?」と言っていたし
スタッフ・シオタのご主人は、来年フルで走る気満々らしいです。
来年もぜひ開催されて、盛り上がるといいなと思いました。