goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Styleの日々

天然石アクセサリーショップNatural Styleの日々や裏話をこっそり。

彩雲

2014年08月12日 | 店主の平凡な日々
今日の夕方。

主人からメールがきて「彩雲が見えるよ!」と教えてもらいました。





画像だと、何となく雲が光ってる感じにしか見えませんが
実際はもっと虹のような綺麗な色あいでした。

青の部分が写りにくいみたいですね。

同時に夕焼けの時刻でもあったので、全体的に空が赤く染まっています。



彩雲は、お釈迦様が顔を出した時に見られるという言い伝えがあり、
とても縁起が良いとされている現象なんです。

皆様にもいいことがありますように。

ちょっとおすそわけです。


赤ちゃんに引っ張られても大丈夫なマクラメネックレス愛用中です

2013年10月18日 | 店主の平凡な日々

以前メルマガで「赤ちゃんが引っ張っても大丈夫なマクラメネックレスを考案中です」
と書いたまま、ご披露するのを忘れていました。

お客様から「あれからどうなりました?」とメールを頂くまで
気がつかなくて…すみません。

マクラメネックレス、作って以来、毎日のように着けています。



どんな服装にも合わせやすいように、淡水パールをたくさん編み込んで作りました。

チョーカーぐらいの長さでも使えるし、
後ろのスライドを緩めると長くすることもできます。



後ろのスライド紐が長いので、前にもってきても可愛いかな?





で、肝心のベビー対策ですが、最初はとにかく丈夫に!と作っていたんです。

でもそうすると、引っ張られた時にネックレスが首にくいこんで痛いし、
何より、強度を高めるのには限界があるな~と思いました。

そこで、マクラメネックレスの後ろ側を、ゆるめのスライド式に。





画像では、引っ張っているのは娘ではなく、スタッフ・トモの手ですが(笑)
こうやって引っ張られると後ろのスライドが開くようになっています。

丈夫で切れないネックレスというよりは、衝撃(引っ張る力)を逃がす方向で考えてみました。



後ろのスライドがこんな風に開きます。

引っ張られる度に、後ろのスライドを締め直すという手間はかかりますが、
そのおかげで、一度も切れることなく安心して使えています。

娘は現在11ヶ月。

好奇心が強く、引っ張る力も強いので、最近はこのマクラメネックレスばかり着けています。

細くて華奢なチェーン系は当分おあずけですね

マクラメアクセサリーって優秀だなー。
こんなに丈夫で着け心地がいいなんて、すごいなー。

と書くと、まるで自分で自分の作品を褒めちぎっているように聞こえますが、
そうではなくて、作る立場でなく使う立場として、改めてマクラメの良さを実感しました。

これからも見た目の良さだけでなく、使いやすさや丈夫さにもこだわって
良い物を作っていきたいと思います。


幸せをよぶブルー・ビー

2013年09月24日 | 店主の平凡な日々
少しずつ秋の気配を感じるこの頃。
日中はまだまだ暑いですが、湿気が少ないので過ごしやすくなってきました。

この時期の阿蘇は最高!

コスモスやススキがあちこちに見られ、山の緑がまだ鮮やか。
景色も素晴らしいし、風が爽やかで本当にいい気持ちです。

10ヶ月の娘を連れてのお出かけも少しずつ慣れてきたので、
連休にドライブを楽しみました。



今回の目的地は葉祥明美術館。

赤ちゃんを連れての観覧は迷惑になるかも?と思い、美術館の中には入っていません。
なので、美術館そのもののレポートは、また別の機会に(スミマセン)。

お目当ては、美術館の庭のバジルの花に……いた!

幸せを呼ぶというブルー・ビー。
画像ではありますが、皆様にもちょっぴりおすそわけです。



青い蜂って珍しいですよね。

ミツバチ科のルリモンハナバチという種類で、
蜂なのに、蜜や花粉は集めず巣も作らない…という、ちょっと変わりモノのようです。

刺さないと聞いていても、ちょっとビクビクしながら観賞。

近寄っても逃げないし、人慣れしてるのかな?



この美術館は、綺麗な丘の上に建っていて、まさに絵本の中の景色みたいに素敵です。

美術館の外観や丘の写真も撮ってくればよかった…と後から後悔

庭をお散歩していたら、娘がウトウトしてきたので、撮りそびれてしまいました。



この画像は、また別の日にスタッフ・ドイが
ご家族で葉祥明美術館に行った時に撮ったもの。

私が「美術館とか丘の写真撮りそびれた~」と話してたら、提供してくれました。

寄り添うようにベンチに座る、スタッフ・ドイのご両親の姿がなんとも素敵です。

お天気のいい日なんかは、この丘にいるだけで最高の気分!

秋の心地良い風と、美しい緑、遠くまで見渡せる風景に、心が洗われるようです。

本当に素晴らしいロケーションなので、
熊本にお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。



みなみあそ村観光協会HP

葉祥明阿蘇高原絵本美術館
TEL:0967-67-2719 年中無休

心も顔もほころぶ、笑顔の招き猫

2013年06月10日 | 店主の平凡な日々
先日、あるお客様から素敵な贈り物を頂きました。





この、包み紙のにゃんこシールを見ただけで、
当店猫好きスタッフ2名が、すでに黄色い歓声をあげております。



頂いたのは招き猫。



このなんとも言えない幸せ全開の笑顔!!!!!

よく見るお目々ぱっちり猫さんとは違って、ほんわり柔和なお顔がたまりません。

このお顔を眺めていると、つい同じ顔になってしまう作用があるみたいで、
100%こちらをも笑顔に引き込んでくれます。

特に猫好きスタッフ2名は、癒され度MAXらしく、
ちらちら眺めては、うふうふと笑っております。





右手を挙げている猫は金運を、左手を挙げている猫は人を招くそうです。

つまり2人(2匹?)1組だと最強かも(笑)

これからずっと、Natural Styleの工房の中で私達を見守ってくれる招き猫。

また1つ笑顔の素が増えました。



天草ドライブ

2013年04月22日 | 店主の平凡な日々
先週末、スタッフとドライブに行って来ました。

熊本県といえば阿蘇山か天草が2大ドライブスポット。

いつもは山方面(阿蘇)へ行くことが多いのですが、
たまには海方面(天草)へ。

お目当てはもちろん、海鮮料理!


お刺身と天ぷら定食。ぜーんぶ美味しくて、おまけに貝汁つきなのが嬉しかったです。


人気ナンバー1の海鮮丼。すごくお刺身の種類が多くて、おまけにギッシリ。
見えてないけど、ウニも入っててかーなーり豪華。


うにイクラ丼! ご飯足りないぐらい、うにとイクラがてんこ盛りでした。


信じられないボリュームの煮つけ。
特大サイズの丼に入ってるのに、さらにフタが閉まらないぐらい!鯛の旨みが最高!



とにかく全てが美味しくて大満足でした。

お腹いっぱいすぎて、すぐには動けないほど(笑)

おまけに個室だったので、授乳もさせてもらったりして、長居しちゃいました。



もうひとつのお目当て。

まだ本シーズンではないけれど、海水浴場へ。





海面がキラキラ光って、すごく綺麗でした~。

私は紫外線アレルギーなので、真夏じゃなくて、今ぐらいの時期に海に来るのが好きです。

シーズン前だから人も少なくて、貸切に近い状態でした。

娘は初めての海。

といっても泳がせたわけじゃないので、よく分かってないと思いますが、
強い潮風にびっくりしていて、可愛かったです



最後は、以前から行ってみたかったカフェ「麻こころ茶屋」へ。











カプチーノとおからドーナツを頂きました。

スタッフ・ドイが食べてたバナナマフィンも、しっとりモチモチ




このトタン貼りの外観からは、パッと見カフェとは分からないかも。


カフェの向こうは一面の海。


この辺りは透明度が高くて、海の色がキレイです。



海辺の景色がすごく心地よくて、癒されます。

天気予報では「寒の戻り」と言っていたので、寒いかも?と心配でしたが
お天気が良く、暑くも寒くもない、最高の日でした。

娘を連れての外出も少しずつ慣れてきたし、あちこち連れて行くのが楽しくてたまりません。

スマホで写真をいっぱい撮ったので、私の携帯は美味しい食べ物と娘の写真でいっぱいです。




浜崎鮮魚 浜んくら

熊本県上天草市大矢野町中4416-13
TEL:0964-59-0777
営業時間:11:00~23:00
不定休



麻こころ茶屋

熊本県上天草市大矢野町上6586-3
TEL:0964-27-5657
営業時間:10:00-16:00
水曜・木曜定休
http://www.macocorochaya.com/