goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Styleの日々

天然石アクセサリーショップNatural Styleの日々や裏話をこっそり。

淡水パールK14GFチェーンピアス、チェーンブレスレット

2011年05月24日 | アクセサリー製作日記
5月のNatural Styleギャラリーにて販売予定の作品です。

以前ギャラリーにて販売した淡水パールのネックレスが好評で、
「またパールのアクセサリーを作って下さい」というリクエストを頂きました。

そこで今回はK14GF仕様で、上品なアンティーク風のデザインに。



おなじみチェーンピアス。

Natural Styleがオープンした7年前から、
今も変わらずご好評頂いている定番のデザインです。

でも実は、ゴールド仕様で作るのは初めて。

silver925も素敵ですが、
ゴールドだと、また違う、趣のある雰囲気に仕上がりました。



このピアスは本体部分と後ろのキャッチがチェーンで繋がっているため、
小さなキャッチパーツを紛失する心配がありません。




実はこれ、いつもキャッチを無くしてしまう自分のために作ったのがはじまり。

耳たぶを縁取るように、チェーンとパールが揺れて綺麗です。



お揃いでブレスレットも作りました。




存在感のあるゴールドチェーンに、
淡水パールをゆらゆら下げた動きのあるデザインです。

最初はもっと沢山パールを下げていたのですが、
全体のバランスを見て、あえて減らしました。

パールが多いと豪華ではありますが、
普段の服装に着けるには、ちょっと豪華すぎる感じなので。

さりげないけど存在感があって、上品で、
着ける人を美しく見せてくれるようにイメージしました。



ピアス、ブレスレット共に販売数を多めにご用意しております。

どうぞお楽しみに。




5月のNatural Styleギャラリー

販売スタート:2011/5/27(金)の夜
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

クリソコラについて

2011年05月23日 | 天然石について
クリソコラはすごく人気のある天然石ですが、
入荷する度に表情が違うので、
なかなか定番品としては取り扱うことができずにいます。

他の石についても、やはり天然の物ですから、
入荷する度に色合いや雰囲気が違うことはよくあります。

そのつど画像を撮影し直すのは構わないのですが、
クリソコラの場合は、それだけではないんです。

例えば、「このクリソコラはブルーの色あいが綺麗だから
この石とこの石を組み合わせて…」というふうに石を組み合わせて
花*花シリーズを作ったとしても、次回入荷したクリソコラは
また全く違う雰囲気の色合い・模様のタイプかもしれません。

そうすると、以前考えた石の組み合わせでは
しっくりこなくなってしまうかもしれないのです。



どのぐらい違いがあるかといいますと…

【タイプ1】濃いブルー、ライトブルー、グリーン、茶色など、粒によって様々。






【タイプ2】グリーンがかった感じです。






【タイプ3】ブルーの色合いがメインですが、他の色合いが細かく混じり、模様のようです。





色合いや雰囲気が、かなり違うのがお分かり頂けると思います。

タイプ1~3のうち、どれが一番良いというわけではなく、
どのタイプもそれぞれに綺麗だから、また悩むわけなんですが…。

とにかく、「定番商品」として出すためには、
ある程度安定した品質を仕入れられる環境が必要なのです。



そこで定番商品ではなく、
今回はオーダーメイド専門店Natural Style+で、
クリソコラを限定販売することに致しました。

以前からオーダーメイドの方でもクリソコラのリクエストを
多数頂いておりましたし、これなら、入荷の度に色合いが違っても、
それはそれで、また違う石との組み合わせが楽しめていいかな?というわけです。



今回Natural Style+で販売しているクリソコラは【タイプ3】のもの。

ちなみに、先日Natural Styleギャラリーで販売した
バングルタイプのマクラメブレスレットもタイプ3の石で作りました。

小さな小さな地球のような雰囲気に惹きこまれます。



実はすでに、クリソコラを使ったオーダーメイドのご注文を
多数頂いておりますが、どれも本当に素敵です!

特に多いのは、ブルームーンストーンやレインボームーンストーンなどの
ムーンストーン系の石や、水晶、ロータス水晶、アマゾナイト、
スモーキークォーツなどの石との組み合わせ。

製作しているこちらが思わず「なるほど!」と、うなってしまうほど
素敵な組み合わせばかりで、作るのが本当に楽しいです。



最後になりましたが、あるお客様から
「クリソコラはどんな物が上質ですか?ブルーがいいのでしょうか?」
といったお問い合わせを頂きました。

他のお客様からも同様のお尋ねを頂きましたので、
この場を借りて少しご説明させて頂きたいと思います。

クリソコラは単独で結晶することはあまりなく、そのほとんどは
マラカイトやアズライト、銅などの他鉱物と混ざり合った状態で産出されます。

クリソコラの元々の色は鮮やかなブルーですが、
そこにマラカイトが混ざるとグリーンに、
アズライトが混ざると濃いブルーになるといわれています。

つまり、色合いの違いはちょっとした成分の違いであって、
ブルーが良いとか、グリーンが良い、という区別はありません。

全体的に色合いが鮮やかで美しい物が高く評価されます。

しいて言えば、クリソコラの元々の色合いが濃く出ている
鮮やかなブルーの物の方が、高グレード評価になることが多いです。



Natural Style+にて販売中のクリソコラは
現在庫が無くなり次第、オーダー終了となります。

その後はまた、天然石が入荷次第、限定販売という形で出していきたいと思います。

さらにNatural Style本店の定番商品では取り扱っていない、
他の天然石につきましても、Natural Style+の方で
限定販売という形でご紹介していけたら、と企んでいますので、お楽しみに!

姉妹店Natural Style+にてピアス・イヤリングオーダースタート!

2011年05月18日 | ショップからのお知らせ
姉妹店、Natural Style+にて、
ピアス・イヤリングのオーダーメイドがスタート致しました!

デザインは全部で7通り。

お好きな4ミリ玉や6ミリ玉を組み合わせて
ピアス(またはイヤリング)をオーダーできます。



この「縦つなぎ」というデザインは、
以前、リニューアル前のNatural Style本店で販売していたもの。

あの時は少しわかりにくい作りでしたが、
「自由に石を組み合わせられる」という企画自体は
大変ご好評頂いておりました。

そこで今回、オーダー専門店Natural Style+の方で
このピアスシステムを復活!

プレビューを見て、出来上がりをイメージしながら
ピアスやイヤリングをオーダーして頂けます。



また、今回は「縦つなぎデザイン」だけのオーダー開始と
なりましたが、これから「横ならびデザイン」のページも作る予定です。

さらに今後はK14GFでのオーダーもお受けできるよう、
少しずつ拡充していく予定ですので、どうぞお楽しみに!

硬度の低い石と修理について

2011年05月18日 | 天然石について
本店Natural Style、姉妹店Natural Style+では、
1点1点、手作業で製作したアクセサリーを販売しています。

そのため、何年経っていても、いつでも修理やメンテナンスが可能です。
(何せ自分で作ったアクセサリーなのですから)



一ヶ月に数件は修理のご依頼を頂きますが、

「ブレスレットが切れてしまった」
「マクラメブレスレットの紐がかなり汚れた」
「silver925パーツの部分の黒ずみがひどくて、自分では処理できない」

といった内容が一番多いです。



そんななか、先日、
オレンジカルサイト+プレナイト+ローズクォーツ花*花マクラメ携帯ストラップの
修理をお受けしました。

ご依頼内容は
「紐が汚れてしまったので、紐の交換と
 オレンジカルサイトが削れて小さくなってしまったので、石を交換してほしい」
とのことでした(依頼主様にブログ掲載許可を頂いています)



届いた花*花マクラメ携帯ストラップを見てみると…
ナチュラルだった編み紐は、「そば」のような色合いに変わっていました。

依頼主様いわく
「すごく気に入っていたので、ずっと携帯につけて、
 気がつくとしょっちゅう触っていたので汚れたのかも…」とのこと。



そして、「オレンジカルサイトが削れて小さくなってしまった」と
メールで聞いてはいたのですが、届いた石はこんな感じになっていました!


(依頼主様にブログ掲載許可を頂いています)

左側が修理品の石。右側が交換用の新しい石です。

おもしろいぐらい、みごとに削れていたので、
「こういう状態になることもあるんですって、
 写真を撮ってブログに掲載させて頂けませんか?」とお願いしたら

「私もよくこんなに削れたなってwww
 自分でもウケたので、ぜひ載せちゃって下さい」と快くOK頂きました。



修理する際には、石を全部バラして
再度使うものは布で拭いたり、水に濡らしても大丈夫な石は洗ったりします。

カレンシルバーの飾りは、silver925専用の洗浄液につけて、黒ずみを除去。

新しい編み紐で編み直せば完成です。


綺麗に生まれ変わりました!



オレンジカルサイトは硬度が低く、衝撃に弱い天然石です。

なので、皆さん「固いところにぶつけないように」とか
「割れないように」と、大きな衝撃に対しては気をつけていらっしゃると思いますが、
実は毎日のご使用の中で、擦れたり削れたりして
こんなふうに少しずつ少しずつ、磨耗(研磨?)してしまうこともあるのです。

オレンジカルサイトだけでなく、エンジェライトやフローライト、
ロードクロサイトなども硬度が低いので、
修理で戻ってきた時に、石が削れてしまっていることがあります。



ただこれは、石の性質のせいばかりとは言い切れません。



これまでいくつもの修理品を見てきましたが、
ご使用年数が長い=状態が悪い …わけではないんです。

6年間もご使用頂いたブレスレット修理品よりも
ご購入後半年しか経っていないブレスレット修理品の方が、
汚れや石の破損がひどいことはよくあります。

やはり、ご使用の状態やお手入れなどによって違ってくるのだと思います。



硬度の低い石の場合は特に「手のかかる可愛いヤツ」というぐらいの
愛情をもって(笑)、大事に繊細に扱ってあげて下さいませ。




商品到着後30日以内に修理が必要になった場合は、
当店では修理代無料にてサービスさせて頂いております。
(往復送料のみご負担をお願いしています)。

商品到着から30日以上~数年経過している場合は
修理代と送料をご負担頂く形で、修理を承っております。

マクラメ製品の紐の汚れ、silver925の黒ずみなど、
気になる点や破損・汚損がございましたら、お気軽にご相談下さいませ。

人生初のバッグ作り

2011年05月16日 | 店主の平凡な日々
アクセサリー作家でありながら、実はあまり手先が器用ではない私。

それなのに、アクセサリー製作をはじめ、編み物や小物縫いなど、
指先を使うことばかりしてしまうのは、自分でも不思議です。

きっと、何かを作るってことが、ものすごく好きなんだと思います。



これまではミシンを持っていなかったので、
手縫いでチクチク作れるシュシュとかを作るぐらいでしたが、
今年の誕生日に主人&妹&両親から、ミシンをプレゼントしてもらいました

やっほーーい!

ずっと欲しかったんですけど、今は仕事が楽しくて忙しいし、
ミシンを買っても、使う時間があるかな?と不安で
自分ではなかなか購入に踏み切れずにいました。



早速いそいそと生地を買って、まずは自分のバッグを製作。

人生初のバッグ作りです。



小さめのグラニーバッグです。

本当はもっとぷっくりした形にしたかったのですが、
タックを寄せる時に、がっつりアイロンかけすぎたみたいで。

それともタックの寄せ方が足りなかったのか、
何だか四角い形になっちゃいました。



中は紫に白いドットが入った生地を使って、ちょっと派手にしてみました。

携帯用と小物用の小さなポケットつき。



外側にも小さなポケットをつけてみました。



あ…なんかシワシワですね。



実際に完成してみると、バイピングにシワが寄っちゃってたり、
ここの縫い目が…とか、色々と難点はありますが、
とにかく楽しかったです。

使い勝手をあれこれ考えて、マチを広くしたり、
ポケットをつける位置や大きさを考えたり、
作っている数日間は、もう本当に夢中でした。



お世辞にも上手とは言えない出来なのですが、
スタッフ全員から「私のバッグも作って!」と頼まれまして、
これからぼちぼち、作っていく予定です。

久しぶりに仕事のことを忘れて、いい気分転換になりました。

いつか「お裁縫得意です」って言えるようになるといいなぁ。