Natural Angler

取り巻く自然にも目を向け、ゆったりとフライフィッシングを愉しんでいます。

イワナのランチはテレストリアル

2007-06-29 10:39:16 | FlyFishing

山岳も渓魚たちからみるとそろそろ夏モード突入といったところか。
雨による増水が少し落ち着いてきたタイミングとはいえ、
捕食物は数尾のイワナすべて羽アリがほとんどだった。
しかも流下が少ないのかあまり多くは捕食されていなかった。


水温は朝方11度、日中は13度まで上がり、時折日差しが強くなるが
コンディションとしては悪くない。
でも反応はもう一つ。エルク系はしっかり見切られたり、バラシも多数。
上のストマックを確認後はアントパターンに変え、フッキング率はアップしたが、
全体的には最後まで活性にムラがあり、元気者とシビアものが
混在しているような1日だった。
それでも型は8~9寸中心でこれ以下は全く出なかったので十分愉しめた。


この辺りのイワナはポイントによって色がかなり違う。
これはかなり褐色が強い魚体だ。
上流部と違い腹がオレンジになっているものはいなかった。


これはグレイといった感じ。
まるまるとよく太っていた。ストマックは羽アリのみだった。

でも夏モードのこれからが山岳の本番。
魚も釣り人も活性が上がる楽しい季節である。


最後に今日の滝


いつも通り過ぎていただけだったが、今日はじっくり見てみた。
水量はそれほど無く、すっきりとした女性的な滝である。
でも岩盤の表面をほぼ垂直に落ちているので
静かな音無しの滝といった感じ



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山岳渓流の遅い夏・・・ようやく (yamaaruki world)
2007-06-29 18:19:34
カズさ、んこんにちは。

山岳渓流の遅い夏、ようやくテレストリアルの出番となりましたね。
大きくて、沈まない、見やすいテレストリアルフライ・・・こんなのが常用フライなら楽しいでしょうね。
「さあー、ホームビートルでも巻いておこっと!」
と、いう訳で今週は釣りも中休み、写真のような美しい岩魚に出会う為、N対策中です!
日曜日の午後からはTさん宅で準備打合せをします。
間違えだらけのコメント・・・ごめん。 (yamaaruki world)
2007-06-29 18:27:49
カズさん、ごめんなさい。
あわててコメント入れてしまい間違いだらけになってしまいました。
いよいよ本番 (カズ)
2007-06-29 23:34:23
YamaarukiWorldさん、こんばんは。
南アルプスもいよいよ山開きです。
登山客やら釣り人でごった返すでしょう。
でも自然に囲まれていると心が落ち着きますね。
釣行愉しみにしています。
ところでskypeできるようになったのかな?
skype OK! (yamaaruki world)
2007-06-30 00:59:46
カズさん、こんにちは。

明日は(もう、今日かな?)近くの渓流へ行って来ます。
週、一日はFFをしないとストレスが溜まってしまいます。言わばFF依存症ですね。(笑)
skype、あれから試していませんが多分いけると思います。
週末は釣りに出掛けないのですか?
満員かな (よねさん@鱒美)
2007-06-30 07:34:43
こんにちは。
いよいよ山開きですね。
今日・明日の南アは、きっと満員状態でしょうね。
おいらも、用事を済ませて今夜現地入りします。
お祭り気分が味わえればいいかな。

主食が羽蟻なら、黒パラでいいな~
今週末は飲み会です (カズ)
2007-06-30 09:23:41
私の場合は平日アングラーなので、週末は家庭サービスや釣り以外の友人達とのコミュニケーションデイになっています
今日は最近うれしいことがあったので、そのお祝いを友人達がしてくれます。
何かって?
7/20過ぎにブログでお伝えします
きっと満員です! (カズ)
2007-06-30 09:27:39
よねさんも今夜から現地入りですか?
天気も予想がズレて良さそうですね。
昨年は初日に入りましたが、N田側だけでも
バス3台あったと思いました。
今年は土日スタートなのでそれを越える可能性がありますね。
でもきっと愉しめますよ。
そんなフィールドですから

コメントを投稿