中国広州で行われてるアジア大会
我らがソフトテニス日本代表は男女とも決勝進出
男子は準決勝で宿敵韓国を2-1で破り、決勝の相手は台湾
1番手の篠原・小林が5-2勝ちも、続くシングルスの中本がファイナル負け、3番勝負で鉄人中堀・高川も惜しくもファイナル負けで1-2敗退でした
。ですがゲームカウント12対11で日本が優勝です
。って事にはなりませんでしたが、限りなく金に近い銀メダル獲得です
。
女子は準決勝で中国に2-1勝ちし、決勝は男子と同じく台湾
1番手の杉本・上原(って事はダブ後
)が5-2勝ち、シングルスの森原が0-4負けも、佐々木・大庭が5-2で勝って見事金メダル獲得でした
。
まだ映像見てないんでどっかで入手して見たいと思います。ただ気になる点が1つ
それは男女とも準決勝、決勝ともシングルスで勝っていないってゆー点
。シングルスに関しては日本はまだまだ遅れてる(?)って事でしょう。日連がシングルス導入を焦ってる気持ちも分からないではないです。今後、日本全体で取り組んでいかなければならない課題と思いますね。それと同時に以前宮本先生が語っていた『ソフトテニスをオリンピックへ』って事も進んでいって欲しいと思います
。
ところで、NASTC的には久々に土曜ナイター実施
今回は参加者4名と少数でしたが、アジア大会記念企画「俺たちのアジア大会
」と題して試合バシバシしました
。日曜日の男女の好成績の影に、こんな訳の解らん連中もソフトテニス日本代表を草葉の陰から応援してたって事で・・・

我らがソフトテニス日本代表は男女とも決勝進出

男子は準決勝で宿敵韓国を2-1で破り、決勝の相手は台湾

1番手の篠原・小林が5-2勝ちも、続くシングルスの中本がファイナル負け、3番勝負で鉄人中堀・高川も惜しくもファイナル負けで1-2敗退でした



女子は準決勝で中国に2-1勝ちし、決勝は男子と同じく台湾

1番手の杉本・上原(って事はダブ後


まだ映像見てないんでどっかで入手して見たいと思います。ただ気になる点が1つ



ところで、NASTC的には久々に土曜ナイター実施



