goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフトテニスクラブをつくろう!

お陰様で発足してからまるっと16年!ますます進化するNASTCにご期待下さい!!

今週末は県連総会!

2025年02月28日 | Weblog
 今週末に秋田県ソフトテニス連盟総会が開催される事に先立ち、総会資料が送られてきました。早速大会日程をチェックしたら、当初予定から微妙に日程変更されてて、小中一般の大会で重なる部分がある関係でスケジュール調整が難しい状態に。新年度も上手に立ち回らなきゃと思います。

 寒さも一段落していよいよ外を意識し始める季節になりました。まだまだ雪は多いですが、今週末は最高気温10度くらいまで上がる予報なんで、一気に雪が消えてくれないかなぁと思ってます。早く外で打ちたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決戦は一関!

2025年02月25日 | Weblog
 土曜日の夜は北秋田市のナイターソフトテニス教室を行いましたが、スタート時からが降ってた関係もあって20時過ぎに早退して一関市へGO。途中除雪車の後ろにつけてのんびり走る場面もあったものの、ギリギリその日のうちに一関入り出来ました。

 日曜日は東北インドア!久々に出場となります。おじぃの部では若手なんで元気なプレーを意識して頑張ってみました。予選は難なくクリアし、決勝トーナメント進出。準決勝は顔見知りの福島県の選手!ここもイケるって根拠のない自信を持って入るも、ここまで安定してたカットサーブがバグる。たぶんこの試合だけで5本くらいダブった感じで勝手に苦しい展開に!ボールがヘタってきてた事や相手後衛がカットサーブに強かった事でいろいろ力んでしまった部分が空回った感じでしたが、最後まで心折れずに試合出来た事でファイナル勝ちして決勝戦へ!

 決勝戦は昨年決勝トーナメントで秋田の鬼駆血(仮名)てっちゃん、アブタナ共に0ゲームで撃破して連覇を狙うレジェンドペアここと試合したかったんでここまで来れて満足感ありましたが、せっかくなんで優勝して終わろうと立ち向かう!相変わらずカットサーブは不安定も新球になった関係かだいぶ修正出来るようになる。レシーブも振り切れるようになって攻撃力が増した事で安定し、レシーブキープしながら5ゲーム目でやっとサービスゲーム取ってゲーム3-2リードでレシーブゲームへ!勝ったと思った瞬間、負けが背後に迫ってるって話を聞いた事がありますが、そんな感じでゲームを落とす。ファイナルは入りが良く、3-1リードで私のサーブ。2本共に相手を崩してチャンスボールを2本連続でストロークミス。完全に勢いがコチラだっただけに、あそこで試合の流れをぶっ壊してしまった感じです。最後のポイントまで勝ったと思ってはいけないって指導してる私がこのザマでした。そんなこんなで逆転負けでしたが、練習不足もあっていろんなプレーが不安定な部分を見せてしまった中で要所を押さえるベテランの味も出せたんで楽しく試合出来たかなぁって甘めの自己採点の東北インドアでした。来年は優勝狙って頑張りたいと思います。今回ある程度の成績出たんで、来年度はいろいろ大会出よっかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元は大雪らしいですが…

2025年02月23日 | Weblog




 本日は一関総合体育館にて東北インドアに来てます。多くのカテゴリーがあるものの、進行は4面ため、試合間隔めっちゃ開きそうです。空き時間使い方を工夫して、ベストコンディションで戦いたいと思います。がんばろっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は東北インドア!

2025年02月21日 | Weblog
 明日から東北6県対抗中学生インドア大会がニプロハチ公ドームで行われます。これは3月末に三重県で行われる都道府県対抗中学生大会のための強化大会です。ここでいろいろ試して本番に備える形となります。ですので、上位入賞を目指すのはもちろんですが、負けてもここでの敗戦から戦術を変更して本番で好成績を残したチームもある事から、試合後のデータ整理も重要になる大会となります。ウチのユースから3人出場するんで、期待したいと思います。

 私は一関市で行われる東北インドアへ!久々に出場します。こちらはこの後に続く大会はありませんので、ガッツリ優勝目指して頑張ってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの質⁉︎

2025年02月19日 | Weblog
 森吉カップが開催している土曜日、ニプロハチ公ドームでは北東北・北海道選抜小学生インドア大会が行われました。3月末に千葉県白子町で行われる全国小学生大会出場者が参加する大会です。秋田県勢はここ最近好成績を出している大会なのですが、今年は優勝者が0と言うここ数年では無かった厳しい結果と言わざるを得ない感じでした。強化担当としては強化の方向性が違ってたのではと考えさせられる結果です。じっくり検証したいと思います。

 森吉カップでもウチのクラブは勝ち切れませんでした。私の考えを一言で言うと「ソフトテニスの質」と言う部分が足りてなかった感じです。とりあえず1ヵ月程度はこの部分を重点的に強化してみたいと思います。結果として4月には花が咲いて欲しいと思ってます。全県総体まで約5ヵ月!全国を見据えて、チーム力UPしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回森吉カップ、無事終了!

2025年02月17日 | Weblog
 土日は第1回中学団体選抜インドアソフトテニス大会「森吉カップ」が北秋田市森吉総合スポーツセンターで行われ、予定終了時間が多少オーバーしましたが、どの試合も接戦のレベルの高いゲームで盛り上がりました。結果は以下の通り!

男子学校対抗の部

優 勝・御所野学院中
準優勝・横手明峰中
第3位・能代東中、鷹巣中

男子学校対抗の部

優 勝・平川市スポーツ少年団
準優勝・NASTCユース
第3位・白神JSTC、A.Star.S

女子学校対抗の部

優 勝・八郎潟中
準優勝・本荘東中
第3位・二ツ井中、平賀西中

女子クラブ対抗の部

優 勝・南外神岡クラブ/白神JSTC/大館市協会(合同)
準優勝・A.Star.S
第3位・デスパレートAOMORI、MSTC

 おめでとうございました。レベルの高い試合を行えたお陰で、勝ったチームも負けたチームも多くの課題を見出せた大会になったと思います。今週末の東北6県対抗、年度末の都道府県対抗に出場する選手も多く出場しましたので、健闘を祈ってます。運営としてもいろいろ課題が出た第1回大会でしたので、来年はもっと進化した大会にしたいと思います。出場してくれたチームの今後の活躍を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回中学団体選抜「森吉カップ」開幕!

2025年02月15日 | Weblog





 昨年までは22回行って来たスポセン杯をリニューアルし、今年から今まで通称で言われてきた「森吉カップ」を正式名称として開催しました。今までとの違いは学校対抗の部とクラブ対抗の部とカテゴリーを分けました。本日は男子の部で現在両カテゴリーの決勝戦を行ってます。果たして初代王者はどこの手に⁉︎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は大規模な災害がありませんように!

2025年02月13日 | Weblog
 令和6年度秋田県冬季防災訓練が日曜日に行われました。北秋田市役所森吉庁舎付近(スポセン、野球場駐車場、スキー場駐車場)と中屋敷、脇神、清鷹小学校の4会場で、自衛隊、県警、消防など様々な防災関係者が参加しての開催と大規模な感じでした(そのため、今年の森吉カップは今週末に!)。私は米内沢球場駐車場にて、雪崩に巻き込まれた車両からの救助活動に参加しました。














 行く前はハチ公ドームカップを抜け出してまで行かなきゃいけないのかと思ってましたが、体験すると良い経験になりました。所属が違っても、災害では素晴らしい連携で救助活動をする彼らに感動です。いつ何時起こるかわからないのが災害です。何もないのがベストですが、何かあっても対応出来るように心がけたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎週忙しく動いてます!

2025年02月12日 | Weblog
 土日は今年度最初で最後のハチ公ドームカップに行って来ました。この企画は全日本小学生大会が大館で開催される事が決まったタイミングで樹海ドームが空いてる日に使用促進も兼ねて小中連携で始まったものです。基本的な流れは半日講習会、半日試合のタイムスケジュールで行われます。今回の講師はミズノから中村くんと大津くんの両名!小学生は8月にも同じメンバーで講習会を受けてますが、私はその時同窓会で帰ったんで、初めて中村くんの講習会を見させていただきました。丁寧な指導、ありがとうございました。ちなみに二日目の午前中に抜けてたんですが、それは…


 大規模⁉︎

 秋田県冬季防災訓練に参加してたりします。詳細はどっかで話たいと思いますが、本格的すぎてビックリでした。どっかのタイミングで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガセケンコーに幸あれ!

2025年02月03日 | Weblog
 土日は秋田県小学生協議会主催のナガセケンコー講習会に行ってきました。今年来県してくださったのは、箱崎愁里選手と木原恵菜選手当方の強化のテーマに沿って練習メニューを作っていただき、とても有意義な二日間になりました。秋田県で講習会を行なった講師はその年ブレイクするってジンクスをこちら側で勝手に作ってるんで、選手として好成績を期待してます。ウチらも感謝を成績で見せられるよう、頑張っていきましょう。




 二日間、本当にありがとうございました。またの来県をお待ちしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする