ヌートリアと水鳥のハーモニー

私の散歩みち、ヌートリアや水鳥、野草花、自然の中での出会いを楽しむ。

魚釣り

2007年05月09日 | 川と魚
カモさん達の攻防戦と言えばいいのか・・・気になりますが、私にとってショッキングな出来事だっただけに、カモさん達のことは又にして、

今日は、のんびりと釣り糸を垂れる気分ですごしたいですね。



おおはしで魚釣り


釣りをする人たちがよく来る。親子連れや若い女性のかたも来ている。

釣りをしている方に様子をきいてみた。
この方の釣り方は、ちょっと違うように思う。餌は、洗面器の中に入っている白い物だ。
マッシュポテトに何か?を加え、丸めて団子にした物を針に付ける。

この餌さ美味しいのか?すぐに喰いつく。投げ入れたらすぐにだ・・・

若い方は、ルアーで釣っているようですが。なかなかは釣れないように見受ける。




餌を投げ入れると、すぐ釣り糸がグイグイと引かれている。釣れた!



幅が広いフナを釣るそうだ。こんなフナ初めて見ました。なるほど幅広だ!



釣れたフナに手を触れることなく、棒で口元をつつくと針がはずれ、フナは去っていく・・・
この繰り返しで次から次へとフナが釣れる。40cm大の大物がつれることもあるそうだ。
魚を持ち帰るのでなく、浮きの動きと、釣れた時の感触を楽しむそうな・・・
こんな楽しみ方もあるのだ!
人それぞれ楽しみ方が違いますね・・・
芦田川の へらぶな釣り を見ることができました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フナ釣り (HARU)
2007-05-09 09:39:55
子供の頃、近くの山の池に家族で遊びに行ったのを思い出しました。父は、マッシュポテトにサナギ粉を混ぜてました。私達は釣ったフナを水槽で飼ってましたが、口が痛いのか数日は餌が食べられないんですよ。
自然界だと淘汰されてしまうんだろうな。キャッチアンドリリースをする人は自然保護とか言いますが、命を玩んでいる様にも思う…飼うのもある意味そうなのかもしれないけど。食べれる分だけ釣って、感謝して頂くのが筋ってもんですかね。
返信する
キャッチアンドリリース (naruko)
2007-05-09 11:16:48
HARUさん

サナギ粉を混ぜるんですか・・・
私の家でも、子供が釣ってきた魚を水槽で飼っていたものです。大きな雷魚には困りましたけどね(笑)
食べる分だけ釣って、感謝していただくのがいいですね。
返信する
Unknown (iris)
2007-05-09 20:03:44
フナ釣りの餌は、ミミズ→うどん→サナギ粉→配合餌と変遷してきました。

現在の、配合餌は、マッシュポテトにグルテン等を混ぜて、釣り人が色々工夫して楽しんで作っています。

魚が贅沢になったのか、釣り人が贅沢にしたのか・・・

返信する
餌さ変遷 (nariko)
2007-05-09 20:41:31
irisさん

餌さといえばミミズでしたので、マッシュポテトとは・・・
フナを釣っていた方は、すぐ釣れたので、ポテト料理が上手かったということですね・・・

魚の食べ物も欧米化してきたとは・・・
返信する
Unknown (カルガモ)
2007-05-10 01:31:26
釣りそのものを否定する気はないのですが、河口堰内でのヘラ釣りやバス釣りは環境に懸ける負荷の点から賛成は出来ません。
ヘラ釣りの餌の多くは汚濁物質として水に溶け込み水質悪化に拍車をかけます。
一杯の味噌汁どころの話じゃありませんからね。
津之郷にヘラ釣り専用の池がありますが、そこの汚れ方は半端じゃありません。
それほどヘラの餌は水質に影響します。

またバス釣りのソフトルアーに使われている可塑剤は環境ホルモンとして作用し、根掛などで残されたラインやシンカーは水鳥の大きな脅威です。

また対称魚は何れも外来種(本来芦田川に生息していなかったという意味で)ですから。

ただでさえ環境の悪化が問題となっているのに、さらに悪化させる「趣味」はもう少し考えて欲しいものです。
返信する
水質汚濁 (naruko)
2007-05-10 08:50:04
カルガモさん

ご意見有難うがざいました。

餌は水質汚濁の原因の一つなのですね。
ルアーや釣り糸が捨てられているのをよく見かけます。釣り糸が水鳥に絡むのではないかと心配しておりました・・・
釣りを楽しむ方はマナーを守っていただきたいものですね。
返信する

コメントを投稿