
芦田川のヌートリアを追って一年、
ヌートリア誕生からの成育過程を掲載しました。
ヌートリアは南米の生き物で毛皮をとるために日本に連れてこられ、お役ご免となり捨てられ野生化しました。今は害獣として捕獲駆除されています。 ヌートリア参考リンク
ヌートリアに餌をやりに来るご夫婦がいらっしゃいます。
たくさんの餌をやるなんてとんでもない事だと思っていました。
お話しをするうちにヌートリアのことを知った上でされていることが分かりました。
ヌートリアに対する哀れみと 餌をやれば悪さしに行かないだろうと食べ物を
与えておられるようです。
いってみれば、拉致してきて要らなくなったから捨てた人間の勝手な行為を
詫びておられるようでもあります。
奥様は、自然の動植物を愛される方で、鳥や植物の観察をよくされています。
芦田川河口のヌートリアに関しては水鳥と共存し、雑草を食べ何ら被害を
出していないように思いますが・・・
人々を楽しませてくれたヌートリア、異国の地で捕獲駆除される
運命となったヌーちゃん。
いつ殺されてしまうかわかりませんが生き抜きたいのでしょう。

3頭並んで餌食べるヌー
餌を食べるしぐさを見ていると可愛くて癒されます。


お母さんは、草を食べに行ったり来たりして
フゥーフゥーと鳴き声を上げながら子供の様子を見守っています。



お手てで餌さもって食べてます

ケースの中にヌーの子供の死骸が入れられていました
警戒したのか大人のヌーの姿も見られなくなりました
餌やるご夫妻は、沢山いたヌーがいなくなったと話され
出てこないので餌だけ置いて帰られました

顔付きも締まってきましたね

嫌いな物は、払いのけ、美味しい物は
子供にとられまいと先に手で押さえます
お母さんの右手は、美味しい物とった~
ギャギャギャーと声上げ奪い合いの喧嘩をします
その様子におもわず笑いがこみ上げます


おお~!冷たい~!この白い物はなんだい!

大きくなりました。今出てくるのは3頭です。
成体となったヌー1頭は繁殖期を迎えたのか出てこなくなりました。
引用させていただきました
兵庫県伊丹市昆陽池(こやいけ)
兵庫県伊丹市にある昆陽池には、ネズミの仲間である外来種、ヌートリアが棲んでいます。以前は数が増えすぎないようにと、地元の獣医さんがボランティアで、避妊去勢手術をされていました。
ところが外来生物法ができ、ヌートリアは特定外来生物に指定され、日本から根絶、または数を減らすべき動物とされてしまいました。法律でヌートリアを移動させることが禁止されてしまったため、池で捕獲して動物病院に運ぶことができなくなってしまいました。
昆陽池ではヌートリアがいてもあまり問題にはなっておらず、池を管理している伊丹市は積極的に殺したいとは思っていません。手術ができなくなり、困ってしまっています。
熊森が環境省に問い合わせたところ、「駆除が必要だと判断したときは駆除するのが好ましいが、野外にいるものを見つけ次第殺さないといけない、というものではない。放っておいても、法に触れるものではない」とのこと。
伊丹市には、このままヌートリアを受け入れていただきたいです。
昆陽池では、ヌートリアは市民にも人気があります。おとなしく、何の害もないヌートリアを、これまで殺す以外の方法をとっていたのに、外来生物法ができたために殺さなければならなくなるなど、人道上、到底許されることではありません。このような問題が起きないよう、外来生物法の見直しが必要です。
ご訪問いただきました皆様、コメント下さった方に心から感謝しお礼申し上げます。

ジーンときますね。そういう考え方もある!すべてをひとくくりに考えるお役所的発想は無理がありますね。
でもでも、どのヌーを見てもオッサンに見えるのは私だけ???(笑)
え~っ! オッサンばかりですか
可愛く見えるのは私だけ(笑)
ホテイアオイはヌーと同じく原産は南アメリカです。越冬できたものが夏には見られると思いますので、芦田川へ探しにきてくださいね。
コメントありがとうございました。
温かいお言葉ありがとうございました。
又の 逢う日を!
写真の文字入れの方法は?
文字入れはフリーソフト「JTrim」を使っています。
公民館へ来ませんか。色々楽しくやっていますよ。
3コマ目のヌー3兄弟?なんかメッチャ可愛い~♪
親子の姿… 手で持つようにして味わっている姿…
思い出した様に…で良いので
たまには可愛い写真を見せてくださいね
こんな可愛い、そして状況は窮めて厳しい環境下にありながら懸命に生きる彼等の姿に感銘しました
自分なんか何も出来ませんがーいやでも西日本の河川に生息せざるを得ない状況に陥ってしまった、ヌーちゃん達が厳しいかもしれませんが、何としても生抜いて生抜いて絶滅しないで生き続けて下さい!!っと、祈るばかりです。
ありがとうございました
ありがとう!そんな風に言っていただくと私も寂しくなりますね。
不器用なので、あれもこれも出来ないのですよ 一つの事しかね。
写真は、これからも楽しんでいきたいですね。
ブログから離れて、再開?予定してないですね。
ところでヌーのことで引用させて頂いた熊森協会事務所、あれ!西宮だわ…阪急夙川駅から徒歩15分て書いてあったけどHARUさんの近くなのかな?
ご訪問いただきましてありがとうございます。
ヌートリアに関心もってくださる方がいらっしゃってとても嬉しいです
でぐもえちゃん、ハムスター可愛いですね。ヌーと同じ げっ歯目になるのでしょうか。
ヌートリアはドブネズミのようで気持ち悪がられますが、泳いでいる時の顔や餌食べるときのしぐさをみると、かわいいと言われます。人を楽しませ癒してくれます。
害獣と言われながらも異国の地で一生懸命生きています