当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

長府観光♪2

2012年08月31日 | 日記
お次は功山寺。

ここも長府毛利家の菩提寺になります。
大内義長(大内最後の当主)がここで自刃したことによりしばらく衰退していましたが、長府毛利家が再興、幕末には、幕末の七郷落ちの三条実美を含む5名がしばらく滞在していたり、高杉晋作が藩内で起こしたクーデター『回天義挙』で挙兵したお寺でもあります。

そんなわけで境内には高杉晋作挙兵の像が立っています。


こちら国宝の仏殿。
屋根が美しい

法堂・書院は、別料金で観覧可能。
上に書きましたが、七郷落ちの5名が滞在した部屋などが見ることが出来ます。
ここ、お庭も苔がめっさ綺麗でとても素敵
七郷落ち滞在の部屋には明治維新に関連した物の展示もされていて、このお寺にある三吉慎蔵の墓にちなんでか、三吉宛ての龍馬の書簡なんかもありました。
あと、こちらにあるものですごいものと言ったら、韋駄天立像。
見た目は甲冑を身にまとっていて凛々しいのに、身体の線の雰囲気に丸みを感じるからか何か優しさを感じる、それだけでも美しい仏像。
しかしこの仏像、それだけじゃないんです
近づくとライトが消えるようにセットされているんですが、なんでそうなっているって、目ですよ。目が光るんですよ
鎌倉期の仏像ならではなんでしょうが、明かりが消えると目が開いたように見えるんです。
明るい中では目を閉じたようにしか見えないので、これまた神秘的な美しさに思えます

そしてお墓参りへ。
とりあえず三吉慎蔵のお墓へ。

がっつり名前書いてあるのでわかりやすかったです
もちろん毛利家のお墓へも。

ここには初代秀元に始まり、5代元矩、9代匡満、10代匡芳、11代元義、12代元運、14代元敏、15代元雄、16代元匡、側室などが葬られています。
あとはここで自刃した大内義長のお墓ももちろんあります。

その後は毛利家菩提寺のラス1、笑山寺へ。
さくさくお墓へ…。



ここは2代光広、7代師就のお墓があります。

バス停へ向かいながら史跡探し。
途中にあった旧野々村家表門。

野々村家は御馬廻格の家柄で、この門は毛利居館からの移築と言われています。
そんなわけでもちろん毛利の家紋入り。


バス停まできたけれど、まだ時間もあるしで、目の前の長府庭園へ。
こちら、毛利家の家老格の西運長の屋敷跡になります。





家老といってもさすが毛利家…規模がすごい。素晴らしいお庭です



真夏なので蓮の季節。あの猛暑の中、蓮は元気に綺麗に咲いていましたよ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。