筑波峯(TUKUBANE)

奈良学友会(奈良大学文学部文化財歴史学科同窓会)関東支部報

東野治之先生 講演会

2011-05-22 20:24:08 | 日記
5月21日(土)、うらわ市民会館「うらわ」において、奈良歴史地理の会主催による
東野治之先生の講演会が行われました。



本来であれば、4月に西山要一先生の講演会が予定されていたのですが、東日本大震災の影響で
中止になってしまいました。今回の講演会は、平成23年度初めての講演会となりました。
東野先生の講演会は、「「長屋王家木棺をめぐって」という演題で、木簡の解読を通し、今までの文献学に対し
新たな視点を当てたものです。
講演会の内容を要約すると、次のようにまとめることができます。
長屋王家の発掘を通し、溝跡から保存状態のよい大量の木簡が発見された。木棺の内容は、長屋王の私的なものが
中心で、公文書も含まれている。年代は、和銅5年(712)から霊亀2年(712)と短い期間であるが、貴族の生活を
知るだけでなく、奈良時代初期の政治制度、さらには当時の公用語や私的な言葉づかいを知ることができる貴重な発見
である。
特に、「王」は「オオキミ」と読み下されているが、長屋王家木簡での用語の調べ方をみると「ミコ」と読み下した
ほうが用語として適切である。
また、夫人の用語でも、「太刀自」や「夫人」と使い分けているが、用例から考えると同じ意味であるが、公式には
「夫人」、私的には「太刀自」と使い分けているとのことである。
このような事例を通し、「上宮聖得法王帝説」など奈良時代の古い文献をもう一度検討する必要があると講演を締め
くくられた。
そして、講演会を始めるにあたり、「私は木簡の研究を通して学士院の会員になりました」と報告をされました。
本当におめでとうございます。

講演会の後、野崎先生、東野先生を来賓にお招きし、懇親会を行いました。当初は、会場の確保で大変でしたが、
48名もの参加をいただき和やかな雰囲気の中で、懇親会を終えることができました。
特に、東野先生は、文献学からの問題やはては卒業論文の相談まで、穏やかに対応してくださいました。



また、今年奈良大学を卒業し、新たに奈良学友会に参加された方の紹介もありました。



短い時間での懇親会でしたが、会員の皆様や関東支部役員の方々のご尽力に感謝申し上げます。

なお、別件になりますが、奈良学友会関東支部では、6月4日、横浜市歴史博物館を中心に見学会を行います。
 日 時   2011年6月4日(土)
 場 所   横浜市歴史博物館、大塚・歳勝土遺跡
 集合場所  横浜市営地下鉄 「センター北」駅改札口 11時集合(雨天決行)
 費 用   500円(入館料320円、保険料・写真代180円)
見学会の後、懇親会を行います。合わせてご参加ください。
詳しくは案内を添付していますのでご覧ください。

学友会 第4回総会

2011-05-15 20:57:13 | 日記
5月14日(土)、奈良大学通信棟で第4回学友会総会が行われました。
総会に先立ち、新しく通信教育部長に就任されました西山要一教授による
記念講演「災害から文化財を守る」と、時を得たテーマで行われました。
講演の概要は、災害が起きた時、人命の救助と同じように一刻も早く行うこと。
文化財の保護には費用もかかるが、出来るだけ多くの文化財を救いたい。今回の
東日本大震災でも、西山教授を中心に、奈良大学の学生がゴールデンウィークの
間、古文書の修復に当たったということでした。

*講演中の西山要一通信教育部長

講演の後、総会が行われました。
今回の議案で、問題になったことは、現在ある支部を構成人数に合わせ活動しやすい組織にすること、
また、総会の開催における委任状の扱いに関する条文についてです。
よりよい奈良学友会活動ができるよう、少しずつ改善をしていきますのでご協力願います。

*総会中の様子

総会のあと、奈良大学食堂で、来賓を交え懇親会が行われました。

各支部ごとに、自己紹介も行われ、短い時間でしたが和やかなうちに行われました。

短い時間でしたが、無事総会を終えることができました。これからも、奈良学友会の充実のためよろしくご協力
お願いいたします。

水野正好先生 特別講演について

2011-05-05 08:43:18 | 日記
4月29日、奈良大学で行われた水野正好先生喜寿記念大講演会に参加してきました。
会場は、開始時間を迎えるまでもなく満席となりました。講演が始まると、水野先生は
約4時間という長時間にも係らず、卑弥呼の都のこと、聖徳太子のこと、斑鳩の都のことなど、
豊富な資料と発掘の成果をもとに、舞台狭しと駆け回りながら我々に語りかけてくださいました。
過ぎてしまえば、4時間も短く感じられるほどの記念講演会でした。

それ以上にうれしいことに、総会関連行事「悠歩の会」として特別講演会を開いてくださるそうです。
会報より転記しますが、詳しくは奈良学友会報「なら・なら・なら」をご覧ください。

「今城塚古代歴史館 特別講義」
日 時 :平成23年 5月13日(金)
集合場所:JR東海道線 摂津富田駅前ロータリー
集合時間:13時
研修内容:大阪府高槻市今城塚古墳と今城塚古代歴史館において見学と研修
     水野正好名誉教授 特別講義(13:30~)
参 加 者:奈良学友会会員、在校生、奈良大学関係者、同伴者
参 加 費:会員以外 500円(入館料、傷害保険、集合写真)