ようこそ!奈良大学国文学科へ!!

奈良大学文学部国文学科の日々の出来事を綴っています。
特色ある授業の様子や、学生や教員の活動ををご覧ください。

朗読劇「額田王と吉野」上演のおしらせ

2013-05-28 18:01:34 | 上野研究室
奈良県吉野町のさくら保全プロジェクトが実施するイベントで、上野先生原作の朗読劇「額田王と吉野 古に恋ふる鳥」が上演されます。

主演はあの松坂慶子さんです。

すでにこのブログでもお伝えしているように、松坂さんは万葉集を学ぶため、定期的に上野先生の講義に参加されています。
上野先生によれば、この戯曲は松坂さんに直接取材され、彼女の女優人生と飛鳥時代の額田王を重ね合わせて創作したとのことです。

また舞台を彩る華やかな衣装は、山口千代子先生が担当されています。
山口先生も、奈良大国文学科の名物授業「天平衣装を着る」で毎年ご指導いただいています。(これもブログの過去記事をご覧ください)

原作・主演・衣装とも、奈良大学国文学科ととても縁の深い舞台です。

そしてもちろん、われらが上野先生の講演もあります。

そんなに盛りだくさんなのに、なんと入場無料です。
ただし定員1000名ですので、お早目にご応募ください。


日時:平成25年7月27日(土) 
   開場12:30 開演13:00 終演16:00

場所:よみうりホール(東京都千代田区有楽町1-11-1 読売会館7階)


【お問い合わせ】
 吉野町文化観光交流課
 TEL 0746-32-3081
 〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80-1


板書練習会を開催しました

2013-05-17 17:51:02 | 学生生活
5月10日(金)夕方に板書練習会を開催しました。

この会は、教育実習を控えた学生が板書指導の研鑽を積む目的で開催されています。
昨年度試験的に開催したところ、多くの実習生から好評を得たため、本年度から学科行事としてスタートすることとなりました。

練習会では、一人一人の学生が模擬授業を行いながら板書指導を行い、それを教育経験者と参加者で講評しあいます。

本年度はその指導役に、奈良教育大学教職大学院で実践的な教授法を研究しているOB2名が来てくれました。
もちろん彼らも、昨年度の練習会で指導を受けたメンバーです。

多忙な中、後輩一人一人に対し、実践経験と教授理論に基づく的確かつ熱い指導をしてくれました。
受講生も、その熱意から、授業の技術はもちろん教壇に立つうえで大事なものを感じ取ってくれたようです。


学年の枠を超え、互いが学びあう環境が国文学科にはあります。
そしてそれがまた、新たな夢の実現を生んでいます。


写真:先輩(右)から具体的な指導を受ける実習生(左)

永井先生の著書『月並発句合の研究』が刊行されました

2013-05-13 18:29:07 | 研究活動
永井一彰先生の著書『月並発句合の研究』(笠間書院)が刊行されました。

題名にある発句合とは、引札(ちらし)を活用して広く句を募り、勝句を決するという近世期を通じて広く行われた俳諧の楽しみ方の一つです。

本書はその発句合の中でも、特に「月並発句合」と呼ばれる、月一回(もしくは二回)開催される俳諧の興行の仕組を、地域・撰者・摺物・点帖などの切り口によって考察しています。

俳諧に関心のある方は、是非ご一読ください。

ISBN978-4-305-70696-6 C0095
定価:本体15,000円(税別)
A5判・上製・カバー装・614頁+カラー口絵10頁


※同書の詳細は以下をご覧ください。
http://kasamashoin.jp/2013/04/post_2592.html