あらさー女子の気まぐれ日記

ランニング、自転車、アートに触れること、絵を描くこと、などなど日々のあれこれ日記

絵描きのこと

2012-01-27 22:29:52 | 日記
雪、雪、雪。
これぞ北陸の冬!

雪かきはたいへんだけど、どっかと降り積もってくれたほうが
冬を感じられて安心します。
(異常気象とかいやですからねぇ)

物足りないといえば、やはり外を走れないことでしょうか。
サイクリングもできないので、なんとなくネタがなくて
休止状態になりがちな・・
オフシーズン?

ジムを最大限活かして頑張るべし!
最近それが楽しくなってきました

そんな冬は屋内で過ごすことも多く
今年、グループ展を控えている自分にとっては心置きなく制作できるのも
またよきかなという感じです。

そう、、、
絵を描くことは好きなこと。
好きなことだから描こうと思えば何か描けるだろう。
そう思って草花や抽象的なものをなんとなく描いてみるものの
しっくりこない。
かなり長い間、もやもやしたものを抱え込みながら
描いたり描かなかったりして過ごしてきました。

それが最近、「これでいいんだ!こうしたい!」という感覚が心に芽生え、
今は描く事が楽しくて、これから取り掛かるものにたいしても
わくわくしているのです。

そのきっかけは年賀イラスト。
自分が好きなこと(サイクリングと絵描き)を今年は楽しむぞ!という気持ちを表したかったから
自転車は難しくて時間もかかったけど、粘ってやってみれば描けるんだ!という小さいながらも
自信がつき、「そうか、これでいいんだ」という納得ができたら
グループ展で出す絵も描きたいものがなんとなく見えてきてうれしかったです。

そういう感覚というのはうまく説明できないけど
自分は難しいこと考えずに最も身近で好きなこと、興味のあることを絵にすればいいんだ
ということでしょうか。そこから始めれば良いんだ、それが自分の意欲を掻き立てるのであるならば、
描いていても楽しいし、きっと見る人にも伝わるんじゃないかなと思ったのです。

そしてそんなふうに感じていたところに、この年賀イラストを見てくれた方から
イラストの依頼をいただき、ますます楽しくて気持ちの上でまた一歩進めたような気がしました。
自転車の絵だったことも大きかったです。

思えばランニングやバイクを始めたことが絵描きにも繋がっていくというのは
おもしろいし、とても感慨深いです。
この気持ちと感覚を持ち続けて、自分らしく前進して行こうと思います。





大会に向けて

2012-01-20 22:20:13 | 日記
今週は北陸では珍しく晴れ(正確には曇り)が2,3日続き、
久しぶりに外を走ることができました。

練習というよりは、スローペースでジョギングという感じでしたが
やっぱり街中(正確に言うと近所の田舎道)を走るほうが
断然気持ちいいし、走っている感覚(地面を蹴る足の感触)も心地いい。

3月の万葉の里マラソンを考えると、ぼちぼち練習をしたいなぁと
気になるこのごろ。
今回も10kmで出場なのですが、マラソン大会はこれが3度目。
回を重ねるごとに目標タイムを更新できれば理想だけど
どうだろうか、、、

目標にしている大会のステップアップと思って出る考え方もあるし
(今のところそんなふうに考えてる大会はないのですが、
できれば今年はハーフに挑戦したいな)
単純に大会の雰囲気を楽しむことでも良いと思ったり。
牡蠣食べれるみたいだし~

前回の福井マラソンから半年後ということになるので
(はっや!!!
本当に久しぶり

欲を出せるような状態ではないので今回は楽しもうかな
もちろん練習はします!できれば1分でも早くゴールしたい。

まだまだ先だと思ってきたけど、2ヶ月切ったし
意識した内容でトレーニングしていこうかな!




こちらは恥ずかしながら去年の初マラソン大会
能登島ロードレースのゴールの瞬間です。
ピンクで気合は充分でしたが腹痛に見舞われたのち
根性で走りきった大会でした。。。
ああ、なつかしいなぁ

マイ バイク

2012-01-14 22:11:08 | 日記
年明けから、はや2週間。
今年の年賀イラスト以来、自転車の絵を夜な夜な描いていて
ますます乗りたくなる今日この頃。
(余談ですがグループ展に出品する絵も自転車シリーズで行こうかなと考え中

やっぱり北陸は雪!

さて、このブログでも何度かご紹介しているマイ バイク。
(弟から思いがけず譲り受けたもの)

GIANT DFFY3


こちらの写真はビンディングに変える前

正直、まだまだロードバイクのことを何も知らない自分。
とにかく乗って触って知っていこうと思っているので
乗りまくったバイクは気兼ねなく、自分にピッタリ

と、思っているのですが、近ごろ気になるのはバイクのスペック?
なんていうのでしょうか

自分のバイクは10万円以下のものらしく、ロードだと15万~20万前後のものから
購入するとかなんとか、、、

最近はメーカーのコストパフォーマンスも進んでいるということもあり
10万円以下のロードバイクの実現が可能になったと思うのですが、
これが果たしていかなるものなのか・・・

ホビーライドやフィットネスとして最適
みたいに書かれてあるので、わたしには十分満足。
それ以上の使用は厳しいかしら、やっぱり。

気にせず乗って、いろんなことがわかってきたら(お金も貯まったら)
自分で買うことにして、、でいいよねぇ

なんだか気弱な今日この頃。なかなか素朴な疑問ほど人に聞けないもんだなぁと。