ホリコは今…

見たり、聞いたり、感じたり、そんなものを何かに綴って残したい、そう思うこの頃です。

初午祭り~千束稲荷神社~

2015-02-25 01:27:11 | 日記
2月22日~23日
千束稲荷神社の初午祭り

台東区竜泉にある「千束稲荷神社」
毎年、2月の二の午の日は初午祭り
五穀豊穣、家内安全、商売繁盛を祈って行われる

境内に飾られた たくさんの≪地口行燈≫

夕やみ迫るころになると 行燈に灯りがともり
境内は
時代が遡ったような 幽遠な風情が漂う

その中で
ライトアップされた 樋口一葉さんの胸像が目を引く
ここ 千束稲荷神社は
樋口一葉さんの名作「たけくらべ」ゆかりの神社でもあるのです

     登場人物の美登利、信如、正太郎、長吉など
     モデルとなったと思われる人物がこの辺りにいたそうです。
     そしてもちろん小説の中に、千束稲荷神社も登場しているのです。

     一葉さんも、美登利や信如たちも
     この初午祭りを見に来たのでしょうか…
     そんなことに 想いを馳せるのも
     素朴で温かみのある“地口絵”のせいでしょうか?

ところで≪地口行燈≫とは何???

    【稲荷神社の説明版】
     当社では2月の初午祭に百灯あまりの地口行燈を飾ります。
     地口とはいわゆる駄洒落のことで、
     地口行燈とは行燈に駄洒落を絵と文句で描いた、
     要するに一コマ漫画です。
     かつては江戸中どこの稲荷神社でも見られましたが、
     今では地口絵を描く職人が少なくなり、
     この光景もほとんど見られなくなりました。
     そこで当社では江戸以来の初午祭の風習を守り伝えるべく
     境内に百灯余りの地口行燈と幟旗を掲げ、
     また子供たちには御菓子を配っています。

ということで
行燈に駄洒落の言葉と絵が描かれているのですが
その駄洒落とは
ことわざや成句、芝居のセリフなどをもじった言葉遊び
その元句が分からなければ全く意味不明

・たらいに見かわすかおとかお
・竹にするめ
・玉をみやがれ
・虎ないて酒のましょ
・とんび一羽でおめでとう
・箱根八里は熊でもこすが
・ひょうたんからごまがでる

分かりそうで でも 何だろう?
元句は?

大丈夫です。
説明版がありました。

・互いに見交わす顔と顔
・竹に雀
・ざまあみやがれ
・捕まえて酒のましょ
・こんにちはおめでとう
・箱根八里は馬でも超すが
・ひょうたんから駒がでる


やはりここでも
知識と教養が問題のようです。
そもそも持つ知識が少ない上、それも徐々に薄らぐ昨今、
時々
こんな体験も良いのかもしれません。

そんなことを思っている時
外国人のグループが訪れ
楽しそうに記念写真を撮って帰って行きました…
これも日本の冬の風物詩
それで良いのですね。


追伸:フォトチャンネルの写真、見てください。












「梅まつり」でフラダンス♪

2015-02-17 03:13:46 | 日記
2月15日
「せたがや梅まつり」でフラダンス♪

小田急線梅ヶ丘駅集合
今日の巡業先(?笑)は羽根木公園

小高い丘には
咲きはじめや満開、何種類もの紅白の梅林が続く
その中を
そぞろ歩きや カメラを持った人たち また家族連れなどなど
模擬店が出て賑わう中
それぞれに休日を楽しんでいる

その奥に
紅白の幕に囲まれた特設舞台ができている
今日の会場
「松寿会」に加えていただく

快晴の好天気
でもこの時期 冷たい風がビュービュー

さあ
≪レイナニ フラスクース≫の出番
寒い 風が強すぎる など言っていたが
さすがフラ好きの皆さん
満面の笑みで登場~

「皆さん~ アロハ~」
O先生の明るい挨拶で始まり♪♪♪

そして あっという間に終了

舞台では
カラオケ(合唱部?)、日本舞踊、気功 などが演じられ
男性は? と 気にすると 
カラオケグループの2名のみ?
次々と出てくるのは 女性 女性 女性 ‥‥‥

ここでも
年配の女性は 行動的 活動的 元気 そして逞しいのでしょうか?

男性の皆さん~
歳だからと 寒いからと バカバカしいよと 家に籠らないで
どんどん 外へ 出てくださいね~
思わぬ発見 思わぬ出会い 思わぬ感動 ‥‥‥
あるかもですよ~


立春は過ぎたとはいえ まだまだ寒いこの時期
公園で踊るのは‥‥と二の足を踏んではいましたが
終わってみれば
“楽しかったね~”でした。
こんな機会を作ってくださったO先生
一緒に参加した皆さん
今日もありがとうございました。




2月の浅草木馬館≪劇団 美鳳≫

2015-02-12 11:11:07 | 日記
2月の浅草木馬館

≪劇団 美鳳≫
総座長:紫鳳友也
座長:一城進悟

全国で100を超える大衆演劇の劇団がある
そのメッカとも言える「浅草木馬館」へ
月替わりで劇団がやってくる

その中で、心待ちにしている劇団
その一つが≪劇団 美鳳≫
全くキャラクターの違う兄弟が
互いに 相手を尊敬し 思いやり
それでも 己の特色を精一杯出し
他の劇団員も全員が
一生懸命にやっている姿が好ましい

他の劇団を意識するでもなく
客に媚びることなく
大衆演劇の本髄を また 独自の姿勢を貫いている
特に
総座長の女形は 品があり 美しい
本当に…


日本列島が凍りつくような寒さの中
浅草木馬館は休日なしの 昼夜公演
日替わりで 時には昼夜替わりで
熱い演技が 舞踊が 展開されています。

皆さん 如何ですか? 

今日は 私は 残念ながら所要があり行かれません。
でも明日は 必ず 行きますよ!
ところで 明日の演目は何ですか?



白神山地~厳冬期の十二湖トレッキング~

2015-02-10 01:55:52 | 日記
2月1日

雪 しかもかなりの吹雪

「今日のトレッキングは?」
「大丈夫です、できますよ」
何が心配? そんな顔で現地まで送ってくれる

地吹雪で 数メートル先しか見えない…
それなのに、ごく普通に運転(さすが雪国!)

心なしか雪は小降りに
笑顔のガイドさんが迎えてくれる
白神自然ガイド・森林セラピーガイドの斎藤富士子さん
そして私たち
   山歩き大好き、山の樹木が特に好きという敏子さん
   山歩き、ほとんど経験なしの克子さん
   山歩き、30数年前までは“山女”の私

気になる天候は
吹雪いたり、小降りになったり、また吹雪いたり…
「大丈夫、大丈夫、こんな天気は普通です!」
明るい笑顔が何とも頼もしいガイドの富士子さん
《かんじき》を履いて、足は開いて歩きましょう♪

   《かんじき》
     深い雪に、足が埋没しないようにと考案された
     木をまるめて作られた素朴な民具
     先人の知恵が今につながる


【世界遺産・白神山地・白神十二湖めぐり】 
そこに 足を踏み入れる 
深々と降りしきる雪の中
幻想的に木立が浮き上がり 点在する湖を巡る

ガイドの富士子さん
枝を手に取り、見上げ、指さし
明るく 丁寧な説明が始まる

   ブナ、カツラ、トチ、アサダ、イイギリ、クロモジ、‥‥
   一本一本の樹木に名前がありその習性がある
   樹木に絡むツルも その習性がよく分かる
   ぐるぐる巻きつく山ブドウ、まっすぐに伸びる山アジサイ
   オオカメノキの枝先がネバネバしているのは何故?
   寒くなるとあくが抜け 小鳥が好んで食べる木の実は何?
   マッチ棒になる木は何だった?
   クロモジになる木はクロモジ(これは分かりやすい)

   オス・メスがあるというカツラ
   メスの木の傍には必ずオスの木がある
   そして古木になると若木が出てきて
   やがて世代交代となるのだそうです

   樹木にもそれぞれの子孫を繋げる生き様があるんですね~

あっ! キツツキがいる!
口ばしで木をつついています!
ツグミが飛び交っています!
美味しい木の実があるんですね、きっと

避難小屋で一休み
富士子さんから温かいコーヒーをいただく
美味しい…ホッと一息


降りしきる雪が ブナの深い木立が 見え隠れする湖が
踏みしめる雪面の感触とともに
忘れかけていた感動を甦らせ
身体中を熱くする

やはり 私は “山女”



追伸:富士子さん
   《かんじき》履いてのトレッキング、お世話になりました。
   降る雪も、幻想的な湖も、深い木立も、全てが心に残りました。
   ただ、たくさん教えていただいたのに…
   ゴメンナサイ、よく覚えていないんです。
   だから、また、行かないといけない気分になっています。
   今度は、一面カタクリが咲く季節に、青池の神秘な色が見られる季節に
   そのときにはまた、案内していただけますか?

「五能線」厳冬期の旅

2015-02-07 14:59:36 | 日記
1月31日
学生時代の友人“3人旅”
第一日目は「五能線」

厳冬期の日本海を
暖かい車内から 
   磯の珍味《ほやの燻製》をつまみに
   日本酒を飲みながら…
眺め楽しむ旅なのです♪

スタートは 弘前駅
せっかく来たのだからと 時間待ちは弘前城散策
その前に まずは昼食
お薦めは? 日本酒付きの特別ランチが680円
安くて 温かくて 美味しい

ほろ酔い気分で弘前城へ
天守の石垣修理補強のための工事が始まるとのこと
天守を曳家移動するため 暫くは 見納め
ウサギの足跡を追いかけながら
私たちだけの 静寂の中の弘前城

でも
ゆっくりしてはいられない
五能線が発車します!

売店で
つまみ、日本酒にビール を購入
これから花見? ではなく 『日本海見』
さあ
リゾートしらかみ「橅」に乗車

心躍る 厳冬期:五能線の旅が始まりました。


女三人寄れば姦しい(古い?) と言われますね?
ところが 今の私たちは 皆無言…
窓の外に展開する
刻一刻変わる日本海の景色にくぎづけです

荒々しく打ち付ける波
荒涼たる海原
そこで生きる厳しさと豊かさ…

何か考えていると言えば 考えながら
何も考えないと言えば 無心に

ただただ 海を見続けました…

やがて夕やみがせまる頃
暗くなった車内の天井に 青い青い宇宙が広がる
その演出が凝っている

あっという間の2時間の旅
私たちの終着は「ウェスパ椿山駅」
この沿線には似つかわしくない(失礼!)駅名
駅舎はなく素朴な無人駅
ところが
駅前には赤レンガ作り(?)のようなおしゃれな土産物店
コロポックルのような人形が屋根のあちこちにいる

向こうにはガラスの工房もあるようだ
見学自由の看板が見える

季節によっては賑わうのでしょう きっと

そして私たちは
今宵の宿「不老ふし温泉」から迎えのバスに乗車

今夜は温泉 しかも 日本海に面した温泉
ゆっくり浸って 美味しいものを食べ、飲み、語り明かしましょうね♪