500 TYPE EVAに乗車するために新大阪までやってきました。出発まで3時間あるので新大阪駅で東海道新幹線の撮影を行います。

いきなり撮れたのがこちら! ノーマルの700系です!

700系のロゴ。

こだま642号として東京へ出発していきました。撮れればいいなと思っていた700系。現在、N700Aの増備で一気に数を減らしていて2020年には東海道新幹線からの完全退役が発表されています。運用は主に東海道新幹線内のこだまか臨時ののぞみです。定期のひかり号は山陽新幹線の新大阪発ひかり441号博多行きと博多発ひかり444号新大阪行きのみです。

東海道新幹線の主力はN700Aです。先日登場したN700Sが配備されれば初期に導入された車両の廃車が進むでしょう。



ミラーを使ってちょっと遊んでみました(^-^;

新大阪駅上空は伊丹空港のアプローチコースになっているので頻繁に飛行機が通過していきます。ANAトリプル。

ANA737-800。

ANA767-300。

この並びがいかにも東海道新幹線ですね。


女性の運転手さんもかなり見かけます。


N700Aは東海道新幹線ではのぞみ、ひかり、こだまの全ての運用に就いています。



再び700系が入線してきました!

700系とN700Aの並び。N700Aは洗練されています。

出発。残された活躍期間もあと僅か。一度乗ってみたいです。

山陽新幹線の8両編成の車両は主に20番と21番線に停車します。

さあ、いよいよ500 TYPE EVAがやってきます!

20番線に入線してきました! N700系ばかりの新大阪駅では500系は一際存在感を放っています! カッコイイ!
さて、次回はいよいよメインイベント、500 TYPE EVAに乗って博多まで向かいます!

いきなり撮れたのがこちら! ノーマルの700系です!

700系のロゴ。

こだま642号として東京へ出発していきました。撮れればいいなと思っていた700系。現在、N700Aの増備で一気に数を減らしていて2020年には東海道新幹線からの完全退役が発表されています。運用は主に東海道新幹線内のこだまか臨時ののぞみです。定期のひかり号は山陽新幹線の新大阪発ひかり441号博多行きと博多発ひかり444号新大阪行きのみです。

東海道新幹線の主力はN700Aです。先日登場したN700Sが配備されれば初期に導入された車両の廃車が進むでしょう。



ミラーを使ってちょっと遊んでみました(^-^;

新大阪駅上空は伊丹空港のアプローチコースになっているので頻繁に飛行機が通過していきます。ANAトリプル。

ANA737-800。

ANA767-300。

この並びがいかにも東海道新幹線ですね。


女性の運転手さんもかなり見かけます。


N700Aは東海道新幹線ではのぞみ、ひかり、こだまの全ての運用に就いています。



再び700系が入線してきました!

700系とN700Aの並び。N700Aは洗練されています。

出発。残された活躍期間もあと僅か。一度乗ってみたいです。

山陽新幹線の8両編成の車両は主に20番と21番線に停車します。

さあ、いよいよ500 TYPE EVAがやってきます!

20番線に入線してきました! N700系ばかりの新大阪駅では500系は一際存在感を放っています! カッコイイ!
さて、次回はいよいよメインイベント、500 TYPE EVAに乗って博多まで向かいます!