2017年5月17日(水) JAC3555便 福岡14:00~出雲15:05 福岡SPOT10 出雲SPOT2 機種:SAAB340B(JA001C) 座席:11A 飛行時間:50分 距離:188マイル 飛行速度:480km/h 飛行高度:15,000ft
4日間の撮影を終えて、出雲へ帰ります。

行きの飛行機内でリュックが荷物棚に入らなかったので今回は預けます。SAAB340Bの荷物棚は他の機種に比べて狭いのでリュックのサイズも考えないといけませんね(^-^;

出発表示。JAC3555便は定刻での出発のようです。カウンターのお姉さんから「10番搭乗口は少し遠いので早めにゲートにいらしてください」と言われました。なので少し早めに向かおうと思います。

出発まで1時間あるので「くつろぎのラウンジTIME」でゆっくりしようと思います。

実は私、先日訪れた広島空港でアメリカン・エキスプレスカードの勧誘を受けていました。このカード1枚持っていれば、国内28空港のラウンジとホノルル国際空港と仁川国際空港の空港ラウンジが無料で利用できます。ちなみに同伴者は1人まで無料です。これからいろんな空港を利用するだろうし、ラウンジで出発前にくつろぐのも良いなと思い入会しました。航空会社のマイレージプログラムに登録すればこのカードで買い物したりするときに溜まるポイントを航空会社のマイルに充てることが出来るので積極的に使っていきたいと思います。

ラウンジ内はこんな感じ。結構ビジネスマンが多めです。奥のほうはビジネススペースでPC作業ができるようにコンセントやLANケーブルが備えられていました。

フリードリンクかアルコール1本無料か選べましたが私はフリードリンクにします。アイスコーヒーでリラックスタイム♪

出発30分前になったので2階保安検査場に向かいます。福岡空港は南北2か所に保安検査場がありますが、今回は10番搭乗口なので南側へ向かいます。

人が多い(^-^;

保安検査場は人がまばらだったのでスムーズに通過出来ました。

ここから10番搭乗口まで歩いていきます。

途中、7番スポットから東京行きJALトリプルが見えたのでちょっとだけ撮影。プッシュバックされていきました。

出発します。西鉄バスと一緒に。

10番搭乗口付近まで来ました。まだそんなに人は集まっていないです。10番搭乗口は福岡空港の一番端の搭乗口なのですね。ここからバス搭乗です。

時間が少しあるので撮影タイム。ジェットスター・ジャパンのA320はシャークレット付きのJA15JJ。

初就航は羽田~福岡線だったスカイマークと福岡最大のバス会社、西鉄バス。最後に福岡らしい写真が撮れて良かったです(^^♪ 驚いたのがランプバスは航空会社のではなくてすべてこの西鉄バスだったことです。街中でも普通に同じバスが走っていたので何だか変な感じです(^-^;

窓枠にいい感じに入ったANAトリプルを見届けて搭乗時間になりました。

ゲートを通ります。

ゲートを通過するときにこんな札を渡されました。搭乗口案内カードです。この札を係員に渡してバスに乗ります。

バス乗り場へ階段を降ります。

仮設の通路を通ります。工事中なのでこの仮設通路を通るのも今だけです。ある意味貴重ですね(^-^;

バスに乗り込みます。

搭乗機まで結構遠いです。

駐機中の機体の目の前を通ります。福岡に到着した日もこんな感じで機体の前を通ったのですが、私は反対側に座っていて写真が撮れなかったので今回は、飛行機が見えるほうに座ります。

J-AIRのERJ170も出発準備中。

先程のANAトリプルが離陸していきました。

そして、本日の搭乗機が見えてきました。

バスを降りて搭乗します。展望デッキから見るとめっちゃ小さいSAAB340Bも近くで見れば結構大きいです。

本日の機体は、鶴丸塗装のJA001Cです。サンアークに乗りたかった(^-^;

復路の座席は往路と同じ左窓側最後尾の11Aです。この座席、ご覧の通り一人座席です。窓側であり、通路側でもあるので景色を楽しみながら機内サービスを受けたり、CAさんとお話することが出来ます♪

外を見てみます。福岡空港は今日も賑やかです(^^♪

後ろを見てみると手荷物を載せているところでした。真ん中のカバン、どこかで見たことあると思ったら自分のでした(^-^;

隣のスポットにJ-AIRのERJ170が入ってきました。

ドアクローズされ、プロペラが動き出しました。いよいよ出発です。

自走で方向転換します。

福岡空港給油施設のタンクを見ながらタキシング開始。ランウェイ34へ向かいます。

駐機中の機体の後ろを通過。

福岡空港は良い青空です。気持ちの良いフライトになりそうです(^^♪

ランウェイ34へランナップ。インターセクションディパーチャーで離陸します。

離陸滑走開始。

国際線ターミナルを見ながらランウェイ34よりエアボーン。

すぐに福岡市内上空から博多湾へ出ます。福岡タワーやヤフオクドームが見えます。

ランウェイへディングで海の中道まで来たところでライトターン。

再び内陸へ入ります。それにしてもホントにいい天気です! 海がきれい(^^♪

関門海峡に差し掛かりました。真ん中あたりに関門橋が見えます。

本州に入ります。

山口県上空。ちょっと雲が出てきました。

山口から島根は天気が悪いようで本州に入ってからは雲の上のフライトです。手前の雲デカい!

上空を見ると1機の飛行機が飛んでいます。画像を拡大したらソラシドエアの737-800、くまモン塗装機でした。

外ばかり見ていても雲しかないので機内誌なんぞ見てみます。

安全のしおり。

ベルトサインが点灯し、降下開始。

雲の中はものすごい気流で、機体がかなり揺れました。何回か座席からお尻が浮かび上がるほどスリリングでした(^-^;

雲を抜けたらもう出雲市上空です。島根はかなり天気が悪かったようで途中、雨粒が窓に打ち付けていました。

出雲市上空。晴れ間も見えてます。

空港上空を通過して、出雲市上空を旋回。ランウェイ07へのサークリングアプローチです。


左手に出雲空港が見えます。

レフトターン。


さらに低空でレフトターン。機体が揺れてスリリングで楽しいです(^^♪

いよいよファイナルアプローチ。

ランウェイ07エンドを通過してランディング。

ランウェイエンドまで行かずにUターン。

エプロンに入ります。

隣のスポットにサンアーク塗装のSAAB340Bが駐機しています。

14:58、出雲空港2番スポットに到着しました。定刻より7分早く到着しました。帰りは偏西風に乗って飛行していたので飛行時間はわずか50分でした!

降機時に機内を1枚。SAAB340Bは2-1アブレストです。乗るならやっぱり左側の1列シートですね(^^♪

CAさんにお礼を言って降機しました。出雲までありがとうJA001C!

隣にはサンアークのSAAB340B。

出雲空港は青空が広がってきました。

到着口に入ります。

出雲に帰ってきました。

恒例のしまねっこ撮影!

荷物を受け取ってロビーへ出ます。
さて、初の福岡遠征はすべて晴れではなかったですが、福岡空港では満足のいく撮影が出来て良かったです。次回は脚立を持って行って外周メインで撮影したいです。飛行機搭乗も往復SAAB340Bで良い天気で搭乗できてホントに楽しいフライトでした。JACさんはこれからも利用していきたいです。次回のフライトは7月下旬。北の大地へ向かいます! せっかくなので展望デッキで乗ってきた機体の折り返し出発を見届けたいと思います。次回は、出雲空港撮影編です。
4日間の撮影を終えて、出雲へ帰ります。

行きの飛行機内でリュックが荷物棚に入らなかったので今回は預けます。SAAB340Bの荷物棚は他の機種に比べて狭いのでリュックのサイズも考えないといけませんね(^-^;

出発表示。JAC3555便は定刻での出発のようです。カウンターのお姉さんから「10番搭乗口は少し遠いので早めにゲートにいらしてください」と言われました。なので少し早めに向かおうと思います。

出発まで1時間あるので「くつろぎのラウンジTIME」でゆっくりしようと思います。

実は私、先日訪れた広島空港でアメリカン・エキスプレスカードの勧誘を受けていました。このカード1枚持っていれば、国内28空港のラウンジとホノルル国際空港と仁川国際空港の空港ラウンジが無料で利用できます。ちなみに同伴者は1人まで無料です。これからいろんな空港を利用するだろうし、ラウンジで出発前にくつろぐのも良いなと思い入会しました。航空会社のマイレージプログラムに登録すればこのカードで買い物したりするときに溜まるポイントを航空会社のマイルに充てることが出来るので積極的に使っていきたいと思います。

ラウンジ内はこんな感じ。結構ビジネスマンが多めです。奥のほうはビジネススペースでPC作業ができるようにコンセントやLANケーブルが備えられていました。

フリードリンクかアルコール1本無料か選べましたが私はフリードリンクにします。アイスコーヒーでリラックスタイム♪

出発30分前になったので2階保安検査場に向かいます。福岡空港は南北2か所に保安検査場がありますが、今回は10番搭乗口なので南側へ向かいます。

人が多い(^-^;

保安検査場は人がまばらだったのでスムーズに通過出来ました。

ここから10番搭乗口まで歩いていきます。

途中、7番スポットから東京行きJALトリプルが見えたのでちょっとだけ撮影。プッシュバックされていきました。

出発します。西鉄バスと一緒に。

10番搭乗口付近まで来ました。まだそんなに人は集まっていないです。10番搭乗口は福岡空港の一番端の搭乗口なのですね。ここからバス搭乗です。

時間が少しあるので撮影タイム。ジェットスター・ジャパンのA320はシャークレット付きのJA15JJ。

初就航は羽田~福岡線だったスカイマークと福岡最大のバス会社、西鉄バス。最後に福岡らしい写真が撮れて良かったです(^^♪ 驚いたのがランプバスは航空会社のではなくてすべてこの西鉄バスだったことです。街中でも普通に同じバスが走っていたので何だか変な感じです(^-^;

窓枠にいい感じに入ったANAトリプルを見届けて搭乗時間になりました。

ゲートを通ります。

ゲートを通過するときにこんな札を渡されました。搭乗口案内カードです。この札を係員に渡してバスに乗ります。

バス乗り場へ階段を降ります。

仮設の通路を通ります。工事中なのでこの仮設通路を通るのも今だけです。ある意味貴重ですね(^-^;

バスに乗り込みます。

搭乗機まで結構遠いです。

駐機中の機体の目の前を通ります。福岡に到着した日もこんな感じで機体の前を通ったのですが、私は反対側に座っていて写真が撮れなかったので今回は、飛行機が見えるほうに座ります。

J-AIRのERJ170も出発準備中。

先程のANAトリプルが離陸していきました。

そして、本日の搭乗機が見えてきました。

バスを降りて搭乗します。展望デッキから見るとめっちゃ小さいSAAB340Bも近くで見れば結構大きいです。

本日の機体は、鶴丸塗装のJA001Cです。サンアークに乗りたかった(^-^;

復路の座席は往路と同じ左窓側最後尾の11Aです。この座席、ご覧の通り一人座席です。窓側であり、通路側でもあるので景色を楽しみながら機内サービスを受けたり、CAさんとお話することが出来ます♪

外を見てみます。福岡空港は今日も賑やかです(^^♪

後ろを見てみると手荷物を載せているところでした。真ん中のカバン、どこかで見たことあると思ったら自分のでした(^-^;

隣のスポットにJ-AIRのERJ170が入ってきました。

ドアクローズされ、プロペラが動き出しました。いよいよ出発です。

自走で方向転換します。

福岡空港給油施設のタンクを見ながらタキシング開始。ランウェイ34へ向かいます。

駐機中の機体の後ろを通過。

福岡空港は良い青空です。気持ちの良いフライトになりそうです(^^♪

ランウェイ34へランナップ。インターセクションディパーチャーで離陸します。

離陸滑走開始。

国際線ターミナルを見ながらランウェイ34よりエアボーン。

すぐに福岡市内上空から博多湾へ出ます。福岡タワーやヤフオクドームが見えます。

ランウェイへディングで海の中道まで来たところでライトターン。

再び内陸へ入ります。それにしてもホントにいい天気です! 海がきれい(^^♪

関門海峡に差し掛かりました。真ん中あたりに関門橋が見えます。

本州に入ります。

山口県上空。ちょっと雲が出てきました。

山口から島根は天気が悪いようで本州に入ってからは雲の上のフライトです。手前の雲デカい!

上空を見ると1機の飛行機が飛んでいます。画像を拡大したらソラシドエアの737-800、くまモン塗装機でした。

外ばかり見ていても雲しかないので機内誌なんぞ見てみます。

安全のしおり。

ベルトサインが点灯し、降下開始。

雲の中はものすごい気流で、機体がかなり揺れました。何回か座席からお尻が浮かび上がるほどスリリングでした(^-^;

雲を抜けたらもう出雲市上空です。島根はかなり天気が悪かったようで途中、雨粒が窓に打ち付けていました。

出雲市上空。晴れ間も見えてます。

空港上空を通過して、出雲市上空を旋回。ランウェイ07へのサークリングアプローチです。


左手に出雲空港が見えます。

レフトターン。


さらに低空でレフトターン。機体が揺れてスリリングで楽しいです(^^♪

いよいよファイナルアプローチ。

ランウェイ07エンドを通過してランディング。

ランウェイエンドまで行かずにUターン。

エプロンに入ります。

隣のスポットにサンアーク塗装のSAAB340Bが駐機しています。

14:58、出雲空港2番スポットに到着しました。定刻より7分早く到着しました。帰りは偏西風に乗って飛行していたので飛行時間はわずか50分でした!

降機時に機内を1枚。SAAB340Bは2-1アブレストです。乗るならやっぱり左側の1列シートですね(^^♪

CAさんにお礼を言って降機しました。出雲までありがとうJA001C!

隣にはサンアークのSAAB340B。

出雲空港は青空が広がってきました。

到着口に入ります。

出雲に帰ってきました。

恒例のしまねっこ撮影!

荷物を受け取ってロビーへ出ます。
さて、初の福岡遠征はすべて晴れではなかったですが、福岡空港では満足のいく撮影が出来て良かったです。次回は脚立を持って行って外周メインで撮影したいです。飛行機搭乗も往復SAAB340Bで良い天気で搭乗できてホントに楽しいフライトでした。JACさんはこれからも利用していきたいです。次回のフライトは7月下旬。北の大地へ向かいます! せっかくなので展望デッキで乗ってきた機体の折り返し出発を見届けたいと思います。次回は、出雲空港撮影編です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます