名古屋遠征最終日、今日の午後15:40発、FDA415便で出雲に帰ります。ですが、小牧空港は朝一で行くとFDA機が勢揃いしている光景が名物なので、一度撮りたいと思い、名古屋のホテルを朝6:00にチェックアウトしました。空港行きのバスに乗り小牧空港へ向かいます。

小牧空港に着きました。小牧の朝一はFDA機が日本全国に散らばります。30分の間に計5便の出発があります。展望デッキは7:00オープンですが、6:50には職員のお姉さんが開けてくれました。いざ展望デッキへ!

FDA勢揃いです!フィンガーコンコースを囲むように6機の機体が駐機しています。写っていないですが、左側のオープンスポットにもう1機駐機しています。朝の小牧は計7機のFDA機が駐機しています。残りは第2の拠点である富士山静岡空港でしょうか?

まだ昇ったばかりの低い太陽とともに。

駐機中の機体を紹介していきます。まずは、オレンジの5号機、ERJ175(JA05FJ)。

ピンクの3号機、ERJ175(JA03FJ)。ちびまるこちゃんのラッピングが施されています。静岡県清水市をPRする機材ですね。

ゴールドの9号機、ERJ175(JA09FJ)。この機体から新型ウイングレットを装備しています。

ブルーの2号機、ERJ170(JA02FJ)。私が往路で乗ってきた機材です。

シルバーの10号機、ERJ175(JA10FJ)。FDAの記念すべき10機目の機体です。

グリーンの4号機、ERJ170(JA04FJ)。FDAフリートの中では唯一のリース機です。11号機にグリーンカラーが採用されたことからこの機体が一番最初に退役するのでしょうか?長野県松本市をPRする機材でしたが、現在は11号機のグリーンがその役を引き継いでいますね。

イエローの7号機、ERJ175(JA07FJ)。この機体は記念すべき出雲~小牧線初就航時に使用された機材です。幸せを呼ぶ黄色い飛行機とも呼ばれています。島根県出雲市は縁結びの神様がおられるのでこの機体が出雲のPR機材にならないでしょうかね?

いよいよ、出発ラッシュです。まずは、7:15発、青森行きFDA361便としてシルバーのJA10FJが出発します。小牧空港はすべてオープンスポットなのでトーイングカーでプッシュバックは行いません。自走で方向転換していきます。

朝日を浴びて銀色の機体が輝いています。ランウェイは34運用です。


離陸滑走開始。風が強いのでインターセクションディパーチャーで上がっていきました。

エアボーン!

続いて、オレンジのJA05FJが出発するようです。管制官からタキシング許可が出ました。

こちらは、7:20発、高知行きFDA341便です。



くるりと方向転換して…、

スポットアウト。この後ろからのアングルが好きです。

出発していきました。

そしてすぐさま、7:30発、FDA301便としてブルーのJA02FJが出発。

オレンジは離陸滑走開始。

ブルー×オレンジ。

KC-767×JA05FJ。

エアボーン。

ブルーもテイクオフローリング。

行ってらっしゃい。


オレンジのいたスポットにピンクがトーイングされてきました。

続いて、7:35発、いわて花巻行き、FDA351便としてグリーンのJA04FJが出発。

誘導路へ出ていきます。

黄色の機体の前を黄色い自転車が(^-^;

グリーン、テイクオフ!

パイロットさんとCAさんが駐機中の機体に向かいます。横でゴールドが出発準備完了。

自走でスポットアウトします。7:45発、FDA401便として北九州へ出発します。

JA09FJは黄金の国岩手をPRする機材です。

金色の美しい色を輝かせながらタキシングしていきます。

こちらもインターセクション。

テイクオフ。

すごく小さいけど、小牧城といっしょに。

続いて、8:00発、FDA321便として熊本へ向かいます。



よく曲がり切れるな(^-^;

こちらもインターセクションディパーチャー。

テイクオフローリング。

テイクオフ!

お次は、ピンクのJA03FJが出発します。FDA303便として福岡に向かいます。



自分のスポットでくるくると♪

出発していきました。

航空自衛隊小牧基地の格納庫と。

テイクオフ。
離陸ラッシュもひと段落着いたところで朝ごはんを食べに行きます。次回も小牧空港撮影編です。

小牧空港に着きました。小牧の朝一はFDA機が日本全国に散らばります。30分の間に計5便の出発があります。展望デッキは7:00オープンですが、6:50には職員のお姉さんが開けてくれました。いざ展望デッキへ!

FDA勢揃いです!フィンガーコンコースを囲むように6機の機体が駐機しています。写っていないですが、左側のオープンスポットにもう1機駐機しています。朝の小牧は計7機のFDA機が駐機しています。残りは第2の拠点である富士山静岡空港でしょうか?

まだ昇ったばかりの低い太陽とともに。

駐機中の機体を紹介していきます。まずは、オレンジの5号機、ERJ175(JA05FJ)。

ピンクの3号機、ERJ175(JA03FJ)。ちびまるこちゃんのラッピングが施されています。静岡県清水市をPRする機材ですね。

ゴールドの9号機、ERJ175(JA09FJ)。この機体から新型ウイングレットを装備しています。

ブルーの2号機、ERJ170(JA02FJ)。私が往路で乗ってきた機材です。

シルバーの10号機、ERJ175(JA10FJ)。FDAの記念すべき10機目の機体です。

グリーンの4号機、ERJ170(JA04FJ)。FDAフリートの中では唯一のリース機です。11号機にグリーンカラーが採用されたことからこの機体が一番最初に退役するのでしょうか?長野県松本市をPRする機材でしたが、現在は11号機のグリーンがその役を引き継いでいますね。

イエローの7号機、ERJ175(JA07FJ)。この機体は記念すべき出雲~小牧線初就航時に使用された機材です。幸せを呼ぶ黄色い飛行機とも呼ばれています。島根県出雲市は縁結びの神様がおられるのでこの機体が出雲のPR機材にならないでしょうかね?

いよいよ、出発ラッシュです。まずは、7:15発、青森行きFDA361便としてシルバーのJA10FJが出発します。小牧空港はすべてオープンスポットなのでトーイングカーでプッシュバックは行いません。自走で方向転換していきます。

朝日を浴びて銀色の機体が輝いています。ランウェイは34運用です。


離陸滑走開始。風が強いのでインターセクションディパーチャーで上がっていきました。

エアボーン!

続いて、オレンジのJA05FJが出発するようです。管制官からタキシング許可が出ました。

こちらは、7:20発、高知行きFDA341便です。



くるりと方向転換して…、

スポットアウト。この後ろからのアングルが好きです。

出発していきました。

そしてすぐさま、7:30発、FDA301便としてブルーのJA02FJが出発。

オレンジは離陸滑走開始。

ブルー×オレンジ。

KC-767×JA05FJ。

エアボーン。

ブルーもテイクオフローリング。

行ってらっしゃい。


オレンジのいたスポットにピンクがトーイングされてきました。

続いて、7:35発、いわて花巻行き、FDA351便としてグリーンのJA04FJが出発。

誘導路へ出ていきます。

黄色の機体の前を黄色い自転車が(^-^;

グリーン、テイクオフ!

パイロットさんとCAさんが駐機中の機体に向かいます。横でゴールドが出発準備完了。

自走でスポットアウトします。7:45発、FDA401便として北九州へ出発します。

JA09FJは黄金の国岩手をPRする機材です。

金色の美しい色を輝かせながらタキシングしていきます。

こちらもインターセクション。

テイクオフ。

すごく小さいけど、小牧城といっしょに。

続いて、8:00発、FDA321便として熊本へ向かいます。



よく曲がり切れるな(^-^;

こちらもインターセクションディパーチャー。

テイクオフローリング。

テイクオフ!

お次は、ピンクのJA03FJが出発します。FDA303便として福岡に向かいます。



自分のスポットでくるくると♪

出発していきました。

航空自衛隊小牧基地の格納庫と。

テイクオフ。
離陸ラッシュもひと段落着いたところで朝ごはんを食べに行きます。次回も小牧空港撮影編です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます