全国的に暑い日が続いている7月4日は夜勤明けでちょっと無理して広島空港へ行ってきました。

駐車場に車を停めてターミナルへ。数日前から広島は雨予報が出ていましたが、晴天快晴です!

早速展望デッキへ。広島空港は滑走路の向きがほぼ東西の向きでターミナルは南を向いているので出雲空港同様日中はほぼ終日逆光になってしまいます。夏場の夕暮れにかけて斜光になり撮りやすくなります。

到着機は羽田からのJAL263便です。広島空港でお馴染みの737-800です。

JALの広島線は737-800のみなので味気ないです。

スポットイン。

後続で降りてきたのは羽田からのANA681便です。787-8での運航。




ANAの広島線は737やA321の小型機からトリプルセブンなどの大型機がやってくるのでバリエーション豊かです。

JALの隣にスポットイン。

セスナ機がタッチアンドゴー訓練を行っていました。

時は進み、JAL262便が出発。

一足先にタキシング。ランウェイ28へ向かいました。

直後、ANA682便もプッシュバック。

JAL262便がテイクオフ!

ANAの787もタキシング開始。

ランウェイ28へ向かいました。

行ってらっしゃい! 787はカッコイイですね(^^♪

ランウェイ28に新千歳からのJAL3406便が降りてきました。こちらも737-800。

この後、羽田行きJAL264便になります。

スポットイン。

ランウェイ10に沖縄からのANA1862便が降りてきました。

767-300ERのJA618Aでした。

最近はANAもJALも国際線で活躍していた767-300ERをウイングレットの無い機体からどんどん国内線にまわしていますね。

スポットインを見届けて今回は撤収。
こんな時間に来た理由は…、フライトです! しかし乗るのはこれらの機体ではなくこの後やってくる機材です! 次回の搭乗記をお楽しみに(^^♪

駐車場に車を停めてターミナルへ。数日前から広島は雨予報が出ていましたが、晴天快晴です!

早速展望デッキへ。広島空港は滑走路の向きがほぼ東西の向きでターミナルは南を向いているので出雲空港同様日中はほぼ終日逆光になってしまいます。夏場の夕暮れにかけて斜光になり撮りやすくなります。

到着機は羽田からのJAL263便です。広島空港でお馴染みの737-800です。

JALの広島線は737-800のみなので味気ないです。

スポットイン。

後続で降りてきたのは羽田からのANA681便です。787-8での運航。




ANAの広島線は737やA321の小型機からトリプルセブンなどの大型機がやってくるのでバリエーション豊かです。

JALの隣にスポットイン。

セスナ機がタッチアンドゴー訓練を行っていました。

時は進み、JAL262便が出発。

一足先にタキシング。ランウェイ28へ向かいました。

直後、ANA682便もプッシュバック。

JAL262便がテイクオフ!

ANAの787もタキシング開始。

ランウェイ28へ向かいました。

行ってらっしゃい! 787はカッコイイですね(^^♪

ランウェイ28に新千歳からのJAL3406便が降りてきました。こちらも737-800。

この後、羽田行きJAL264便になります。

スポットイン。

ランウェイ10に沖縄からのANA1862便が降りてきました。

767-300ERのJA618Aでした。

最近はANAもJALも国際線で活躍していた767-300ERをウイングレットの無い機体からどんどん国内線にまわしていますね。

スポットインを見届けて今回は撤収。
こんな時間に来た理由は…、フライトです! しかし乗るのはこれらの機体ではなくこの後やってくる機材です! 次回の搭乗記をお楽しみに(^^♪