2018年1月25日(木) JAC2342便 出雲8:45~伊丹9:35 出雲SPOT:1 伊丹SPOT:42 機種:DHC-8-Q400(JA841C) 座席:18D 飛行時間:35分 距離:151マイル 飛行高度:19000ft 飛行速度:720km/h
今年2度目の遠征は2度目の大阪、伊丹へ向かいます。目的は1月末で全機退役が決定しているJ-AIRのCRJ200の撮影です。もちろん搭乗もしようと思うので今回の予定は、初日は伊丹に移動して1日撮影。翌日朝からCRJ200で運航されているJAL2053便で福岡へフライト。福岡で撮影後、これもCRJ200が投入されているJAL2058便で伊丹へ帰り1泊。翌日の朝、伊丹で軽く撮影して出雲へ帰る予定です。これがCRJ200を撮影できる最後のチャンス。思う存分CRJ200を楽しみたいと思います。

まずは伊丹へフライトします。朝一で出雲空港へやってきました。この1週間、山陰地方は大雪に見舞われていて運行にも支障が出るほどでした。出雲空港は雪が積もっています。除雪隊が雪かきに出発していきました。

ターミナルへ歩いて行きます。

朝一の東京行きJAL276便は欠航しています。私が乗るJAC2342便はとりあえず飛ぶようなので安心しました。

展望デッキも雪が積もっています。

除雪隊が雪かきを行っています。本来なら目の前にJALの東京行き737-800が駐機しているはずですが前日の最終便が欠航していたため、今日の朝一便も欠航となっています。

雪かきの光景は初めて見ました。なかなか壮観です。

寒いので一旦中に入って朝食。

保安検査を受けて出発ロビーへ。10分遅れが出ていました。

本日搭乗する機体が到着しました。

DHC-8-Q400のJA841Cです。


ターミナルに横付けする形で駐機します。

搭乗します。日が当たっています。

機内へ。

後方18Dに座ります。何とか翼の影響を少なくできました。そういえば、CLUB-Aカードに切り替えてから初めてQ400の予約をしましたが指定できる座席が大幅に増えていました。前方座席はすでに埋まっていたので今回はより後方へ。

タキシング開始。窓に除氷剤が掛けられて濡れています。

東京からのJAL277便は到着していました。

滑走路橋でUターン。

離陸滑走開始。ここで思わぬハプニングが! なんと除氷剤が流れて窓の外が見えなくなってしまいました!

景色が…。

まじかよ…。一気にテンション下がりました…。

機内サービスでキャンディーが配られました。

暇なので機内誌を読みふけってました。

ちょっとは見えるようになってきたかな?

大阪上空でようやく地上の景色が見えるようになってきました。

新幹線の車両基地が見えます。


大きな淀川を越えたら。

間もなく到着。

伊丹空港ランウェイ32Rにランディング。

駐機場に移動します。

伊丹に到着しました。よく晴れています。

まずはファーストフライト終了。この後、早速撮影に移動! 千里川土手へ向かいました。
次回は伊丹空港撮影編です。
今年2度目の遠征は2度目の大阪、伊丹へ向かいます。目的は1月末で全機退役が決定しているJ-AIRのCRJ200の撮影です。もちろん搭乗もしようと思うので今回の予定は、初日は伊丹に移動して1日撮影。翌日朝からCRJ200で運航されているJAL2053便で福岡へフライト。福岡で撮影後、これもCRJ200が投入されているJAL2058便で伊丹へ帰り1泊。翌日の朝、伊丹で軽く撮影して出雲へ帰る予定です。これがCRJ200を撮影できる最後のチャンス。思う存分CRJ200を楽しみたいと思います。

まずは伊丹へフライトします。朝一で出雲空港へやってきました。この1週間、山陰地方は大雪に見舞われていて運行にも支障が出るほどでした。出雲空港は雪が積もっています。除雪隊が雪かきに出発していきました。

ターミナルへ歩いて行きます。

朝一の東京行きJAL276便は欠航しています。私が乗るJAC2342便はとりあえず飛ぶようなので安心しました。

展望デッキも雪が積もっています。

除雪隊が雪かきを行っています。本来なら目の前にJALの東京行き737-800が駐機しているはずですが前日の最終便が欠航していたため、今日の朝一便も欠航となっています。

雪かきの光景は初めて見ました。なかなか壮観です。

寒いので一旦中に入って朝食。

保安検査を受けて出発ロビーへ。10分遅れが出ていました。

本日搭乗する機体が到着しました。

DHC-8-Q400のJA841Cです。


ターミナルに横付けする形で駐機します。

搭乗します。日が当たっています。

機内へ。

後方18Dに座ります。何とか翼の影響を少なくできました。そういえば、CLUB-Aカードに切り替えてから初めてQ400の予約をしましたが指定できる座席が大幅に増えていました。前方座席はすでに埋まっていたので今回はより後方へ。

タキシング開始。窓に除氷剤が掛けられて濡れています。

東京からのJAL277便は到着していました。

滑走路橋でUターン。

離陸滑走開始。ここで思わぬハプニングが! なんと除氷剤が流れて窓の外が見えなくなってしまいました!

景色が…。

まじかよ…。一気にテンション下がりました…。

機内サービスでキャンディーが配られました。

暇なので機内誌を読みふけってました。

ちょっとは見えるようになってきたかな?

大阪上空でようやく地上の景色が見えるようになってきました。

新幹線の車両基地が見えます。


大きな淀川を越えたら。

間もなく到着。

伊丹空港ランウェイ32Rにランディング。

駐機場に移動します。

伊丹に到着しました。よく晴れています。

まずはファーストフライト終了。この後、早速撮影に移動! 千里川土手へ向かいました。
次回は伊丹空港撮影編です。