goo blog サービス終了のお知らせ 

写真日記

頑張ろう福島!

東北六魂祭2013

2013-07-07 | その他
6/1の午後は東北六魂祭へ。
福島市内は大混雑が予想されたので臨時駐輪場の福島四小まで自転車で移動し会場までは徒歩で行くことにします。
数年ぶりに自転車に乗った彼女は「怖い~転ぶ~」と叫び続けにぎやか。



まずは食いしん坊の彼女が気になっていた新浜公園の「うまいもの広場」に行くと会場に入りきれないくらいの人の波。
全てを見るのは不可能と判断してピンポイントで道の駅つちゆのブースに突撃!
実は土湯温泉のひさごcafeのガレットが出店してるのです。
ガレットは意外と空いていてキャラメル生クリームガレット(¥400)を注文。
今後は滅多に食べる機会が無くなったひさごcafeのガレットだと思うと貴重です。



焼きあがるのを待っていると年輩の男性同士の「ガレットって何だ?」「う~ん、何だかわかんね!」って会話が聞こえてきた。
どうやらガレットが何だかわからないので気味悪がって並ぶのを躊躇してる雰囲気。
「蕎麦粉のクレープ」って言えば通じるのかなぁ~。




次は福島二小の「ベネフィット・ワンふれあい広場」に行ってみる。
そういえば二小の校庭に入るのも久しぶりだな。
彼女はTBCのブースに一直線!



どうやら彼女はガチャピンの団扇が欲しかったようです。



次は福島市役所のメイン広場に移動。
ここでは公式グッズがお目当てだったみたい。
でも、1時間待ちの長蛇の行列を見て断念。
それより国道4号に移動しないとパレードが見れなくなるよ。
いたるところで規制されていて苦労したけど何とか沿道に出られる。



とりあえずブルーインパルスの曲技は何とか見れそう。
実はこれが1番見たかったのです。



あっ、やっぱり場所が悪い!
銀行の看板が邪魔です。
せっかく超広角レンズを用意したのに・・・。



望遠レンズに付け替えてみたけど1歩も動けない状態で真上の低空飛行は撮りにくい。



ブルーインパルスの曲技が終わりパレードのスタートです。
でも前に人が大勢居てチラッとしか見えない。



わらじ祭りの大わらじも来たけど前のしゃがんで見てた人が興奮して立ち上がったりするからまともには見えません。



「足が痛くなってきた」と辛そうにしてた彼女が「もう帰ろう」と言い出したので見物人の人ごみから離脱。
ここから帰るのがまた大変なんだよねぇ。
帰る道順を考えただけで憂鬱になります。


パンスターズ彗星の観測

2013-04-18 | その他
パンスターズ彗星を撮った写真を彼女に見せたら「見てみたい!」と言い出したので3/21の夕方に見晴らしのいい某所で彗星観測に挑戦です。
彼女は夕方におやつを食べないと夕食まで空腹に耐えられないのでサンクスジャンボ豚串カツ(¥120)を買って腹ごしらえ。



彼女は肝心の彗星探しは他人任せで車でくつろいでるので寒い中を1人で双眼鏡で探します。
なかなか双眼鏡では見つけられないので写真に撮ってみるとありました。
よ~く双眼鏡で目を凝らして見ると淡い彗星がなんとか見えます。
ここでやっと彼女も三脚をセットしてカメラを準備。
「カメラの設定して!」と言うので設定してる間に彗星の場所を説明して双眼鏡で見せてみる。
ところが彗星や星雲なんて淡い天体を見たことが無い彼女は彗星を見つけられない。
カメラで撮ってみてもピントが微妙なのかブレてるのかボケ気味。
彼女の隣で望遠ズームでアップで撮った写真を背面モニターに表示させるとチラっと覗き込んだ彼女は「おもしゃくない!(おもしろくない)」とイライラ。



今回のパンスターズ彗星は夕方の西の空低く見えるって事はすぐに沈んでしまうのです。
カメラの準備が遅かった彼女は満足に撮れないまま彗星は沈んでしまいました。
さすがにこのまま帰るのは面白くないだろうからオリオン座のM42の辺りを撮らせてみたけどリモコンを忘れてきたのが痛かったな。



彼女はリベンジするつもりなので次は明るい単焦点レンズを貸してあげるか。

PafuPafu SNOOPY

2013-04-02 | その他
今年のホワイトデーも毎年恒例のGODIVAのクマのヌイグルミ付きチョコを買うつもりでいたら「ヌイグルミの置く場所が一杯だから要らない」と言われ困惑。
やっと彼女もヌイグルミを卒業したのかと安心してたら「パフパフ・スヌーピー(¥1449)が欲し~い!」って…。
「スヌーピーなら1m以上の大きいの買ってあげたでしょ?」と言っても「だって手触りがいいんだもん」とオネダリ続行。
はぁ~、仕方ないなぁ~。
ま、本人が喜ぶならいいか。

鍋用!!ズゴックとうふ

2013-01-23 | その他
イオンの豆腐売場で相模屋鍋用!!ズゴックとうふ(¥198)を見つけて買ってみました。
ザクの次はズコックと来たか。
袋の裏面にはカイの名セリフのパロディで「悲しいけど これ 鍋用なのよね」とあります。
えっ?鍋用??



ってことで、1人用鍋を求めセブンイレブン生姜香る!自家製餃子の中華スープ(¥298)を買ってきてズゴックとうふを投入!
あれっ?中華スープ??別にいいか・・・。



ズゴック鍋写真コンテストなんてやってたけど写真以前にジオラマとか得意な人じゃないと難しそう。

カメラバッグとトレッキングポール

2013-01-18 | その他
彼女の誕生日ってクリスマスからすぐなので大変だったりする。
で、今回はロープロのバックパックタイプのカメラバッグをプレゼント。
彼女はカメラ機材が少ないからこのクラスでも大丈夫かな。



それと山道を歩く度に「杖が欲し~い!ストックが欲し~い!!」と言われていたのでトレッキングポールも追加。



これで更に彼女の山ガール化が進みそう。


護国神社で初詣

2013-01-12 | その他
初詣は今年も混雑を避けて信夫山の護国神社に行ってみました。
去年ほどではないけど今年も以前より参拝客が少ないのは信夫山の除染が進まず高線量(1.3μSv/hくらい)のままだから?
ちなみに我家のすぐ近所の公園も1ヶ月ほど前に除染して1.3μSv/hから0.3μSv/hに下がったけど公園以外の道路や住宅は除染してないから我家周辺は今も1.1~1.3μSv/hくらいあるらしい。



参拝を済ませ彼女はチョコバナナ(¥200)にまっしぐら!
ってことで彼女は今年最初のチョコバナナを堪能です。



駐車場を出る頃には参拝客の車が麓の鳥居の辺りから渋滞で驚く。


サーモス山専ボトル

2013-01-06 | その他
彼女からのクリスマスプレゼントはサーモス山専ボトルでした。
実は山ガールを目指す彼女は鎌沼に出掛けた時にラーメンを食べてる人を見て羨ましかったらしい。
山でラーメンを作るには登山用ガスストーブでも良かったけど職場の登山愛好家の「日帰りなら山専ボトルの方が便利では?」とのアドバイスで山専ボトルに決定。
今度はこの山専ボトルがあるから山の上でも熱々のカップラーメンが食べられるね。

寒河江でサクランボ狩り

2012-07-20 | その他
天童市の腰掛庵に寄り道した後は本来の予定のサクランボ狩りに寒河江市に向かいました。
まずは既に駐車場が満車寸前の道の駅 寒河江 チェリーランドでサクランボ狩りの受付を済ませます。
ここも凄い行列で彼女はサクランボが無くなるんじゃないかと不安がる。



受付を済ませ急いでサクランボ農園に行くとなんとかサクランボが残ってました。
さっそくサクランボのもぎ取りを堪能する彼女・・・さすがに下の方は食べ尽くされてる感じ。



脚立を借りて上を見ると真っ赤なサクランボがたくさん残ってます。
今年は実が大きいかも。



脚立が苦手な彼女の分もたくさん採ってあげる。
彼女はひたすら食べることに専念。



いつの間にかかなりの量を食べたようで「飽きてきた・・・」と珍しく彼女から弱音が。
案の定、午後になると2人そろって腹痛に襲われるのでした。

本の路地裏vol.7

2012-06-06 | その他
5/13の夕方は裏磐梯でどこにもカフェに寄り道しなかったので代わりに福島市内の雑貨屋のうさぎやで開催されていた本の路地裏vol.7に寄ってみました。
今回はなんと豆みくじ(¥100)を引くと、もれなくsotto cafeのお姉さんがコーヒーと焼き菓子をサービスしてくれるのです。



sotto cafeのお姉さんと会うのも閉店して以来4ヶ月ぶりか・・・。
ピーナツのクッキーが2個だけでも彼女はご機嫌になってよかった。



うつわと雑貨 うさぎや
福島市大町3-10
OPEN 10:30~19:00(平日) / 11:00~18:00(日祝)
定休日 水曜




sotto cafe
福島市森合字川前2
閉店しました




関連記事
2011-10-28 sotto cafeの本の路地裏出張カフェ
2011-02-23 春待ちCafe ~雅さんの珈琲でsotto cafeさんのお菓子を~
2010-11-04 本の路地裏出張カフェ by sotto cafe
2010-05-18 sotto cafeの「本の路地裏」出張カフェ
2009-10-14 sotto cafeの出張カフェ
2009-05-04 sotto cafeの出張カフェ