6/1の午後は東北六魂祭へ。
福島市内は大混雑が予想されたので臨時駐輪場の福島四小まで自転車で移動し会場までは徒歩で行くことにします。
数年ぶりに自転車に乗った彼女は「怖い~転ぶ~」と叫び続けにぎやか。
まずは食いしん坊の彼女が気になっていた新浜公園の「うまいもの広場」に行くと会場に入りきれないくらいの人の波。
全てを見るのは不可能と判断してピンポイントで道の駅つちゆのブースに突撃!
実は土湯温泉のひさごcafeのガレットが出店してるのです。
ガレットは意外と空いていてキャラメル生クリームガレット(¥400)を注文。
今後は滅多に食べる機会が無くなったひさごcafeのガレットだと思うと貴重です。

焼きあがるのを待っていると年輩の男性同士の「ガレットって何だ?」「う~ん、何だかわかんね!」って会話が聞こえてきた。
どうやらガレットが何だかわからないので気味悪がって並ぶのを躊躇してる雰囲気。
「蕎麦粉のクレープ」って言えば通じるのかなぁ~。
次は福島二小の「ベネフィット・ワンふれあい広場」に行ってみる。
そういえば二小の校庭に入るのも久しぶりだな。
彼女はTBCのブースに一直線!

どうやら彼女はガチャピンの団扇が欲しかったようです。
次は福島市役所のメイン広場に移動。
ここでは公式グッズがお目当てだったみたい。
でも、1時間待ちの長蛇の行列を見て断念。
それより国道4号に移動しないとパレードが見れなくなるよ。
いたるところで規制されていて苦労したけど何とか沿道に出られる。

とりあえずブルーインパルスの曲技は何とか見れそう。
実はこれが1番見たかったのです。

あっ、やっぱり場所が悪い!
銀行の看板が邪魔です。
せっかく超広角レンズを用意したのに・・・。

望遠レンズに付け替えてみたけど1歩も動けない状態で真上の低空飛行は撮りにくい。

ブルーインパルスの曲技が終わりパレードのスタートです。
でも前に人が大勢居てチラッとしか見えない。

わらじ祭りの大わらじも来たけど前のしゃがんで見てた人が興奮して立ち上がったりするからまともには見えません。

「足が痛くなってきた
」と辛そうにしてた彼女が「もう帰ろう」と言い出したので見物人の人ごみから離脱。
ここから帰るのがまた大変なんだよねぇ。
帰る道順を考えただけで憂鬱になります。
福島市内は大混雑が予想されたので臨時駐輪場の福島四小まで自転車で移動し会場までは徒歩で行くことにします。
数年ぶりに自転車に乗った彼女は「怖い~転ぶ~」と叫び続けにぎやか。
まずは食いしん坊の彼女が気になっていた新浜公園の「うまいもの広場」に行くと会場に入りきれないくらいの人の波。
全てを見るのは不可能と判断してピンポイントで道の駅つちゆのブースに突撃!
実は土湯温泉のひさごcafeのガレットが出店してるのです。
ガレットは意外と空いていてキャラメル生クリームガレット(¥400)を注文。
今後は滅多に食べる機会が無くなったひさごcafeのガレットだと思うと貴重です。

焼きあがるのを待っていると年輩の男性同士の「ガレットって何だ?」「う~ん、何だかわかんね!」って会話が聞こえてきた。
どうやらガレットが何だかわからないので気味悪がって並ぶのを躊躇してる雰囲気。
「蕎麦粉のクレープ」って言えば通じるのかなぁ~。
次は福島二小の「ベネフィット・ワンふれあい広場」に行ってみる。
そういえば二小の校庭に入るのも久しぶりだな。
彼女はTBCのブースに一直線!

どうやら彼女はガチャピンの団扇が欲しかったようです。
次は福島市役所のメイン広場に移動。
ここでは公式グッズがお目当てだったみたい。
でも、1時間待ちの長蛇の行列を見て断念。
それより国道4号に移動しないとパレードが見れなくなるよ。
いたるところで規制されていて苦労したけど何とか沿道に出られる。

とりあえずブルーインパルスの曲技は何とか見れそう。
実はこれが1番見たかったのです。

あっ、やっぱり場所が悪い!
銀行の看板が邪魔です。
せっかく超広角レンズを用意したのに・・・。

望遠レンズに付け替えてみたけど1歩も動けない状態で真上の低空飛行は撮りにくい。

ブルーインパルスの曲技が終わりパレードのスタートです。
でも前に人が大勢居てチラッとしか見えない。

わらじ祭りの大わらじも来たけど前のしゃがんで見てた人が興奮して立ち上がったりするからまともには見えません。

「足が痛くなってきた

ここから帰るのがまた大変なんだよねぇ。
帰る道順を考えただけで憂鬱になります。