goo blog サービス終了のお知らせ 

MHF~モンスターハンターフロンティア~狩猟の記録 Toフェイト

Yahooブログより引っ越し
元MHF勢。今はソシャゲ関連、あと年数回イベ感想等

水樹奈々 LIVE JOURNEY 2011 station6-浜松-参戦レポ<その3>

2011-06-14 20:34:49 | 水樹奈々 LIVE感想
先に書いた記事の続きになります~









15.囚われのBabel


この曲も、途中で音声関係トラブルあったでしょうか。


曲の途中で、チェリボの演奏と奈々さんの歌がずれてましたね。(歌の方が若干早い)


すぐに修正されましたが…


16.残光のガイア
17.Bring it on!




18.ミュステリオン


岡山、栃木ではこの曲だったようですが、参戦していなかったフェイト。


LIVEで聞くのはLIVE GAMES以来になるのかな?


とにかく曲中の高速でリウム振る所が印象的なこの曲。


「おおぅ、あの振り方いいなぁ…」


何人かやってましたが、見栄えいい上にしっかりリズムに合わせて振れてましたので、次からは使わせてもらおうと思います。


楽しみすぎるw


19.UNBREAKABLE
20.Pray




<アンコール>


ステージ上のメンバー退場したと同時に、一気に座り始める周りの人に吹いたw


いや、ちょ、おまwww


いつもは一緒になって座って水分補給してる私ですが(何?w


この日は立ってしっかり奈々コールを。


というのも、狭い会場というのももちろんあるんですが、凄い揃ってるんですね。


今回のツアーで参加した会場の中では、恐らく一番かと。


「あそーれ」とかで煽ってるやつがいなかったも良かったです。





21.Heaven Knows


アンコールの奈々コールに答え、再び登場した奈々さん。


「まだまだ盛り上がっていくよー!」


客:「うおおおおおおおおおぉーっ!」


(アンコール一発目だから、ニューセンだn…)


奈々さん:「行きます、Heaven Knows!」



( ゚д゚)<何…だと…?


今回のツアーで、アンコール後のニューセンの枠が変更になったのは初めて。
(入れ替えるにしても、ニューセン外すのはねーよって声も大変多かったようですが。)


周りでも、驚きの声やどよめきが起きてたのが印象的でした。


すぐに状況を把握し、一気に大歓声に切り替わってましたw


簡単なコール(\Heaven Knowsーっ!/)ってのもあるんですが、急遽入れ替わったこの曲への全力でのコールもしっかり揃ってる様子には、ただただ脱帽。


テカショの合唱といい、アンコールの奈々コールといい、本当に綺麗に揃うなぁと…





22.POWER GATE


今回のツアー、客席に下りて客席間の通路を歩きながら歌っているこの枠。


浜松もそうだったんですが、ちょっと特殊な周り方してましたねw


ステージから降りる→通路少し歩く→サイドステージ?に戻る→通路を(ry


途中、ステージに何回か戻りながらでした。


一番勝ち組だったのは、前から数列目のところにある通路前の人でしょうね。


何回かここで立ち止まって簡易ステージみたいなところで歌ってましたもの。


あの距離は感動とかそんなのじゃないですね。頭真っ白になるレベル。





MC4


アンコール恒例のシャッス。


「ラジオの企画で、アンコールで何かやろうと企んでやり始めたこれ。今ではすっかり定番になりました。」
「今後もずっとやって行きたいと思います。」
「そしていつか、浜松でも聞けるようになれば…」


ちょっと調べてないんで分かりませんが、浜松ではスマギャン放送されてないんですかね。
まぁ放送されてる地域でも、聞いてない私みたいなのもいますが(ぇー


「アンコール、まだまだ盛り上がって行きたいと思います。」
「チェリボもOK?」


(チェリボ、返事するも元気がないw)


「もっと元気にーっ!」


(一気に元気になってワロタw)



「今日、高校生の方ってどのくらいいますか?」


一部で返事および挙手。見てた感じ、全体の2割程?(多く見積もっても3割はいない)
どう見てもお前は違うだろってのもチラホラ返事してましたんで、正確な数は分かりませんが結構な割合いる事に驚き。


「歴史ある高校生クイズの応援ソング担当させていただく事になりました。」
「皆エントリーしてねーっ!私も応援しに行くよーっ!」




23.POP MASTER


もう、スカナイとこの曲聞きたいがためにツアー参加してるような気さえしてきましt


この曲でUOバルログ始めるやつはぶん殴ってやりたい、割とマジで。


張り切って、「煌く(FuFuu!) Blueは(FuFuu!)」ってやってたんですが、やってる人皆無でワロタwww


いや、ここはFuFuu!って…無理ですかそうですか…Orz


その少し前の所からの流れで、そのまま連続でジャンプするのが主流みたいになってきてるようです。


某所でもチラッと上がってましたが、たとえ周りにやってる人いなくても、私はこれで今後もがんばっていこうと思いまs




ポップマも無事終了。


ステージ上部で演奏してたチェリボ(トム君、ゆたぽん、まーちん、ファイヤー)が、仲良く手を繋いで並んで降りてくる姿には頬が緩みました。


チェリボ4人程?リストバンドを客席に投げ込んでましたね。


りゅーたんはみえましたが、あとケニー、ゆたぽん辺りだったのかな?



そして餌投げに。


ご当地ゆるキャラ入った袋を手渡され、何かまず話そうとする意気込む奈々さん。


かかっているBGMは「POP MASTER」


ここで自重しないのが浜松のおまいらっ!


テカショ同様、みんなで歌い始める姿に感動したw


もちろん私も一緒になって歌いましたよ、えぇ。


どうしようかと見てた奈々さんですが、途中から一緒になって歌ってくれまして、一区切りついたところで餌投げに。


いやぁ、本当に素晴らしい公演だわ、浜松♪



この日投げたのは、富士山をモチーフにしたゆるキャラ?
(富士急ハイランドにも売ってるとかいう話も…)


3つ目くらいだったかで、投げ込んだのが何回か跳ねて客席で取り合いに。


奈々さん:「あわわ…ジャンケン?」


すると、何人かが身を引き、譲り合う姿が。


結局、そのまま穏便に片がつきまして、客席からは大きな歓声と拍手が。


何という素敵な光景…


いつもこうだといいんですが、アリーナ公演では絶対に無理でしょうね(ぇー



余談ですが、Yahooでブログやっておられる「千紋さん」が、この7つのみ投げ込まれたサイン入り富士山Getされたとの事。


本当におめでとうございますっ!


写真つきで記事で紹介されてますので、気になる方は是非チェックしてみてくださいませ♪


千紋さんのブログ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/chiaki_eva01


また許可もとらずに勝手にお前…


苦情が出ましたらすぐ削除させていただきます<(__)>



しかしまぁ、初参戦でサイングッズGet、おまけにコメントまでもらえるとか羨ましいってレベルじゃ(ry


死ぬまでに一個くらいはGet出来るといいなぁ…(虚ろな目




7つ投げ込み終わり、袋を片付ける奈々さん。


いつもはこの袋も、最前列の人に投げる(あげる)んですが、この日はなし。


最前ざまぁwww



奈々さん:
「ごめんね、本当はみんなにあげたいんだけど…」
「代わりに私の愛、受け取ってっ!」


投げキッスで客席歓喜(*゚∀゚)=3




本当にあっという間だったSTATION.6浜松公演も無事終了。


終わってみれば、充実感というか満足感で満ち溢れた素敵なLIVEでした。



トラブルはちょこちょこありましたが、それすら客席でプラスに変える姿にはただただ感動。


そして、本当に素晴らしい音響。


某所なんかでもチラホラ感想上がってまし、会場の説明欄にもありましたが…


天井が高いというのもありまして、本当に【音が空から降り注いでくる】ような不思議な感じの会場でした。


奈々さんの歌声はもちろんなんですが、チェリボの演奏がここまでの響き方は凄い。


ここでまたやって欲しいなぁ…



また、名古屋から新幹線一駅という素晴らしい立地条件も魅力的。


自宅から向かっても片道1時間半ほどと、日帰りできる範囲にこれだけ素晴らしい会場があるんだと…


ぜひまたここでお願いします<(__)>



浜松駅から会場まではずっと(屋根付き)繋がってまして、LIVE終了後は雨降ってたんですが濡れずにスムーズに駅まで行ける素敵な構造もGJ!


何から何まで本当に素晴らしい所だわ浜松。


それに比べて名古屋ェ…Orz



ただ、スタッフには相変わらず不満漏らしてる人が多かったですね。


サンデーフォークが仕切ってたようなんですが、サンデーアフォークとまで揶揄する声もw


私の席は特にそういうのはなかったんですが、飲み物飲んでると注意されるという声が二階席より上でチラホラ。


こういう会場で飲食物禁止ってのはそりゃ分かるんですが、それにしたって…ねぇ…


暗くなったときに飲んでくれ(黙認するから)みたいなのもあったらしく、本当に良く分かりません。


やたらやかましいスタッフの近く、もしくは寛容なスタッフのスタッフの傍だったかで、印象がずいぶん違ったようです。


そう思うと私はいい席だったのかなぁ…



物販も手際悪すぎてgdgd。


ただ、売り子のお姉さんで凄く可愛い人いましたんで、それで全部チャラですね(ぇー
(某所でも話題になってた左から二番m)



そして今回ホール公演として初めて、ピンズと限Tが売り切れました。


次回以降の公演でも危なそうですし、物販のために始発で乗り込まないといけなさそうですOrz




今週末はSTATION.7-北海道-


数年ぶりの北海道上陸ですね。


北海道はチケット払い戻ししましたので、急遽参戦ってのは間違いなくありません(笑)


今週末は久しぶりにゆっくりしつつ、体休めたいと思います。


セトリの報告を楽しみに待ちたいと思います。


一番気になるのは、「空と心と…」の昔の曲の枠ですね。



そして来週は、奈々さんの地元愛媛県でSTATION.8か…


FC先行でチケット取れたんですが、二階席の一番後ろ(通路側)でしてw


立見席(販売されるのであれば)の一つ前と、色々複雑な気持ちです。


飛行機使いたくないですので、新幹線と列車のみでっと…


片道15000円ちょっとか。


関東遠征に少し足したくらいで行けs


( ゚д゚)<片道6時間半…だと…?


一週間ありますんで、頭抱えて悩んでみます。




参加された方本当にお疲れ様でした。


そして素晴らしい公演を本当にありがとう!


次回以降の公演にも本当に期待しつつ、浜松公演のレポ〆たいと思います。



そんな感じで~す^^



水樹奈々 LIVE JOURNEY 2011 station6-浜松-参戦レポ<その2>

2011-06-14 19:12:07 | 水樹奈々 LIVE感想
先に書いた記事の続きになります~





5.HIGH-STEPPER




6.Polaris


激しめの曲で大爆発してた左隣の人が、リウムしまってじっくり聞き込んでまして見直しました(何?w


私もこの曲はリウム振るよりは、ただただ聞き入ってたい派ですので、同じように。


しっとりした曲はあえてリウム振らない人も周りにはチラホラいましたね。


何回聞いても涙が目に浮かぶなぁ…素晴らしい曲だわ。




チェリーボーイズコーナー


<メンバー紹介>
イタルビッチ:ビッチコール。観客席最前の二人にそれぞれマイク向け、ビッチコールを拾う


トム君:トムヤムクン!→トム・クルーズ!


ゆたぽん:ゆたぽん!~ゆずぽん!


まーちん:
りゅーたん「まーちん、うなぎパイはどうでした?」
まーちん「まだ食べてないですw食べたーい!」


ファイヤー:人文字で二人で「炎」


りゅーたん
「おい四階席、落ちるなよーw」
「この後チェリボ、鰻食べてきます」
(終演後なんかはもうお店閉まってるような…w)



7.ストロボシネマ




8.Young Alive!


石川に続き、再び参加した公演でヤンアラ聞けまして歓喜。


コール&ジャンプ、全力全開ゆゆうでした^^v





9.DISCOTHEQUE


歌い始める前に、奈々さんから「みんな踊れるかなー?」とのコメント。


これは振り付け推奨…なの…か…?


よしちょっと練習して(ry


UP率上がってきたものの、やはり青やUO多し。


DIAMONDでのUOの海の印象受けてる人が多いと思いますので、もうこの曲がピンクで揃う事はないでしょうね。




MC2


客:「回ってーっ!」


奈々さん:
「ちょっとー!早くない!?」
「もう少し待ってて。後のお楽しみにっ」


「そういえば、最近ちゅるぱやが色んなTV番組で使われてるね。」
「この前も、「ウフ~ン♪」とか「ワァオ♪」みたいな…」


\もう一回!/\もう一回!/\もう一回!/


奈々さん:「うるさーいっ!もうっ!恥ずかしい///」


\エロ師匠ーっ!/\師匠ーっ!/\エロ師匠ーっ!/


奈々さん:
「ちょっとー!エロ師匠って言わないっw」


「でね、そのイントロ使われてる場面も、セクシーなお姉さんが出てきたりする所なのかと思ったら…」
「心はお姉さん、体は男の方がw(お姐系の人)」
「もうねっ!ムキムキの体にピチピチのTシャツ、ブーメランパンツ穿いて、アップになったところでかかり始めたのっ」
「男の人のアップでちゅるぱや流れるとは思いませんでした(笑)」
「今後も、TV番組とか色んなところで曲使われるかもしれませんので、チェックしてみて下さい。」


糞ワロタwww


「さっきのテカショは、マイクトラブルで…」
「頑張って歌ったけど、やっぱり無理でした><」


「みんな歌ってくれてありがとねーっ!」
(観客席で大きな拍手)


「今回のツアー、本当に色々起きてます。」
「先週の新潟でも、ステージから落ちまして…」
(隣のやつがゲラゲラ笑いながらここで拍手してた。いや、それは違うだろお前…Orz)


「記念すべき77公演目は、本当に忘れられない公演になりましたw」
「人って、本当にとっさの時、周りがスローモーションに見えるんだね。」


いや、ホント心配しますんで気をつけて(ry





<アコースティックコーナー>


リウムそのまま振るのか、しまった上で着席して見るのかで意見の割れるこの枠。


私は断然後者ですね。


ただ、リウムしまって座って聞こうとしても、前の人が立って振ってるから結局座るとステージ見えないって人が多いでしょうか。


少し前は、アコースティックコーナーは座って聞くものだったような気がするんですが、もうその辺も曖昧になってきてるんでしょうね。奈々さんも特に座ってくれみたいな事は言いませんし。
(座ってって言っても、GRACEみたいな事態になる会場もありますがw)



10.STORIES




11.アルビレオ


曲始まる前に、マンドリンという変わった楽器を扱うビッチに奈々さん触れる。


どうも新潟でまともに返事ができなかった?とかでリベンジかしらw


奈々さん:「イタルビッチ、それ、どこの楽器なんですか?」


ビッチ:
「クラシック~(専門用語多すぎて分からない)~イタリアですね。」
「ちなみに、~(専門用語多すぎて(ry))~アメリカです。」


客:「「「おおおおおぉ~っ」」」


奈々さん:
「流石チェリボの生徒会長ですねっ♪」
「みんなも勉強になったねっ」


客:「「「ハーイ!」」」


これ以降の会場でも何かしら説明を振るぞ的なコメントに、うろたえるビッチにワロタw




チームヨーダパフォーマンス


相変わらず、とにかくYUMEKO押しのまーちん


投げキッスされて照れてる姿に吹いたw


よっぽど好きなんだろうな…


\YUMEKOーっ!/


あれ?おかしいな、私は何を叫んで(ry




12.Astrogation



アスゲキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!


新潟公演で、サドンリの枠がアスゲになったと聞いた時は凄い羨ましかったんですが、まさか続けてアスゲやってくれるとは…


UO率凄いなぁおいw


もう次回以降の公演で入れ替えになって聞けなくなってもいいように、やけくそで叫んで跳びまくりでした。


もう悔いはない…。あとアリーナのどこかで聞ければ…(ぇー




MC3


奈々さん:
「JOURNEYという事で、水樹流しゃしょうしゃん…あっ///」


\可愛いよーっ!/\可愛いーっ!/


「…///」
「車掌さんですね、すいませんw」


「某、総選挙の行われた48の衣装に似てるって言われます。」
(確かにそう言われると似てるなぁこの衣装w)


\回ってーっ!/\回ってーっ!/


「しょうがないっw初めての場所だしね、張り切って…」


\もう一回っ!/\もう一回っ!/
(りゅーたんも、一緒になってコールしてリウム振ってるワロタw)


「この前、NHKのアニソンSPの完全版放送されたんだけど、見てくれたかな?」


歓声で応えるおまいら


「小野Dさんと話したときに、「奈々ちゃんのLIVEっていつもああやって回ってるの?」って聞かれましたw」
「そうですよ?小野さんも回ったらどうですか?ってw」



そしてニューシングルの告知へ。


「BLOOD-C」では主演に。


「アクションあり、伏線多数ありと、凄くミステリアスで面白い作品になってます。見てねー♪」
「そして今回は、EDテーマを担当させて頂く事になり、私が作詞を担当しました。」
「こう、セクシーさとか妖艶っぽさを隠し切れず…」


\エロ師匠ーっ!/\師匠ーっ!/\エロ師匠ーっ!/


「言って後悔しました///」


「艶っぽい表現も入ってて、素敵な曲になってます。」
「曲名は、「純潔パラドックス」」


\純パラーッ!/\純パラーッ!/


「みんな略すの早いねぇw」
「純潔の「潔」は、作品の「血」にもかかってます。」
「「ぱらどっくす」は、平仮名で…」


???


\片仮名じゃないのーっ?/\平仮名ーっ?/


「あ、片仮名だっ///」
「私が皆に教えられてどうするんだw」
「今回の曲は、『二面性』がテーマになってます。」
「もう少しで公開できると思いますので、もうちょっとだけ待っててね♪」


「そして新しいお知らせがもう一つっ!」


( ゚д゚)<何…だと…?


FCイベント、ニューシングル決定、BLOOD-C…


まだあるのか…?


「今、LIVEのサポートをしてくださっている企業さんなんですが、最初からずっとお世話になっているドワンゴさん。」
「今回のツアーから加わってくださった、JOY SOUND×UGAさん」


「そして今回、新しくサポートに「カルビー」さんが加わってくださいましたっ!」


まさかのカルビーktkr!


「芋好きとしては、切っても切れないわけですよw」
「そして、カルビーから発売されてる「ポテリッチ(コンビニ限定販売商品)」ってお菓子があるんですが、知ってるよーって人ーっ?」


(かなりの人数が返事)


「今回水樹が、そのポテリッチのイメージキャラクターやらせていただく事になりましたっ!」


\毎日食べるよーっ!/\毎日食べるーっ!/


すぐに返事するおまいらにワロタwww


「前からずっと好き好きって言ってたら、こうして繋がりました。」
「今後、モバイル等で色々展開していくそうですので、よろしくお願いします。」



というわけで、既に専用のページも出来ております


カルビー「ポテリッチ」専用ページ↓
http://m.calbee.jp/rich/


毎月7のつく日に色々更新されていくようです。


カルビー頑張りすぎだろ…


そしてよく奈々さん起用した、GJ!


これから夜勤の夜食とか、会社に持ち込んで食べるおやつは全部ポテリッチにするわ(やめろwww



これは、アリーナ公演からの追加アイテムで「水樹奈々×カルビー」のコラボ商品フラグでしょうね。


カレーせんべいとか、クッキーとかお菓子関係も過去やってますし、十分あるんじゃないかと。


専用パッケージ、全○種類とかやってくれるなら、喜んで全部買うわw





13.supersonic girl


石川公演で、不意をつかれて「空と心と…」と入れ替え。
コール不十分だったので、是非リベンジしたいと思ってました。
今回は思う存分\スパソニーッ!/出来ました♪


3公演おきに入れ替わっていきそうなこの枠。
今週行われる北海道公演でどうなるかが一つの鍵ですね。
「空と心と…」に戻るのか、それともまた別の曲に変わるのか。


いずれにしろ、変更になった場合はもう今回のツアーでは聞け(ry





14.Level Hi! (タオル曲)


タオル曲のこの枠。


奈々さん:「タオル曲だけど、みんな振り付け分かるー?」


客:「「「ハーイ!!!」」」


おおぅ…流石訓練された浜松の部隊w


奈々さん:「みんな優秀ですね♪じゃあ確認のためにもう一回練習を…」


HISAYO先生を招き、振り付け講座に。


会場前、機材席に胡散臭い人(矢吹氏)と一緒に入場してたのがHISAYOさんだったと知ったのは自宅に帰ってからですね。(ぇー


ほんとに近くで見ると胡散臭(ry




続きます~


次の記事で何とか終わ…れるか?



水樹奈々 LIVE JOURNEY 2011 station6-浜松-参戦レポ<その1>

2011-06-13 19:30:17 | 水樹奈々 LIVE感想
こんばんは、フェイトです。


消化していないネタを全部消化しないうちに次のネタが(ry


馬鹿な事ばかりやってますが、まぁまったりやっていければと思います。



昨日も結局帰ってきてシャワーと食事済ませてPCの前に向かったんですが、LIVEで完全燃焼しまして疲れきって寝ちゃいましたOrz


日帰りできてLIVE後に自宅で眠れるのがこんなに幸せだなんて…w




さて本題。


当初は参戦見送る予定だったんですが、何だかんだで結局参加してきました静岡・浜松公演。


申し込み時は、岡山に次ぐ高倍率のホール公演だったようで。


当たったのに行かないとか、当日券狙いで駄目だった人もいるのにお前…


ってなわけで行ってきました(≧ω≦)ノシ



簡単ではありますが、レポ的なものまとめておきたいと思います。


石川公演が少し簡単にやりすぎまして、加減の難しさを痛感しておりますのでその辺も試行錯誤しつつ…



ではではー!


まずは当日のセットリストから↓



【LIVE JOURNEY STATION.6-浜松-セットリスト】 

1.SCARLET KNIGHT 
2.ETERNAL BLAZE 
3.十字架のスプレッド 
4.Take a shot 
5.HIGH-STEPPER 
6.Polaris 
7.ストロボシネマ 
8.Young Alive! 
9.DISCOTHEQUE 

<アコースティックコーナー>
10.STORIES
11.アルビレオ

12.Astrogation 
13.supersonic girl 
14.Level Hi! (タオル曲)
15.囚われのBabel 
16.残光のガイア 
17.Bring it on! 
18.ミュステリオン 
19.UNBREAKABLE 
20.Pray 

<アンコール>
21.Heaven Knows 
22.POWER GATE 
23.POP MASTER 





各会場毎の変更曲だけまとめるとこんな感じに↓



Take a shot
→栃木、浜松がこの曲
→福岡、岡山、新潟では「恋の抑止力-type EXCITER-」
→石川では「Gimmick Game」

Young Alive! 
→岡山、石川、浜松がこの曲
→福岡、栃木、新潟では「Love Trippin'」

Astrogation 
→新潟、浜松がこの曲
→福岡、岡山、栃木、石川では「suddenly ~巡り合えて~」

supersonic girl 
→石川、新潟、浜松がこの曲
→福岡、岡山、栃木では「空と心と…」

残光のガイア 
→福岡、岡山、栃木、新潟、浜松がこの曲
→石川では「沈黙の果実」

ミュステリオン 
→岡山、栃木、浜松がこの曲
→福岡、石川、新潟では「Trickster」

Heaven Knows 
→浜松以外の全会場では「New Sensation」




1公演おきに入れ替えになっているもの。


3公演区切りで変更になっているもの。


6公演目にして初めて入れ替わったもの。


色々ありまして、今後の公演での変更枠の予想は難しくなっております。


まぁ、その辺含めて当日まで楽しめるんでこれはいいですね♪


やる奈々さん含めスタッフは大変だと思いますが…



では内容の方、気になった所だけ…



<開演前(入場後)>


まず入って、素敵なホールに溜息。


床は全て木?


天井が凄く高く、音響良さそうだなという第一印象でした。


また、二階席以降の構造が凄いですね、ここw


そのまま真上に天井に向かって伸びて行く感じ。


四階席なんか怖すぎるだろww



座席に着くと、凄くゆったりとしてて○


シートもいい感じでしたし、前の座席との間隔もそこそこ開いてました。
(凄く狭い会場ありますよね、○○とか○○とか…)


いつもは普通に座ってみると隣との間隔あるかないか位なんですが、浜松の会場は着席時に隣との空間に若干余裕がありましたもの。



観客は、相変わらず男性客が多いものの、女性客が結構目に付きました。


はちまきしてる人、両手でバルログの準備してる人、全通しますと得意げに語ってる人(本州はすべてマイカーで参加らしい)…etc


全部女性でしたw


アクティブな人多いなぁ…



また、浜松は他の会場に比べて限定Tシャツ着てる人が多い気がしました。


前の方はほとんどそうでしたね。


えんじ色の海ktkr!



開演前の携帯電話の使用も、見ていた限り特にお咎めなし。


他の会場だと、入場後に触ってるだけですぐにスタッフが飛んできたんですが、それもありませんでした。


開演近づいたら皆さん自主的にしまってたがねw



そしてLIVEの際、どの席が当たったか等という些細な事より、最も重要な点が。


そう、ご近所さんですね。


どんなにいい席でも、隣近所に変な奴がいると一気にぶち壊しになります。


これまでそんなに酷いのには当たった事なかったんですが…


つ「当日のご近所さん」


左:
服装は、はちまきに半纏
凄くがっしりした男性
工事現場で使ってるみたいなあれ、多数持ち込み
閃ブレも8本以上持ち込み、バルログ
所々ステージに背を向けて背中そらし、天を仰ぎながらリウム振る(オタ芸?)
リウムは全て数本一気に持って、前の座席に叩き付けて折って使用→曲の途中でも再点火


右:
振りコピ。
チームヨーダがバックでダンスしてる奴を全曲振りコピ。
隣関係なしでガンガン当たる
ヨーダ出てこない曲で安心してたら、今度は奈々さんの動きまでそのままコピーしだしてワロタw
結局、最初から最後まで全ての曲で振り付け。


前:青リウム一本だけ持って黙々と振ってる


後ろ:怖そうなお兄さん



Orz


私負けなかったよ!


精一杯対抗して頑張ったよ!(やめろwww




では本編。




1.SCARLET KNIGHT


6公演目(私自身の参戦は3公演目)ですが、思ったより赤が浸透してない感じ?


セトリバレ回避のため、あえて情報シャットアウトして準備できなかった人とかもいますので何とも言えませんが、ジャケット、曲名、PV、曲のイメージとか色々考えると、ツアー前の時点で、


「これは赤一色に染まるのかな?wktk」とか思ってただけに、意外ですね。


まぁ今後も赤振り続けますが。



そして某所なんかでは議論の対象になっているこの曲。


そう、PPPHです。


・この曲には合わないだろjk
・何でもかんでもPPPHねじ込むんじゃねぇよ


そういった声が多々見られます。


が、会場を見渡すと脅威のPPPH率w


一部やってない人も見受けられましたが、もうこれは入れるなってのが無理な気が…Orz


不安米のUO&PPPHでも色々意見ありましたが、今回も賛否ありそうです。


スカナイもちょっと合わない気はするんですけどね、個人的には…



2.ETERNAL BLAZE
3.十字架のスプレッド





MC1


「この会場凄いねーっ!」
→三階、四階席の存在感と高さが異常w
→怖すぎるわwwwあんな所で絶対跳べないw


「三階ーっ!四階ーっ!」
→大歓声で答えるおまいら


「オペラハウスみたいなホールだね。」
「(四階辺りを指差し)あの辺に偉い方が座ってそうな…w」


「浜松(静岡)でのLIVEは初めてになりますっ!」
「みんなOPから飛ばしてくれてて本当に嬉しい。」
「はじめて来る土地だと、知らない人も多いんじゃないかって心配になるけど、幕が上がった瞬間に今日はそんな気持ち吹き飛んだ。」


「浜松といえばっ!」
「今日は夕食に鰻食べてきました♪」


一~四階までそれぞれに呼びかける→三、四階席の反応が一番大きかった。




4.Take a shot


曲の入れ替えの規則性が読めないこの枠。


抑止力はもうお腹一杯ですので、出来ればテカショかギミゲを…とか思ってた枠でしたので、テカショのイントロ流れ始めた時は歓喜。


おいおいおいwほんとに来たよw


黄色振るしかない→Pray用に8本持ち込んでるのみオワタw


泣きながらUO振ってましt


石川でのギミゲのフライング同様、奈々さんの準備があるのか、かなりの時間イントロで引っ張ってましたね。
(早く折りすぎた私涙目w)


そして奈々さんも登場し、盛り上がってきた所でいよいよっ…



ん…?


えっ……?



チェリボによる演奏は既に開始。


もう奈々さんも歌い始めなきゃいけないところだろ?それともこういう演出なのか?


奈々さんの歌声が聞こえないんですね、えぇ。


が、奈々さんの口はちゃんと動いております。


という事は、考えられるのは音声関係のトラブルなわけでw


その割には、機材席とかバタバタしてる感じはなかったですggg



急遽ステージ上にスタッフが登場、あわててマイク(機材)などの調整を。


その間、数コーラスというかかなりあったんですが…


奈々さんに代わって観客席で大合唱w


本当に最初に歌い始めた奴GJ!なんですが、だんだん広がっていきまして気がつけば会場の客席一体となって大合唱。


もちろん、歌詞覚えてない人とかもいるわけですので、全員歌ってたってわけじゃないですが。



私ですか?


なのはの作品中含め、何百回聞き込んだ曲なのかとw<テカショ


こんな機会そうありませんし、もう全力全開で歌いましたよ、えぇ。


とっさのトラブルも、臨機応変に対応できる観客に感動すら覚えました。
(こういうトラブルの時は客が歌うってのは結構あるようですね。もちろんトラブルなんてのはない方がいいわけなんですが。)


結構な人数の人が歌詞しっかり覚えてるんだなぁと、聞こえてくる歌声聞きながら感慨にふけってました。



っと…


ちょっと半端ですが、会社から数時間分残業で早く出て来いと呼び出されましたので、半ギレで行ってきまs


明日に続きますー



水樹奈々 LIVE JOURNEY 2011 station4-石川-参戦レポ

2011-06-10 10:23:00 | 水樹奈々 LIVE感想
こんにちは、フェイトです。


ISのイベントレポも無事終わりましたんで、次石川公演の…


と思いましたが、ISで完全燃焼してもう無気力感が凄まじいですので、こちらは簡単にさくっとまとめて終わりにしようと思います。



は?このブログメインコンテンツは何なんだよお前w


MHFです(キリッ



大まかな流れ自体は、ツアー初日の福岡公演の際に書いてますので、内容被る所は割愛しようと思います。


主に変更曲枠と、MC辺りを拾っていければと…



とりあえず先にセットリストをば…


変更曲含め、かなり増えてきて書ききれなくなったので、某所からお借りしました。



【LIVE JOURNEY セットリスト】 

福01 倉01 宇01 金01 新01 SCARLET KNIGHT 
福02 倉02 宇02 金02 新02 ETERNAL BLAZE 
福03 倉03 宇03 金03 新03 十字架のスプレッド 
福04 倉04 宇-- 金-- 新04 恋の抑止力-type EXCITER- 
福-- 倉-- 宇04 金-- 新-- Take a shot 
福-- 倉-- 宇-- 金04 新-- Gimmick Game 
福05 倉05 宇05 金05 新05 HIGH-STEPPER 
福06 倉06 宇06 金06 新06 Polaris 
福07 倉07 宇07 金07 新07 ストロボシネマ 
福08 倉-- 宇08 金-- 新08 Love Trippin' 
福-- 倉08 宇-- 金08 新-- Young Alive! 
福09 倉09 宇09 金09 新09 DISCOTHEQUE 
福10 倉10 宇10 金10 新10 STORIES(アコ) 
福11 倉11 宇11 金11 新11 アルビレオ(アコ) 
福12 倉12 宇12 金12 新-- suddenly ~巡り合えて~ 
福-- 倉-- 宇-- 金-- 新12 Astrogation 
福13 倉13 宇13 金-- 新-- 空と心と・・・ 
福-- 倉-- 宇-- 金13 新13 supersonic girl 
福14 倉14 宇14 金14 新14 Level Hi! 
福15 倉15 宇15 金15 新15 囚われのBabel 
福16 倉16 宇16 金-- 新16 残光のガイア 
福-- 倉-- 宇-- 金16 新-- 沈黙の果実 
福17 倉17 宇17 金17 新17 Bring it on! 
福18 倉-- 宇-- 金18 新18 Trickster 
福-- 倉18 宇18 金-- 新-- ミュステリオン 
福19 倉19 宇19 金19 新19 UNBREAKABLE 
福20 倉20 宇20 金20 新20 Pray 

<アンコール>
福e1 倉e1 宇e1 金e1 新e1 New Sensation 
福e2 倉e2 宇e2 金e2 新e2 POWER GATE 
福e3 倉e3 宇e3 金e3 新e3 POP MASTER 




石川公演での変更曲枠は、



抑止力、テカショ枠→ギミゲ
ラブトリ→ヤンアラ
空と心と…→supersonic girl 
ガイア→沈黙の果実
ミュステリオン→トリスタ




もうね、ギミゲは大満足ですよ、えぇw


この三曲で言うなら、個人的には


ギミゲ>>テカショ>(絶対に越えられない壁)>抑止力


こんな感じ(ぇー


次参加する公演ではテカショ聞けたらいいなぁ…



ヤンアラも聞けまして、言う事なし。


ラブトリはもう(ry



そして、不変と思われていた「空と心と…」が遂に変更になりました。


代わりに入ってきたのは、1stアルバムより「supersonic girl」


当日、会場で初めて聞いた私には全く関係ないですね(ぇー


1stアルバムとか、そこまで予習できウワナニスルヤメロ



ガイア入れ替えとかどん判


ここだけは入れ替えちゃ駄目だろ…Orz



こんな感じかな?


新潟公演までの全公演セトリ見てみると、沈黙の果実→ガイアであれば、個人的には最高のセトリは石川で間違いないです。


このラインナップに、ヤンアラ&ギミゲ入ったら勝てないわw



ではあとは、MCとか色々まとめ~



・ツアータイトル読み上げ時、「2011」言い忘れるw


・石川公演、LIVEとしては初だが、プライベートでは一度来た事がある
→山城温泉に、SAYURIさんと一緒に♪


・その際、本多の森ホール近くの21世紀美術館にも行った。
→レンタカー借りてドライブ。LIVEできる会場ここにあるんだと知る


・遠征してきた人どの位いますか~?
→7割強が挙手。やはり地方公演とはいえ、遠征者メインか。


・今日は、かがわのひゃくまんg(噛んだww
→行列見た人ー?
 →いいなーw


・参加したいよねwお姉さまが夜通し踊るお祭だって聞きました。


・お祭で盛り上がってるけど、一番熱いのはここだよね!
→盛り上がって行くぜー!


・チェリボメンバー紹介
トム君:トム君~トムクルーズにw
ゆたぽん:ゆたぽん~ゆずぽん~ごまだれ
ファイヤー:人文字で「炎」


・ヤンアラ
→ジャンプしすぎてスカート翻りまくりw
 →ちょwww中が(以下自粛


・ちゅるぱや
→福岡では青、もしくはUO多かったため、あえてピンク用意していなかったらみんなピンクで\(^o^)/


・石川元気いいなぁ~
→地元の人どの位いますか?
 →三割弱?が返事


・旅の楽しみといえば、やはり食べる事。
→犬にはダイエットさせつつ、私は…あれこれご当地の物を…


・今日も、笹寿司、あんころ餅、いい声になる飴(俵屋?)食べてきました。
→ツヤツヤボイスで魅了します♪


・石川で何か夜遅くても食べられる有名なものって…
→「カレーッ!」
 →「カレー!?夜も食べられるの!?」
  →「食べれるよー!」
   →ちょwwwスタッフさん、後で手配お願いしますw
(一緒に参加した石川の方によると、チャンカラと呼ばれるカレーが有名らしいとの事。)


・ツアー始まってから、毎週色んなカレー食べてます。
福岡:カレーに納豆と生卵。NHKの社食のカレー300円なんだよ!トッピングも30円とかw
岡山:つけカレーそば
石川:ビーフシチューカレー


今日も、ご当地カレー食べてきます。教えてくれてありがとう。


・チームヨーダパフォーマンス
とにもかくにもマーチン大爆発w
→EXILEのあのダンス披露に、相変わらずのYUMEKO押し
 →「可愛いねー♪」、「YUMEKO可愛いですよ~♪」、「YUMEKO可愛いねー♪」
どれだけYUMEKO好きなんだwww


・サドンリ
→客席からステージ方向へリウム飛んで行ったの確認。しっかり持って使おうぜ…


・8月3日発売のニューシングル、作詞は奈々さんが担当。
→福岡公演の次の日から作詞に取り掛かった。(みっしーから電話があった)


・曲名が「純潔パラドックス」に決定
→純潔って、私みたいな…
 →大変失礼しましたw
→最前付近の客「純パラーッ!」
 →「早くも略称が決定しましたw」


純パラで略称はおkの模様。
叫んだの拾ってもらったあの人ウラヤマシスw


・最速公開は恐らくスマギャンに。


・\スパソニーッ!/\スパソニーッ!/\スパソニーッ!/


・この会場は、みんなの顔が凄く良く見えるよ~
(二階席、三階席などはなく、一階席のみ)
→みんなと繋がってるみたいで、顔も良く見える。


・タオル曲(レベハイ)
→タオルの振り付け始める方向を、事前に言ってくれたおかげでスムーズに。
これは改善して欲しかっただけに、GJ!


・ホール公演って本当にいいよね。みんなとこうして、近くで触れ合えるもんね♪
→みんなの笑顔が見られて、目が合って…本当に嬉しい。


・アンコールの呼び声は「なーな!」
→名前呼んでくれて嬉しかった。
 →GAMESの時、名前呼んで欲しいと言ったら「呼び捨てはおkなの?」という声が多かった。
→礼儀正しい人多いんだねw
→全然呼び捨てで構わない、奈々でOK!
→名前を呼んでー!
→「なーな!なーな!なーな!」


・餌投げはころころあんころ?
→某ゲームの雑魚キャラみたいw



ふぅ…


とりあえず拾えた範囲内だとこんな感じ。


石川の会場は、音響凄く良かったですね。


音割れとかもそんなにありませんでしたし。


後ろの方からでも見やすくてGJ!



本当にチケット確保してくださった某氏には感謝し切れません。ありがとーっ!



ただ、公演中のスタッフの鬱陶しさは異常。


一曲の間に2~3回、それを全曲分くらいの頻度で見回り。


通路側なんかでもすぐに押し込み。


勘弁してくれよ…Orz


福岡で、公演中に携帯使ってTwitterで実況してた屑がいて問題になりましたので、スタッフがピリピリするのは分からなくもないんですが…


いくら何でも酷すぎる。


通常に楽しむ分にも支障出るレベルでしたんで、ここだけ残念だったでしょうか。




新潟公演まで含め、LIVE JOURNEYも5公演が終了。


全14公演ですので、まだ折り返しにすら来ていないんですねw


残り二ヶ月で9公演(+高校生クイズ現地応援)


奈々さん大丈夫かしら…



管理人フェイトの残りの公演の参加状況についても、少し変更したところありますので修正。


こんな感じになりました↓




6月12日(日) 静岡 アクトシティ浜松 
→77公演目は新潟かよ\(^o^)/モチベーション↓ もういいわ 【参加見送り】

6月18日(土) 北海道 ニトリ文化ホール 
→遠征費用が厳しい&恐らく出勤日に変更になりそう 【参加見送り】

6月25日(土) 愛媛 愛媛県県民文化会館
→往復13時間かかる遠征で、二階席での参戦はやはりキツイ 【参加見送り】

7月9日(土) 愛知 日本ガイシホール 
7月10日(日) 愛知 日本ガイシホール 
→アリーナ公演開幕戦、名古屋から20分(交通費190円)、2days
→参加しない要素皆無 【両日参加】

7月18日(月・祝) 大阪 大阪城ホール 
→現在、当日は休みの予定だが、勤務状況次第で変動 【(条件付)参加:仕事次第】

7月24日(日) 埼玉 さいたまスーパーアリーナ 
→ツアーファイナルじゃなくなって魅力ナクナタw 
→ガイシと城ホールでアリーナ公演は良いや 【参加見送り】

8月13日(土) 宮城 仙台サンプラザホール
8月14日(日) 宮城 仙台サンプラザホール
→片道5時間、チケットなし、お盆時期の開催で混雑必死、その分の予算をアニサマチケット落札に…
【参加見送り】




私のJOURNEY終着駅は、来月18日の大阪城ホール公演になりそうです。


残り3公演の参加ですが、精一杯楽しめればと思います。


アリーナ公演がらステージ演出はどう変わってくるのか。


セトリは?物販の追加アイテムは?


いろいろ期待は膨らみますw




そんな感じで~す♪



水樹奈々 LIVE JOURNEY 2011 station1-福岡-参戦レポ~その7~

2011-05-11 22:32:02 | 水樹奈々 LIVE感想
先に書いた記事の続きになります。
















今回の記事は、番外編になります。


物販とかグッズ関連を、写真ぺたぺた貼りながら紹介して行けたらと。


画質が汚いのは、年代もののデジカメで撮影のためです。


仕様となっておりますので、あらかじめご了承くださいませ<(__)>



今回の物販で購入したグッズは、こんな感じになります。
(当日会場で使用したペンライト、タオル、Tシャツは映っておりません。)



イメージ 1




え?何か足りないんじゃね?


そう思われた方、鋭いです(何?w


その辺は、もう思い出すだけでも超ブルーになりますのでもう少し後で…



頼まれてたグッズもありますので、全部が全部自分のというわけではございません念のため。


また、臨時の出費がいくらかあったため、購入を予定していたいくつかのグッズは次回に回しました。
(マルチポーチ、トラベルセット他)


ではいくつかピックアップして紹介。



しようと思ったんですが、特にこれといってやるものもないような…


購入検討されてる方の参考になればいいなと思いつつ、とりあえず数点。



まずはあの機関車。



イメージ 2




サイズ的にはこのくらいになります。
(比較対象として、ねんどろいどと並べて撮影。)


出来栄えですが、正直半額~6割引でも十分高いと思えるレベルとだけ…


記念品として完全に割り切れる方は挑戦してみるのも面白いかもですね。


Orz



カラビナ付きマルチポーチはこんな感じ。



イメージ 3




まち(幅)がそんなにありませんので、量は入りません。


スマホは十分入りますが、ちょっとスマホ入れ専用として考えると大きいなかなと思います。
(iphone並べて撮影)


大閃光も入りませんね。UOがギリギリ数本入るかってレベル。


小物入れるカラビナポーチとして使う分には十分かと思います。



Memorial journeyはこんな感じ。



イメージ 4




思ってたより遥かに安っぽ(ry


ピックキーチェーンにどこまで価値を見出せるかと、募金に協力するって割り切る方用でしょうか。



グリッターポスターは、本当にキラッキラしてるw



イメージ 5




キラキラ抜きにしても、素晴らしい写真使ったポスターになってますのでオススメ♪


ホントかわいいなぁチクショウ…


縦ロールの素晴らしさについてちょっと語り合(ry



そして写真に写っているべきアイテム、ピンズ。


これが今回、信じられない大ポカやらかしまして…Orz



簡単にまとめると…


・他の会場に参加された方との交換用など含め、ピンズ10個購入
・ホテルに帰り、グッズの整理。
→ピンズは細かい上、バラバラになりやすい。
→また、外袋が破れやすいため、他のグッズとは別にビニール袋にまとめて入れ、手持ちのカバンに。
・博多を出る際、博多駅で遠征中のごみなどを一気にゴミ箱へ捨てて新幹線飛び乗る。



そう、今回。


7kも出して買ったピンズを捨ててくるという最悪の失態wwwww


確実に捨てたって断定できるわけなじゃないんですが、家に帰ってきて荷物ひっくり返してもピンズだけないんですね、えぇ。


振り返ると、やはりこれしか原因が考えられないなと。


おかしな事に神経質になる癖ありまして、それが完全に裏目に出ました。



というのも、私フェイト。


遠征先でホテルなどに宿泊しても、ごみなどは一切部屋で出さないんですね。


出さないというよりは、全て小さな袋いくつかにまとめてカバンに。


帰りに駅などでまとめて捨てるという形でこれまでやってきております。


家庭用のごみ持ち込むんじゃねーよオラァ


飲食物のごみだけなんですすいませんOrz


最初に部屋に入った時と同じ状態でチェックアウトしないと気になって仕方ないというか神経質すぎるというか…


お金払ってる客がそんな事気にしてどうするんだksg


とはよく言われますが、(ぇー


こればっかりはもう直らないんだと思います、自分でも。



脱線しましたw


それが今回、ごみまとめた袋と同じような袋にピンズ入れてたため、(恐らく)捨てた後、家に帰ってから気がつくという…Orz


全部揃えられないのは悔しいですので、泣きながらヤフオクで落札しましたよ、えぇ。



福岡のピンズだけで10k近く出費とか馬鹿だろお前www


次回から気をつけたいと思います。




はい、思い出したら鬱になってきたのでこの話はここでおしまい(キリッ




そして今回のNANACA


当日、Twitterの方で紹介しましたが、こちらでも改めて…



イメージ 6




何とか1公演目でフルコンプできました♪


今回も素晴らしい写真のチョイスでして、大満足です。


レアは、機関車の前で車掌さんみたいな格好してる左上のやつですね。


今回は、レア以外でも可愛いというか好みのが多かったですので、どれ出ても嬉しかったですね。



イメージ 7




20数枚貰ってレアは1枚と、相変わらずの運のなさに凹みましたggg


残りの公演でも物販はちょっと本気出しますので、トータル入手枚数が何枚になるのか楽しみです(おまwww


100枚は・・・超えるかな?




続いてこちら。


遠征前の記事で紹介しましたが、




アニメイトが、今回のツアー通して連動企画行うようです。


公演の行われる都道府県のメイト店舗で、LIVEチケット見せて1k以上買い物をすると、特製ショッパーを配布。


所詮メイトですので期待せずに回収してきたんですが…




イメージ 8



手抜き過ぎだろいい加減にしろ糞メイトw




ツアーの日程がショッパーに印刷されてるだけでした、本当にありがとうございました。


残りの公演が行われる会場近くの店舗でも配布されますので、気になる方は是非。


やはり所詮メイトか。


ゲマズだったら、もっといいものができてたに違いないと思うと…


やはりショッパー企画ならゲマズですね。


メイトには金輪際一切期待しない




しょぼすぎるメイトのコラボ企画は忘れまして、注目したいのがアニメロ。


今回のツアー連動企画として、ご当地待ち受け画像を配信中です。



というのも、今回のLIVEの公演日から一週間、LIVEの行われる都道府県にいる人のみDL可能というもの。
(DL前に、GPS機能使って、該当地区にいるかチェックされます。)


そんなの、全通する人しか無理じゃねーかksg


とか思いましたが、アニメロ会員同士なら、画像のプレゼント(受け渡し)が可能との事。


さらに全て集める事で、特製FLASHがプレゼントされるとの事。


これは集めるしかねぇっ!



つ「スマホは対象外」


ですよねーOrz



いつまでスマホはハブられ続けるのか。




今回の会場でのCD・DVD・BD2000円以上の購入特典はこちらのポスターです↓



イメージ 9


正直、ツアーですのでクリアファイルだと予想してましたが、いい仕事してくれました。


例によって持ってるものばかりでしたので、通算8枚目のポップマとスカナイ買いましたがねっ!


何枚買うんだよ…Orz


可愛すぎて凄く気に入っておりますので、もう1枚くらいは確保したいと思います。




こんな所かな…



あ、忘れておりました。


今回のステージ演出で使われる特効のテープはこんなのでした↓



イメージ 10


ACADEMYみたいに、奈々さんのメッセージとか書いてないかと期待しましたが、特に何もなく…


まぁ記念に拾ってきましたが。





そして今回の物販。


前日から徹夜組がチラホラいたようです。


が!


今回はスタッフが介入し、徹夜組は散らされたようです。


現に、私は始発で会場に向かったのですが、その時まだ物販列の形成始まってませんでした。


恐らく、始発組が到着するくらいの時間から形成が始まるんだと思われます。


回を重ねるごとに酷くなっていく物販。


今回は公式がようやく動いたようですので、始発で向かえば十分ですね。



何より、福岡公演は公演終了後の時点で売り切れアイテムなし(TシャツBのMサイズのみ売り切れだったかな?)


物販のためだけに急いでいく必要は皆無ですね。


アリーナ公演からは、恐らく追加アイテムとか来るでしょうし激戦必死ですggg





あんまり長々とやってても仕方ないので、この辺でとりあえず区切りにしたいと思います。


振り返ると、あれ書き忘れたこれ書き忘れたってのがチラホラ出てきたんですが、キリがないので割愛。



次回の参戦公演は、来月頭の石川本多の森ホールの予定ですので、また参戦後に簡単なレポでも書ければと思います。


次回以降もお付き合いいただけるという方は、どうぞよろしくお願いいたします<(__)>




明日から通常更新に戻りまっす♪


そんな感じで~す^^




























追記


思ったよりも2つの記事に時間取られてしまいましたので、頂いたコメントへの返信は明日行わせていただきます。申し訳ありません。


明日も3時起床で出勤ですので、今日は早めに休もうと思いますZzz