中央、奥のがマンリョウ
周りのがやぶこうじ、10両です。
寄せ植えのを一本植えていたら、数年で
これだけ増えました。
=========================================================================
ヤブコウジ:
日本、朝鮮半島、台湾、中国などに広く分布する常緑性の低木で、
大きくなっても樹高はせいぜい30cm程度に収まります。
名前の示すとおり山林の木陰などに自生しています。
茎は枝分かれせず地下茎でふえていき、夏に小さな白花を咲かせて径5mmほどの
実をまばらに付け、晩秋から冬にかけて赤く色づきます。
葉は長さ10cmほどの長だ円形で、フチにはギザギザが入ります。
斑入りなど美しい葉を鑑賞する品種は鉢植えにされますが、
低い位置で茂るので地面を覆うのに利用したり、他の樹木の株元や灯篭やつくばいの元に植える
「根締め」に用いられることも多いです。
また、センリョウ(千両)やヤブコウジと同属のマンリョウ(万両)同様に
色づいた実は迎春の飾り物に使われ、その兼ね合いからかジュウリョウ(十両)の別名もあります。
白い果実ができるシロミヤブコウジやシラタマコウジ、
葉に赤や白の斑が入るサンシキヤブコウジ、
茎が半分這うように伸びるツルコウジなどの仲間が知られています。