goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

初めて引ったくりに遭う(フィリピン・メトロマニラ)

2013年09月03日 04時27分16秒 | フィリピン生活事情



今日、初めて引ったくりに遭いました・・。

私が引ったくりにあった場所、後で色々な人に話しを聞くと、
そこは引ったくりが多いと噂されている場所でした。

引ったくられたのはネックレス。
母がずっと前に(多分20年くらい前に)くれてずっと首につけていたプラチナのネックレスです。

突然、背後から首をガバっとつかまれ、
ネックレスを引きちぎると、
結構高い道路脇のフェンスをひらりと飛び越え、反対車線に逃げて行きました。

(このフェンスはフィリピンにはバス停がなくて人が勝手に色々な場所で降りて危ないので
道路で降りても歩道に入れないように作られているから結構高さがあるのです。)

エドサ通りは片側6車線くらいある、交通量の激しい通りで
バスや車の列に飛び出したので驚いて車は急停車してました。

私の5mくらい後ろを歩いていたおばさんが話しかけてきて

「何をされたの?」

と聞くので事情を話すと、

おばさん「私が歩いていたら、歩道の地べたで座ってた汚い子が突然立ち上がって小走りに歩き出したから、変だと思って見てたら突然あなたの所に近寄って、それから車道の車の列に飛び出したのよね。」

引ったくり犯が車道に飛び出したので
周りに居た人達が私に周りに集まって来て

「どうした、どうした」

って野次馬。

盗んだのは汚い格好をした男の子で、
ゴム草履にバスケのショーツに、袖無しのシャツって感じの格好。

桃ちゃんが学校で体操教室をしている間、2時間半あるので
私は前にも写真付きで紹介したのですがエドサ通り沿いを歩いてよくメガモールに歩いていくのです。

途中、電車の駅があるので人通りが多いのです。
人通りが多いので比較的安全じゃないかなと思っていたのですが
後で主人に話すと、
変な人が近寄って来ても人が居なければ早めに気づいて警戒する、
人が多いとそれが出来ないので
人が多い方が危ないんだそうです。

メガモールに着いてから色々な人(警備員とか店員さん)に話すと、
同じ場所で被害にあった人を沢山知ってて、
中には奥様がネックレスを引きちぎられ、ご主人が追いかけてネックレスを取り戻したという人もいました。

フィリピン人女性と歩いていた白人の方は鞄の引ったくりに遭いましたが、
首からかけていたのと白人の方が体が大きくもみ合っていたら
交通整理の職員が気づき、犯人は盗まずに逃げたという話しとか、

桃ちゃんの体操コーチ(女性)は、やはり同じ場所で
金のブレスレットを取られたのですが、
犯人は片手で手首をしっかりつかみ、もう片方の手でブレスレットを引きちぎって逃げた、とか
色々な話しを聞きました。

それから、これらは別の場所で起きたことですが、
今日、色々な人の体験談を聞けたので書いておきます。

バスに乗っていて降りたら一緒に男性二人も降りて、
偶然同じ場所で降りることもあるので気にもしていなかったら
突然、その男性2人が左右に立っていて一人がナイフを突きつけ、
鞄ごと持って行かれた。

友達とジープに乗っていて、その間、友達は携帯をいじっていた。
皆が降りる場所で自分も友達も降りた直後、
手に持っていた携帯をガバっと掴まれて逃げ去って行った。

FXと呼ばれるこちらではジープよりは少し高い乗り合いタクシーのようなもの。
乗ってみたら強盗車で、乗り込んだ乗客は全員、携帯、貴金属、鞄、全て盗まれた。

貧しい地域に暮らす人の話しで
パラニャーケのスーカット付近に住んでいる人ですが、
朝、起きてみたら貴重品、鞄などがなくなっていて、
ドアはのこぎりで切ってあった。
音がしないように油がかけてあった。
(住民が気づくと殺す場合が多いフィリピンなので寝ていて良かったね~と話してました)

ジープなどに乗っていて、ネックレスや首飾りを開いている窓から引ったくる、
(と言ってもジープの窓にはガラスが入ってない)
又は窓から携帯を引ったくるなども最近は流行りで、
その中にはオートバイで盗めそうな物を窓から覗いて見ていて
追い越し、追い抜かれたりしながら物色してるんだそう。
仲間が近くにいて、合図しあってるのを実際に見た人から話しを聞きました。

他にも車をぶつけられて、うっかり外に出たら
全然違う方角から別の人が運転席に乗り込み車を乗って行ってしまったとか
自家用車でも最近は注意しないと危なくなってきています。

桜に話すと、

「私は車から降りる前に必ず周りを見回して変な人が立ってないか見てるわよ。」

と言って、最近、友達でも強盗やスリ、引ったくりに遭う人が多いんだそう。

桃ちゃんのお迎えがあるので学校に戻らなくてはならなかったのですが
帰りはアジア開発銀行の方から帰りました。
アジア開発銀行の前は人通りが少ないので何かあっても助けを求めにくい・・と思ったんですが
どうせ何かあっても人は助けてくれないでしょう。

それよりアジア開発銀行の近くのガードレールに寄りかかった10才前後のストリートチルドレンが汚れた服でただ何もしないで立っていて、なるほど、人通りがなければこういう子も目立つので確かに気にします。

ただ今回のように背後から・・はかなり盲点。
もし柵のない歩道だったらオートバイによる鞄の引ったくりなどもあり得るなと思いました。

半月分の給料を盗まれたとか、1ヶ月分の給料を盗られたとか言ってる人もいて
ほんの数人に話しを聞いただけで出て来る、出て来る、
自分が体験してたり、友達が体験してたり、目撃者だったり。

そしてフィリピンはカトリック教徒が多いと言っても
教会が共同体ではなく、ミサに出る、という以外の活動をしていないので
宗教心などはあまり持ってない人の方が多く、
むしろ土着信仰(木や自然界に住む霊など)を信じる人が一般的。

それで罪の意識とか、正しい事をしようとか、正直がいいなど
これっぽっちも思ってない人が特に貧しい人達の中にいるのです。

全部のフィリピン人がそうではなく、
割合からしたら少ない人数だとは思うのですが、
例え国民の1%が泥棒や強盗犯だったとしてもかなりの人数になります。

本当~に最近、物騒になりました。
治安、悪化する一方なんで何とも困ったものです。

明日、学校に「マリアマキリンの衣装を着て来て下さい。」と言われて、
それでメガモールにどうしても行かなくてはならなかったのですが
次回は車で行きます。
(本当は歩いて少しでも運動したいけど仕方ない)

一般道路、歩くなら何も持たず、
携帯も、財布もなしで、必要な金額だけ現金で持ち、
カードや免許書なども一切なしならいいと思います。

うちの近くのカティプナン通りは比較的安全だと思っていたんですが、
やはりこれからは歩かないようにします。

カティプナン通りはフィリピン大学とアテネオ大学の端を往復してるだけなので
外部の人は入り込みにくい構造ではありますが、
先日の写真でも見た通り、貧しい人の地域が結構あり、
そういう場所は犯罪の隠れ蓑になっています。

つまり盗みをしてそこに走って逃げ込む。

スラム街が近くにある場所は特に要注意です。
そして抵抗すると迷いなく殺す人もいて、
テレビのニュースでも携帯電話を盗まれそうになって抵抗したらナイフで刺されて亡くなったとか
たまにですが聞きます。

顔を見られるからって理由もあるようです。
皆さんも気をつけて下さいね。
日本でも確かオートバイなどを利用した引ったくりありましたよね。
これが格差社会のひずみなんでしょう。







最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
水上久忠さま♪ (菜の花)
2015-09-10 11:06:09
コメントありがとう御座います!
ブログ移転しまして(今、コメント欄の菜の花という名前と連携させてあります)こちらのブログにあまり来ていませんでした。お返事遅くなり申し訳ありません。

フィリピンは教育を日本のようにしたらいいと常々思います。と言うのは小学生で落第があるので学校に通えなくなるのです。義務教育は9年間でその間は何とか学校に通わせてどんな低レベルでもいいから卒業させてあげて欲しいと思います。

おっしゃる通り、格差社会が広がれば広がるほど犯罪も多くなり、例えば教会などでも格差のある子ども同士は仲良くしたがらないようになって大きな問題がどんどん生まれますね。
返信する
格差社会 (水上久忠)
2015-06-29 11:01:00
経済格差社会的な問題課題があります。貧困による、生活困窮者の家庭で育だた子ども達が、犯罪を繰り返している。人間が人間を苦しみあう、傷付けあう、社会から愛しあう、はげまし合う、支えるあう限りなく格差社会のない国家の建設を進めて欲しい。
水上久忠(^^)
返信する
ゆきんこさん♪ (菜の花)
2013-09-13 04:01:00
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

お嬢さんはちゃんと気をつけておられたんですね。さすがです。若いけどしっかりしてますね。

私も怪我もですが、鞄ごと盗まれるとか、もっと大事にならなくて良かったと思います。

>桃ちゃんが一緒でなくてよかったです。

本当におっしゃる通りです。
私は日本の感覚で結構、自分の子ども達を歩かせるんですが、やはり小さい桃ちゃん、公道を歩かせるのは止めようと思います。誘拐と言うのもありますし。仲間がいて車なんか待機してたら簡単に誘拐出来ますし。そしてこちらの誘拐は生きて会えない事が多いので怖いです。

あのヒラリと胸の高さの柵を乗り越えた体力を見たらゾゾ~っとしました。フィリピンの方は特に男性は追いかけたりするらしいですが、それも火事場の底力ではないですが頭に血が上って怒りにまかせて追いかけるみたいな感じです。私は足がすくんで凍り付きました。

今、息子は毎日ジープで帰宅してますが、貴重品は持ってません。それと帰宅は午後3時なので。でも夕方以降だとやはり迎えに行った方がいいかもしれません。色々考えさせられる事件でした。
返信する
Unknown (ゆきんこ)
2013-09-08 23:10:10
菜の花さん、こんばんは。

ひったくり、大変でしたね><
でも、お怪我がなくて本当によかったです!

娘も留学当時からアクセサリーは引きちぎられるからしていなかったと言ってました。
娘はピアスやイヤリングなら耳がちぎられると・・・・日本では信じられませんが、菜の花さんのお話を聞くとまんざら嘘でもないんですね。

桃ちゃんが一緒でなくてよかったです。
これから今まで以上に気を付けてくださいね~!

日本の平和な毎日に感謝したいと思います。



返信する
kitさん♪ (菜の花)
2013-09-08 05:35:58
>お体に危害なく、何よりです。

いつも有り難う御座います!

>やはりこういった犯罪に対する危機管理として
TPO、それに対する振舞いが重要だと

本当ですね。

>一人歩き、人ごみ・・・

まさに終わってみればこの2点ですよね。

>菜の花さんに関しては、

危機感が薄れていたんだと思います。今回反省しました。

>高そうな時計(最近時計はしませんが)とか、
>高そうな携帯とか、

時計も危ないらしいです。でもフィリピンの場合はホールドアップの場合は鞄を持っていれば人をあまり選ばなようですよ。携帯も高く売れるので仕方ないですね。

本当は携帯は政府に届けると端末が使えない状態に出来るようです。が、フィリピン政府はややこしいので多くの人が泣き寝入りするだけで届けません。もっと届けやすい仕組みなら盗みも減るかもしれませんね。盗品が売れなくなればお店も買い取りしないでしょうし。

>乞食のよう格好や変装なんて、

アハハ~きっとさんが乞食のような格好なんて全然さまになりませんね。

貧しい地域に行くにしても、例えばソーシャルワーカーや教会の神父などが一緒なら安全だと思います。なので身なりはきちんとしてもそういう地域に行く事は可能です。一般道路の方が危ないように思います。
返信する
Unknown (きっと)
2013-09-07 22:34:37
お体に危害なく、何よりです。
お母様からいただいた大切なものだったのですね;

僕的にはこれが一番胸が痛みました・・・
料理好きですから

今回の件の客観的な個人的感想ですが、
やはりこういった犯罪に対する危機管理として
TPO、それに対する振舞いが重要だと
再認識いたしました。

長いこと問題無く付けていたプラチナネックレス、
一人歩き、人ごみ・・・

この辺りがたまたま重なっただけで、
菜の花さんに関しては、
めちゃめちゃリスクは低く、問題ないレベル
だったのかと推察されます。
過去の実績がその確立の低さを
表していると思うからです。

とは言え、
僕みたいなフィリピン経験の浅い者においては
ネックレスはしませんがw、
高そうな時計(最近時計はしませんが)とか、
高そうな携帯とか、
フィリピン公共の場ではあまり露出しない
ようにしようと思いました;

でも、
みなりはそれなりに、
きちんと使用と思います。
乞食のよう格好や変装なんて、
特別スクワーターエリアに行かなければならないとか
無い限りはしたくありません!

失礼いたしました;
返信する
RNさん♪ (菜の花)
2013-09-07 04:01:20
背後と言えば、以前テレビで交通事故について特集していた時。その時は主に子どもが犠牲になる時だったんですが、殆どの交通事故は青信号で、しかも背後からだと言ってたのを思い出します。背後というのは目がないので見てないし、注意もしてない死角ですね。

確かに私にはそうでなくても彼にはピカピカに輝いて見えたんでしょうね。

アメリカもある意味、マニラと同じくらい物騒な気がしないでもないです。ホームレスと間違われる格好のRNさんってどんなかしら?? それでも貴重品を持っていたら危ないですよね。やはり何も持ってないのが一番安全かもしれません。あ、でもず~っと昔、アメリカでホールドアップにあった時用に小額の札を持ってた方がいいって観光ガイドか何かで見ました。何も持ってないとかえって危ないとか。考えたら変な理屈ですよね。でも当時は妙に納得しました。
返信する
私の場合 (RN)
2013-09-06 18:18:44
背後から襲われるとは・・・
プラチナのネックレス、ピカピカ輝いていたのでしょう。
アメリカも物騒な場所には行かない方がいいし、
万が一行かなければいけないシチュエーションの場合、
私はホームレスと間違われる格好で行きます(笑)
返信する
ぴしゃんさん♪ (菜の花)
2013-09-06 13:49:18
コメント、そしていつも読んで下さって有り難うございます!

>私も30年前ですが3回ほどフィリピンに行きました。 現地の友達が、アクセサリーはつけるな!ととても神経質に言っていたことを思い出しました。

30年前、確かまだトンドの辺りにスモーキーマウンテンがあった時代ですね。確かに今のように何処でも危ないという感じではなかったのに地域によっては指をメスで切り落として指輪を盗まれるなど危ない地域があったように記憶しています。

思い出しましたが私も結婚した頃は何もつけてなかったと思います。長く住んでいて気がゆるんだんですね。反省です。

>が!現地の友人・・・フェイスブックの写真何で見る限り、結構派手な指輪やネックレスをしております。 

一般道路ではつけていないのかもしれません。車社会なので。義姉などもアクセサリーは充実していますから。私は高価なアクセサリーは盗まれたネックレス1つだけだったんです。母に貰った真珠の偽物のネックレスは結婚式などで重宝していますが、後はキアポで買った14金の結婚指輪(かまぼこ型)だけです。主人にも「私がアクセサリーに凝らない奥さんで良かったでしょう~?」と冗談を言ってます。笑
返信する
Snugglebuttさん♪ (菜の花)
2013-09-06 13:07:06
>思いっきりメトロマニラ舐めてました。

いつもコメント有り難うございます~!
いえいえ、母もね、上の子が小さい時にマニラに遊びに来るとそれを言ってました。子ども達が一人立ち出来ない社会だって。買い物すら行かれない、自分一人でも歩けないなんておかしいって。

でも仕方ないですよね。そういう社会なのですから。そりゃ日本のように安全だったら安心ですけど。それでも日本ではやはり一人で歩かせられませんでした。最近は変なニュースも聞きますし。一人で歩いている子も昔よりは少なくなったように思います。

>うちなんてワンコ放し飼いしてるから~って、昼間出掛ける時も鍵かけずに行っちゃいますし、

じぇ、じぇ、じぇ~。
でも、まあ確かに犬を放し飼いはいいですね~。
うちも外の秋田君は本当にお役達です。頭が良いので見回りの警備員(30人くらい居るのに全員の匂いが分かる)とか近所の運転手さんだと吠えません。全くの他人だけ吠えるんですよ~。

>車も家に停める分にはロックしないし。

あ~でもフィリピンだとそれすると犬が居ても車を盗まれると思います。フィリピンの泥棒さんは犬の研究してるみたいなんですよね。

もっとも前に家庭教師してた人の隣に政治家が住んでいて、いつも家の前で犬の訓練士が「アタック!」とか言って自分の腕を噛ませて(ボクシングのグローブみたいなのを腕まではめて)訓練してました。ああいう犬は大丈夫なんでしょうかね。

>いやそれなりに空き巣とか窃盗とかあるんですけどね。

やっぱりあるんですね。今まで大丈夫だったからと思わずに少し気をつけられるのも良いかもしれませんよ。

>でもお怪我がなかったようなのでよかったです。
>プラチナのネックレスでも命には替えられないもんね。

おっしゃる通りです。
ところでバレエを選んだんですよね、お嬢さん。
私も実はちょっと考えてます。桃ちゃんがバレエに向いてるとかではなく、バレエって競いがないじゃないですか。楽しく出来る。体操は競技会があると桃ちゃんより上手な子がどんどん上位に入るのです。桃ちゃんって末っ子で甘ったれだし、忍耐もちょっとないし、のんびり屋だし。それに週に10時間の練習なんですが、同期の子はさらに金曜日に3時間(午後7時半まで)やってるんですって。しかも旧マニラまで行って。どんどん差がつきますよね。友達が居るから行きたいって言ってると思いますが、遠いって大問題かな。渋滞だし。と言うか桃ちゃんの体操のせいで私の生活もメチャクチャです。
返信する
reeさん♪ (菜の花)
2013-09-06 12:54:05
>ネックレスだけで済んで怪我がなくよかったですね~。

本当にそうなんです~。ネックレス、残念でしたけど、付けて歩いていた私が悪いんですよね。プラチナってあまり知られてなくて価値もわからない人が多いかなと甘く見ていました。本当に細~い鎖だけのプラチナなんですがあんな汚い服を着た子どもでも見分けるものなんですね。

>くれぐれもお気をつけくださいね。

有り難う御座います。

>夕べディッシュウォッシャーが壊れたんで

うちはメイドさんが居るんですがディッシュウォッシャーは必需品です。やっぱり熱湯消毒されるので安心です。ないと困りますよね。
返信する
まはなさん♪ (菜の花)
2013-09-06 12:43:15
>そんな身に着けているものまでひったくられるんですか?
>そ、それは怖い。

ね~怖いですよね!!
私はあまり危機感なくのほほんと歩いてたので、これくらいで済んで良かったです。

>フィリピンはやっぱり車で移動するのが一番なんですかね。

私が結婚した頃(23年前)はこんなに危険じゃなかったです。今は普通の公共の乗り物なんて無理ですね。乗るなら何も持たずに乗るって感じでしょうか。

>日本では最近ウォーキングやジョギング

やりたいです~。ジョギングは無理ですが歩くのはやりたいんです。今はモールを歩いてますが、それでも人が多い場所は警戒するようになりました。

>なんか背後から刺されてもおかしくないのでしょうね。

あ、そう言えば背後から刺される人、たまに居ますね~。なんかそういう話しをたまに聞くって言うだけでも普通じゃないですけど、感覚が麻痺してて「へ~」って感じで終わってしまうのがフィリピンならではかもしれません。

>上京する時に東京は危険でひったくりとかもあるから

そう言えばたまにでも引ったくりのニュースってありますよね。やっぱり何処でも気をつけた方がいいですよね。もちろん頻度は低いとは思いますが。

>本当、命が無事でなによりでした。

本当に私もこれだけで済んで良かったです。有り難う御座います!!
返信する
らららさん♪ (菜の花)
2013-09-06 12:33:25
コメント有り難うございます!!

>ネックレスを引っ張られたって、首は大丈夫でしたか?

御陰さまで首はちょっと赤くなったくらいで、犯人の爪に引っ掻かれたんだと思いますが血も出てなくて大丈夫でした。鞄を引ったくられなくて良かったです。彼の勢いなら鞄も引ったくられかねませんでした。いつも手に持ってるのにこの時は肘にかけてたので引ったくらなかったのかもしれません。

>外出時はいつも気を張っていないといけないんですね。。

もう一般道は歩かないようにします。これで運動不足になりがちですが仕方ないですね。
返信する
とーすとさん♪ (菜の花)
2013-09-06 12:30:35
>怪我はなかったですか?

お陰様で何の怪我もなかったです。話しかけたおばさんに首に傷が出来てるか聞くと赤くなってるだけ・・と。多分爪で引っ掻かれたんでしょうけど、血は出てませんでした。それで除菌ティッシュで急いで拭きました。

>それが珍しい話じゃないことがさらに怖い。

治安、どんどん悪くなってます。

>小さな子供なんか外を歩かせられないですね。

子どもは一人では絶対に歩かせられません。ここでは子どもが誘拐され臓器だけ取られて死体が捨てられていたりとか、ニュースにもならない程、沢山の子がいなくなります。そして身代金の要求もなく、戻っても来ません。奴隷として売られる事もあるようです。小さければ帰り道も覚えてないし、親の名前もまだ言えませんし。日本だって拉致被害者など海岸から連れ去られてますが、案外、海を伝って結構何処にも行けてしまうんですよね。

>よく治安が悪い地域の話を聞いて思うんですが、貧しい人達同士は助け合うんでしょうか。

どうなんでしょう。あまり助け合うってイメージはありませんが、多少は持ちつ持たれつしてるのかもしれません。あと、お祝い(誕生日や洗礼式など)の時だけお呼ばれに来る近所の人などの話しも聞きます。でもお金を貸してあげると返してくれず、返して欲しいと言うと逆恨みして意地悪してきたりすると嘆いてる人も多いので、屈折した社会なんだと思います。

>スラム街とか、そこに暮らす住人同士は盗んだり盗まれたりしないんでしょうか。

それはしょっちゅうみたいです。壁に穴を開けて盗んだり、電線を盗まれたり(その日から停電)、結構住んでいるだけで危ないみたいです。

>あくまで対象は旅行客や富裕層の人なんですかね。

富裕層の人は普通の道路をあまり歩いてないので私のようなのはバカですよね。貧しい人は偽物のネックレスを身に着けていて、盗んでも売り物になりませんし。旅行客もそういう意味では良いターゲットだと思います。絶対にお金や携帯など持ってますもんね。

>なんだかんだ言って、やっぱり日本は平和なんですかね…。

日本でも引ったくりとかニュースでやってるじゃないですか。格差が広がるとお金の為に盗みをする人って増えるかもしれません。とは言っても日本は平和な方ですよね。
返信する
ckoさん♪ (菜の花)
2013-09-06 12:18:59
>さすがフィリピン生活が長い人なんだな、と変に感心しました。

こちらに住んで23年。ナイフを突きつけられた事はありませんが、気づいたら鞄がナイフで切られていた事もありますし、スリにも何度も遭いましたし、お金を騙し盗られたり、色々揉まれました。

家の中で刃物で喧嘩したメイドさんや運転手や運転手の奥さんも居ましたし。ハサミで嫌なメイド(同僚)の服を切りまくるとか・・。

>ある意味才能豊かな国民だなと思っていたんです。

フィリピンの人って一口にこうと言えないような所があると思います。前にフィリピン大学の先生が講演会で「カンニャ カンニャ」がフィリピン的だと言ってましたが、その意味は日本語で言ったら「それぞれ」です。

ただ最近、フィリピン語に力を入れ過ぎて英語が全く話せない人が多くなりました。私はタガログ語は嫌いじゃないんですが、主人の両親の年齢の人は両方完璧なので、どちらかに力を入れ過ぎると貧しい人の雇用機会が減るので両方頑張って欲しいです。

>学校も英語やスペイン語、さらにフィリピン語教育で、なんとも国際的なのにどうして国がこんなに治安が悪いのか理解に苦しみます。

最近シンガポールの教科書(理科の参考書)を買ったんですが、フィリピンの教科書より簡単なのです。フィリピンは小3なのにわざと(?)難しい表現でわかりにくく教えます。まるで高校の教科書みたいな。しかも75点以下は落第。教育と言うのは将来になるべき(なりたい)人物から逆さに行くのがいいと思うんです。大工さんになりたい人に難しい微分積分は必要ないわけですから。算数だって基礎が大事なのにフィリピンの算数は計算が本当に少なくてコミュタティブ・プロパティーはどの式ですか、みたいな理論なども入っていて、計算が出来ないのに文章題で試験を出すし、落第生徒を生産してるみたいです。それと公立は無料と言いつつ、制服は親持ち(幼稚園から制服)、プロジェクト費用も親持ちです。これで貧しい人はどんどん学校に行けなくなり、行っても年齢ではなく1年間終了して学年末試験に合格した学年に入るので(途中編入などは出来ない)ドロップアウトがどんどん増えています。これが貧困に拍車をかけていると思います。
返信する
vesenaz0213さん♪ (菜の花)
2013-09-06 12:02:53
>でも、ひったくりって、その時突き飛ばされて転んだり、

お返事が遅くなりました。
おっしゃる通りです。怪我しなくて幸いでした。最近は引ったくりだけじゃなくナイフを突きつける強盗も発生してるので、あれだけで済んで良かったのだと思います。

>マダム、ピアスやネックレスは引きちぎられるから、

マカティの方が安全かも(?)しれませんね。
前に車から見たんですが、マカティアベニューからヒルプヤット通りをエドサ方向に曲がろうとしたら、トランシーバーを持った黄色い制服の交通整理のお兄さん達が沢山走っていて、やはり私のネックレスを盗んだような汚い容姿の男の子が2人捕まっていました。どうやらロックされてない車から何か盗んで走ったらしいんですが、マカティってビルが多くて道路しか逃げ場がないですよね。ビルには警備員が居て入れませんし。

その点、ケソン市もマニラ市もスラム街が多いと逃げ込めるのでそういう家が多いと犯罪は多くなるようです。

今回はエドサ沿いでその子は走って反対車線に逃げたので、交通量も多いし、普通の人は追いかけられません。交通整理の人も少ないですし。

>改めて気を引き締めたいです

長女の友達も何人も被害にあってるんですって。最近、治安が悪くなった気がします。盗みを職業にする人が増えたと言うべきか。味をしめてしまうと真面目に働くのは馬鹿らしくなるでしょうね。
返信する
Unknown (ぴしゃん)
2013-09-05 10:49:25
ご無沙汰しています。あまりのご無沙汰に、ぴしゃんでよかったかな?なんて・・・ボケ倒しております。ごめんなさい!

ずっと拝見はしていましたが、落ち着いてコメントできずダラダラと来てしまいました。 今回とっても怖い思いをされたようで・・・私も30年前ですが3回ほどフィリピンに行きました。 現地の友達が、アクセサリーはつけるな!ととても神経質に言っていたことを思い出しました。

が!現地の友人・・・フェイスブックの写真何で見る限り、結構派手な指輪やネックレスをしております。 やはり外国人と思われるとダメってことでしょうか? それとも、道中はアクセリーはしてない? ん~~~・・・それではお洒落の意味もないし・・・ 不思議です・・・・
返信する
ごめんなさい (Snugglebutt)
2013-09-04 13:20:35
ちょっと前のコメントで『桃ちゃんジムの入り口で下すとか』なんて発言しちゃいましたけど
思いっきりメトロマニラ舐めてました。
てか田舎暮らしなのでそう言う感覚が思いっきり抜けておりました、ごめんなさい。

うちなんてワンコ放し飼いしてるから~って、昼間出掛ける時も鍵かけずに行っちゃいますし、車も家に停める分にはロックしないし。
ホントここに住んでると危機感と言うものがなくなっちゃいます。
いやそれなりに空き巣とか窃盗とかあるんですけどね。

でもお怪我がなかったようなのでよかったです。
プラチナのネックレスでも命には替えられないもんね。
返信する
Unknown (ree)
2013-09-04 00:33:34
お母様から頂いた大事なネックレスでしょうけど、ネックレスだけで済んで怪我がなくよかったですね~。

くれぐれもお気をつけくださいね。

夕べディッシュウォッシャーが壊れたんでこれから見に行くので、今日は簡単コメですみません。
返信する
Unknown (まはな)
2013-09-03 22:50:44
ええ!
そんな身に着けているものまでひったくられるんですか?
そ、それは怖い。
フィリピンはやっぱり車で移動するのが一番なんですかね。
日本では最近ウォーキングやジョギングが流行っているけれどフィリピンでそんなことするのはかなり覚悟がいりそうですね。

せっかくお母さんにプレゼントされたネックレスが奪われるなんて本当災難でしたね。
でも命はとられなかったので不幸中の幸いでしょうか。

なんか背後から刺されてもおかしくないのでしょうね。

お気を落とさないように。

そう思うと私は上京する時に東京は危険でひったくりとかもあるからバッグを斜めかけにしろって夫に言われて以来ずっとそうしてきましたが、実際はそんなことに合わないのでやっぱり日本は平和なのだなぁと思います。

本当、命が無事でなによりでした。
返信する
Unknown (ららら)
2013-09-03 17:54:54
お久しぶりです。
いつも見させてもらってるのにコメントせずすみません。
ネックレスを引っ張られたって、首は大丈夫でしたか?
外出時はいつも気を張っていないといけないんですね。。
返信する
Unknown (とーすと。)
2013-09-03 15:26:47
怪我はなかったですか?記事を読むと、ネックレスだけで済んで良かった…ような話なんでしょうか。それにしても怖いですね。それが珍しい話じゃないことがさらに怖い。小さな子供なんか外を歩かせられないですね。よく治安が悪い地域の話を聞いて思うんですが、貧しい人達同士は助け合うんでしょうか。スラム街とか、そこに暮らす住人同士は盗んだり盗まれたりしないんでしょうか。あくまで対象は旅行客や富裕層の人なんですかね。
なんだかんだ言って、やっぱり日本は平和なんですかね…。
返信する
Unknown (cko)
2013-09-03 13:50:02
怖い思いをされたんですね。でも、結構たんたんと、書かれているので、さすがフィリピン生活が長い人なんだな、と変に感心しました。私だったらパニックになって暫らく外に出られないかも。
最近、フィリピンダンサーと、話す機会があったり、うちのコンドミニアムにもシンガポール航空のフィリピン人のエンジニアの人たちとかいるし、ある意味才能豊かな国民だなと思っていたんです。
ブログ読んでいると、学校も英語やスペイン語、さらにフィリピン語教育で、なんとも国際的なのに
どうして国がこんなに治安が悪いのか理解に苦しみます。
返信する
Unknown (vesenaz0213)
2013-09-03 10:32:04
災難でしたね... 折角のお母さまからのネックレスを

でも、ひったくりって、その時突き飛ばされて転んだり、けがをする事も少なくないそうなので、お体に何もなかったのは幸いです

中東に住んでいた頃、やはりフィリピン人の労働者が多かったのですが

「フィリピンに住む」って言ったら

マダム、ピアスやネックレスは引きちぎられるから、やってちゃだめよって...

当初びくびくしていましたが、マカティでも殆ど歩く事がなくて油断してました

改めて気を引き締めたいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。