goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

フィリピンの韓国食材屋

2012年06月24日 03時37分40秒 | フィリピン生活事情
最近、フィリピンに住む韓国人が激増しており
韓国食材屋さんがあちこちに出来ています。





今日はお醤油が切れそうだったので桃ちゃんを体操教室に降ろしてから
カルティマール市場(パサイ市)の日本食材店、韓国食材店に行ってきました~。








もちろんお醤油は日本のお醤油を買ってるのですが、
物によっては韓国食材屋さんの方が安いんですよ。

品物も日本とあまり変わらず、日本よりは乾物などの種類は多いのです。
多分中国が陸続きだからでしょうか。

サムゲタンに使う乾物も買えます。

写真に写ってるのは大袋の唐辛子や、黒米、大麦、アワやヒエのような穀物。
ちょっと高かったのですが黒米を買ってみました。











これも乾物です。左のはタロイモの茎、右は「食べられる葉」と英語で書いてあり、一体何の葉なのか分かりませんが買ってみました。お料理が楽しみ。












でもお店の中に買い物に来てた多分日本人のおじさんが片言のタガログ語で店の女の子と大声で話していて、何て言うのかしら、ちょっかい出してるって感じ。店の女の子もまんざら嫌な気分ではないらしく、そのおじさんをからかって楽しんでいて、「あんた達仕事しなさいよ~」と心の中で思っちゃいました。

(私って嫌みなおばさんかな~)












時間になったので桃ちゃんをお迎えに行ったらまだ終わってなくてスポーツセンター内を歩いてたら・・











ここの路地に人が立ってるでしょう?










さっき人が立ってた所が入り口で、中はサッカー場だったのだけど、











なんとこの人達は管理人室を自分の住処にしちゃっていて、道路沿いはこんな風に菜園作ってるのです。
(これは茄子)











すいか、1つはもう採れたてを割って皆で分け合って食べてる最中でした~。











シタオと呼ばれるいんげん。












苦瓜。












オクラ。











まだまだオクラ。いや、オクラよりも大量に干してある彼らの洗濯物を撮りたかった。
日本で言ったら国立競技場なのに、人が住み着いてるって何か違和感ありません?
しかも家族、親族という感じで7人くらい。












これは何だっけ・・。










おじさん、せっせとスプレーでお水あげてて偉いし、良い人達なのだけどね。
競技場に入るのに彼らの洗濯物をかき分けて入る感じで・・








フィリピンの旗。
国営なので一応あちこちにフィリピン国旗。平和だと青が上、戦争になると赤が上になるけど、縦に下げてあるから上も下もないですね。










スポーツ博物館なんていうものもありました。
閉まってるかな。


さすが政府の運営だけあって、全く全てがオーガナイズされてませんでした。


いつも応援有り難う御座います!





********************************************************************

<ここからは愚痴>

主人の事も心配だけど、今日は息子、虎次郎のこと。
アイツは本当に勉強しない。大学に入ったらするのかと思ったけどしない。ノートもない。

大学は朝11時半~5時半までが週2回、午後1時~5時半までが週に2回だけ。
1年生の殆どが取ってる「数学17」と言うのはテストに受かったので「数学53」と言うのをやってて、後はタガログ語のフィリピン史、哲学、生物学(選択)、英語10、たったこれだけ。

オリエンテーションで1年生は大変だから単位が少ないんですと説明されたけど、朝起きてからずっとゲーム、学校から帰るとまたゲーム~。
夜は普段は夜更かしじゃないけど今日は午前2時半までゲームしてた。

ハイスクールの時もギリギリまでやらないで最後に徹夜でやる癖があったから、それを引きずってないといいけど。
いい加減大人になって欲しい~。

高校ではギリギリにやる習慣があった子でも大学では変わったって人が多いから期待してたのに。
これならもっともっと授業増やしても良さそう。

主人も大学時代は結構大変だったみたいで

「虎次郎は何で勉強してないんだ」

って、私に言われても・・。干渉したくないので本人には聞きたくないし。心配だけど言っても仕方ないと思うから。疎まれるだけ。どうせ私が勉強するわけじゃないし。

主人も人の批判は平気でする。例えばオーストラリア兄さんが糖尿病になったのは奥さんの料理が下手だからとか、運転手さんはニコチンが体に悪いと知っててタバコを止められないのはどうしようもない~とか。なので今回ばかりは言いました。「人の批判する前に自分ん健康管理をしっかりして!」って。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆみ)
2012-06-24 09:53:13
大学生になったからといって そうそう簡単には変わらないですよ!!笑

虎次郎君の場合、毎日スケジュールが同じじゃないので頭を切り替えるのがなかなか難しいんでしょうね。
うちの場合は、普通の学校ではないので入って1週間以上は、板張りの床に正座して祝詞をあげるのが数時間とか水かぶったりとか そのへんで振り落とされます。毎朝5時には掃除が始まり、午後は授業・・・今は逆で午前中自転車で学校に行って午後はお手伝い・・・
息子にしても 自分でスケジュールを決められないから がっつり決められていて逆に楽だと言ってますし。ただ、いまだに自分の時間のコントロールには自信がそれほどないようです。
休みが長いとやっぱり閉じこもってゲームしてますものね。

まあ、人生長いですし、彼らの人生なので見守ってやるしかないです。時々は心配しつつ・・・w

返信する
Unknown (ららら)
2012-06-24 23:04:24
立派な畑が出来てますね。。国営の施設に住んでしまうとは結構何でもあり?

アメブロのほうの記事にも驚きました(; ̄O ̄) 桃ちゃん使わなくて良かった! 菜の花さん気付いて本当良かったです。
返信する
Unknown (Snugglebutt)
2012-06-25 05:24:38
日本食のお店は遠いので行った事がないです。
なのでもっぱら韓国のお店でいろいろ揃えてますよ、日本食もわりと置いてあるし。
品揃えもそちらのお店と同じ~!

すごいね国立競技場で洗濯物・・・
管理人のおじさんが管理人室にすっかり住居を移しちゃったってことでしょうか?
どこにでも畑にしちゃうところも素晴らしい。
生活の知恵なのね~~~と感心してしまうよね。

虎次郎君、勉強しなくてもいい成績取れるんでしょ?
こう言う子は勉強の仕方を知らなかったりするのよね。
それに今まで前日の一夜漬けで何とかなっていたから、勉強する必要性を感じていないんじゃないかな。
まぁ大学始まったばっかりだしね、そのうちペースを掴んでくると思うよ、心配ない心配ない!

桃ちゃんの教室、(懇談の順番以外は)すごくキレイにディスプレイされてるね!
自習の棚もなるほど~~~と感心しました。
壁に貼るものとか先生たちよく考えてやってるなぁと思います。
こうやって普段目にしていることで身についてくるものって多いもんね。
さすがに教育熱心なフィリピンの学校だなぁ。
返信する
ゆみさん♪ (菜の花)
2012-06-25 17:16:03
>大学生になったからといって そうそう簡単には変わらないですよ!!笑

やっぱりそうなんですね~涙。
そう!まさにうちの子は毎日同じスケジュールが合ってるんです。多分毎朝5時に掃除とか、水かぶったりみたいなある程度肉体が疲れることをしてセロトニン上昇させた方が息子も安定した気持ちで何事も取り組めると思うんですよね。

>ただ、いまだに自分の時間のコントロールには自信がそれほどないようです。
>休みが長いとやっぱり閉じこもってゲームしてますものね。

やっぱりがっつり決められてるといいけど、時間を持て余すのは苦手なんですね。うちと同じです~。

>まあ、人生長いですし、彼らの人生なので見守ってやるしかないです。時々は心配しつつ・・・w

見てるとハラハラドキドキです。
人生長いけど一体これからどうなっちゃうのか・・
勉強はそこそこしか出来ない桜はもう全く安心なんですが。
返信する
らららさん♪ (菜の花)
2012-06-25 17:19:51
>立派な畑が出来てますね。。国営の施設に住んでしまうとは結構何でもあり?

全く驚きます!
何でもあり・・ですね。フィリピン人は雨さえしのげれば何処にでも住み着いてしまい、政府もきっと管理人が必要なので黙認しているのでしょう。かと言って管理人舎を建てる予算もないのでしょうし。

>アメブロのほうの記事にも驚きました(; ̄O ̄) 桃ちゃん使わなくて良かった! 菜の花さん気付いて本当良かったです。

本当に何をするか分からないです。透明な容器だったから気付きましたが、これからは空きボトルはどんどん捨てます。何でも取っておくのは良くないですね。
返信する
Snugglebuttさん♪ (菜の花)
2012-06-25 17:32:43
>日本食のお店は遠いので行った事がないです。

なるほど~!日本食のお店はなくても韓国のお店はあるんですね。韓国人はアメリカでも頑張ってますね~。そうなんですよね、日本食もあるし、トンカツソースや日本マヨネーズの韓国版みたいな似た品も売ってますよね。

>すごいね国立競技場で洗濯物・・・
>管理人のおじさんが管理人室にすっかり住居を移しちゃったってことでしょうか?
>どこにでも畑にしちゃうところも素晴らしい。

半分呆れ、半分感心ってところでしょうか~。
管理人室ってよりは事務室って感じなんですがお構いなしです。国としても広過ぎて警備員を配置しきれないので24時間人が居る方が良いんでしょう、多分。

ここって野菜を植えるとどんどん生えてくるし。堆肥なんてなくてもちゃんと育ちますから。だから国民に向上性がないって言う感じではありますけど。つまり働かなくても食べるのに困らないから。

>虎次郎君、勉強しなくてもいい成績取れるんでしょ?
>こう言う子は勉強の仕方を知らなかったりするのよね。

そこですよね!
勉強の仕方を知らないです。虎次郎の同級生で凄く成績にこだわって教科書の隅から隅まで読んだり問題解いたりする子達は点数主義ではあるけど当然成績はトップ。うちの子は試験ではクラスで1番なんて結構あるらしい(友達の話し)けど、総合成績は落ちるんですよね。いえ、別にトップになって欲しいわけじゃなくて、計画して勉強して欲しいんですよね。

それに今まで前日の一夜漬けで何とかなっていたから、勉強する必要性を感じていないんじゃないかな。
まぁ大学始まったばっかりだしね、そのうちペースを掴んでくると思うよ、心配ない心配ない!

>桃ちゃんの教室、(懇談の順番以外は)すごくキレイにディスプレイされてるね!

私も先生達、よくやってくれてるな~と感心しました。

>こうやって普段目にしていることで身についてくるものって多いもんね。

ですよね。ま、読まない子はきっと読まないでしょうけど。
桃ちゃんは読んでないかも・・・。桃ちゃんは勉強嫌いなんですよ~。この学校は宿題がないから家で復習してあげてるけど、もう大変です。全然集中してくれないし。桃ちゃんに合ったゲームっぽい学習法を考えた方が良いかも。座ってお勉強は駄目みたい。長女は成績は合格ギリギリでもコツコツ真面目に何でもやる子で一度も世話した事なかったんですよね。彼女のノートなんて皆複写させて~と言ってたくらい。

子ども1人ひとり違いますね~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。