goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

ラサール大学卒業式

2012年06月10日 05時28分12秒 | 長女、桜
昨日はラサール大学マニラ校の卒業式、長女の桜は御陰さまで無事、大学を卒業~!





(卒業式はPICCというホールを借りて行われました)


桜が大学で学んだ学科は英語では「Bachelor of Arts in International Studies major in Japanese Studies 」です。
この学科はcollege of liberal arts の中に含まれています。

同期で入った同じ科の生徒で今年卒業出来たのは3人。入学した時は多分80人くらい居ました。

卒業生全員でも1000人くらいだったようで
私はラサール大学って良い大学だと思います。ちゃんと勉強してない生徒を落とすから。







(ホールの入り口で花束が売られていたので800ペソ(約1500円)と高かったけど買いました)


主人はラサール大学とは永遠の宿敵、アテネオ大学の出身だけど、
主人の友達の奥様でアテネオ大学で働いてる方に聞いたら
毎年2000人入学し、ほぼ全員卒業するって言ってたんですよね。

主人が前にアテネオ大学で税法を教えた時も
出来ない生徒を落としたら学部長に呼び出されて落第者が出ないように全員の成績に点数の上乗せしろって言われてたので主人は憤慨して(最初は拒否したけど無理矢理上乗せさせられ)、教えたのはその1学期だけってこともあったのです。

でも桜の話しではラサール大学ではクラスの半分以上が不合格なんて普通だそう。










こんな感じの花束です。卒業生は午前7時集合、式は午前9時始まり。
会場から家まで1時間くらい。

桜が行く時間と、親が行く時間が微妙にずれているので
こんな日は運転手が大活躍。

(ガソリンが勿体ないからって桜と一緒に7時から会場に行きたくないし)







1階の前方に座ってるのが卒業生達。
卒業生の答辞が素晴らしかった。










(卒業生退場してるところ)


こんなに大勢の卒業生なのに
式は時間通りに始まり、終了予定の12時より前の11時半に終了。

ラサール大学は時間にきっちりしてます。
場所が旧マニラ市で治安の問題はあるけど良い大学だと思う。











桜は携帯は禁止って言われたからと
携帯を持って行かなかったものだから終わってから桜に会えなくて大変だった。

桜は禁止と言われたらその通りにする子。
フィリピン人は禁止と言われても持って行って電源を切っておくだけ。

いや、でも今回は電源を切って持って行って欲しかった・・










会場に入って桜を探したけど人が多過ぎて・・
皆、舞台に上がって記念写真撮ってるし。

30分以上してやっと会えました。











写真撮影(有料)は卒業式写真のセットの一部なので並んで撮影。
私のiPhoneで列で次の順番の人に撮ってもらいました。









会場前は運転手付き自動車が列をなして大渋滞。
うちの車は桃ちゃんを体操教室に連れて行くのに一旦家に戻ってたので、










私たちは歩いて隣のホテル(遠くに写る建物)に昼食しに行きました。











雨期に入ったのに今日は暑くて洗濯日和。
あ~家で洗濯したかったなぁ。











(ホテルのロビー)

昔、フィリピンプラザホテルと呼ばれたこのホテル、
色々思い出深いですが、











数年前に台風で被害を受けた修理がまだ終わっていず、
あちこち壊れたままでびっくり。










ホテルともなるとフランス語の新聞や、








海外の雑誌も置いてあるようですが、
レストランの味は私的にはイマイチで、この値段取るならもっと美味しく作って~と思っちゃった。

だから修理費を捻出出来ないのかな。

この後、私は桃ちゃんの体操教室に合流。主人と桜は帰宅しました。




ラサール校歌斉唱のビデオ。
この校歌はフィリピン全国のラサール共通らしくて、息子がラサール小学校に行ってた時もこれでした。

突然始まったのでちょっと遅れてビデオ。
立ち上がってるのはラサール大学出身の保護者達。母校への情熱が強いんですよね。
主人はライバル校の校歌なので絶対立ちません。







いつも応援有り難うございます!



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆみ)
2012-06-10 08:36:43
御卒業おめでとうございます。うちは まだあと1年半・・・桜さんももしかしたらまだお勉強されるんですよね。
桜さんって ほんと素敵なお嬢さんですよね・・・娘もこんなふうになってほしいって思います。(いつも言ってますけど)

ラサールとアテネオってライバルって感じですね。英語学校の先生には多い大学ですが、仲が悪いってわけでもないけど いつもお互いに意識しています。で、それ以外の大学だと眼中にない・・・

あのホテルまだ修理が済んでないんですね・・・経営状況がよくないのかしら?
返信する
おめでとうございます\(^o^)/ (はな)
2012-06-10 11:03:57
これから桜さんにはどんな未来が
待っているのでしょうか?

日本での生活は考えていないのかな?

漠然としたお仕事なら、企業で英語教えるとか
自治体から高いお給料のある国際交流員とか。

あ、前にコメントした文化庁HPごらんになりました?
桃ちゃん前髪を切る、の記事です。

ハイレベルな事業なのかな?

ま、見てみてください(^-^ゞ

返信する
Unknown (ゆきんこ)
2012-06-10 11:14:45
桜ちゃん、ご卒業おめでとうございます。

素敵な親子写真ですね♪

返信する
ゆみさん♪ (菜の花)
2012-06-11 00:43:49
>御卒業おめでとうございます。

有り難うご御座います!
息子さんはまだ1年半あるんですね~。
桜、突然暇になって家で暇をもてあましています。明日はマカティにある日本語センターに行って授業の予定があるか、自分のスケジュールと合うか見てみるって言ってましたけど。それに今日は頭痛がするとか言ってやっぱり疲れが出たんでしょうね。漢字はやっぱり独学よりは習いに行った方が身に付くと思います。なのでお金かかってもスケジュールが合うなら払ってあげようかなと思います。

大学は入試に受かってからですね~。今は日本語検定のことで頭がいっぱいみたいです。

うちの桜なんて普通の子ですよ~。と言うか桜ってお料理出来ないしあまりする気もなくて、日本人とは結婚出来ません~。お掃除は好きなんですけどね。洗濯もまだ始めたばっかりなので初心者状態。と言うか彼女は色落ちするものが嫌だと言ってバザーで買ったものはみんな人にあげてしまって(メイドさんは大喜び)ブランド物だけ残したんです。私は洗濯を始めたは良いけど色ものが落ちる可能性が高くて参ってます~。全部手洗いした方が早いかと思ったり。大きな洗面器を5つくらい買って来て茶系、黒系、青系、赤系、白にわけて前夜から漬けて朝すすぐだけとか、どうでしょうね。

>ラサールとアテネオってライバルって感じですね。

確かに仲が悪いとかではないけど意識してますよね~。あと悪い事があると学校のせいにしたり。他の学校は眼中にないって感じですよね~。

>あのホテルまだ修理が済んでないんですね・・・経営状況がよくないのかしら?

不便な場所にあるとは思いますが、食事が美味しかったら皆、もっと行くのではないかしら。バイキングの食べ放題は一人1900ペソでマカティシャングリラと大して変わらない値段です。味が悪くても、と言うか味に関わらず経費はかかりますからね。人件費、警備費、メンテナンス費など。だから経営状態厳しいのかもしれません。最近ホテル多いし。
返信する
はなさん♪ (菜の花)
2012-06-11 02:17:55
お祝い有り難うございます!

前回の記事のコメント、読んでから調べよう~と思っていたのですがその後、はなさんともう1人の方のコメントのお返事をしないまますっかり抜けたことすら忘れてしまいまして・・面目ないです。再度知らせて頂いて本当にありがとう御座いました!もう1人の方のコメントも合わせて忘れたままになってしまうところでした。お返事を先ほどしたところです。

そして重複してしまいますが教えて頂いて有り難うございます!

>これから桜さんにはどんな未来が
>待っているのでしょうか?

とりあえず明日日本語センターに行ってみると行ってました。フィリピンは独立記念日で火曜日がお休みなので明日行かれなければ水曜日。とにかく漢字をしっかり覚えられるように頑張りたいと言ってました。日本に住むのはまだちょっと無理かもしれませんね。もっと日本語を勉強しないと。

>自治体から高いお給料のある国際交流員とか。

色々な職業をご存知なんですね。国際交流員と言うのも調べてみますね。合格したら何ですが会計士の国際免許を取得したいみたいで大学にまた行きたいと今言ってるんですが、まあまだ合格してないのでどうなることか分かりませんね。色々な職業も模索していこうと思います。子どもが好きなので先生なんて向いてそうだな~と思うんですが。
返信する
ゆきんこさん♪ (菜の花)
2012-06-11 02:19:59
ありがとう御座います!
親子写真って子どもが大きくなってくると撮る機会が段々少なくなりますね。こういう機会に撮れて良かったです。
返信する
質問 (日本のラサール高校卒業生)
2013-03-20 22:56:49
突然失礼いたします。日本のラサール高校卒業生です。読ませて頂いて、一つお聞きしたいのですが、ラサール讃歌はご存知ですか?
ラサール会の学校では全てラサール讃歌が歌われてるとお聞きしたんですが、動画の歌とメロディーが違います。言語が違ってもメロディーが同じはずなんです。
もしよろしければご返答お願いいたします。
返信する
日本のラサール高校卒業生様♪ (菜の花)
2013-03-24 13:52:23
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
コメント頂いてから色々調べてみました。日本のラサール讃歌もネットで拝聴しました。アメリカ、南アメリカ、欧州などで歌われているラサール讃歌は歌詞は違っても同じメロディーのようですね。

それで何故フィリピンのラサールのアルママターだけが違うのか・・なんですが、それがちょっと検索しても分かりませんでした。ラサールの修道士の経営で学内に白い修道服のブラザー達が大勢居ますが殆どがフィリピン人です。そういう関係もあるのでしょうか。

フィリピンのラサールは全国のあちこちに学校を設立しており大成功をおさめています。今、国立大学にいる息子も小学校はラサールでした。受験勉強を何もせずに合格率1%の国立サイエンス高校に合格したのはラサール小学校の授業のお陰なんですが、教科書、ドリルなどラサール独自のものを作っており、指導方法も統一、学校内の指導方法や制度などプロに徹しています。殆どのラサール小学校~高校は男子校ですが、メトロマニラの南にある高級住宅街のアヤラ・アラバンにあるラサール・ソベル校は共学でそこの卒業生の評判もなかなか良いです。

息子がラサール小学校の時も、長女がラサール大学の時もラサールの素晴らしさに常に感動させられました。今、フィリピンで教育制度改革している方もラサールの修道士です(フィリピン教育省で働いておられる)。私としてはラサールお勧めです。
返信する

コメントを投稿