goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

フィリピンの旧正月

2013年02月02日 07時04分50秒 | フィリピンの習慣など








フィリピンでは何故かチャイニーズ・ニューイヤーを盛大に祝う・・
いや、盛大・・という言い方は語弊があるんですが、
中華街の方では龍の踊りや新年の行事もあり、
中国人がフィリピンに持ってきた風習で爆竹や花火の大きな音で厄払い。

中国人じゃない人は直接のお祝いとは関係ないとは思うのですが
この時期、スーパーでは甘いお餅「ティコイ」が売り出されます。

ティコイは福建語らしく「甜粿」と書くようです。
中国語では新年のお餅は「年糕」ですが、フィリピンには福建省からの移住者が多く、福建語のみを話す中国人が多いです。

真空パックになって常温で売られているティコイ餅。
毎年誰かから頂くけど、消費するのが本当に大変。

このお餅、うっすらと甘く、これをスライスして、溶き卵にくぐらせ、高温の油で揚げて食べるんです。
ベチャ~っとした食感でしかも油まみれで甘い餅なんて全然美味しくない(私には)ですが
食文化なのでフィリピン人は大好き。

結局メイドさんが殆ど食べてくれます。






誰も見てないシラ~っとした花火を窓から撮影したんですが、

旧正月は今年は2月6日だってメイドさんが言ってたのでこれは予行演習なのか、
この花火、昨夜の午後11時から15分間続いてました。

マニラでは何かというと花火。
一発打ち上げるのに何万ペソも払うわけなのですから
そういう出費を本当は災害復興支援や大事な政府のプロジェクトに使って欲しいな~と思うんですよね。

海外(日本)から里親とか災害者、学校に行けない子の家族などの援助もありますが
国内の中でのまかなえる感じがする事が多いんです。
特に大晦日と新年です。




*********************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>




うちの今日の夕飯はトマト+モッツアレーラチーズだけ。
トッピングは沢山のニンニクと、ディル、イタリアンパセリ。





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆみ)
2013-02-02 10:28:49
旧正月も盛大というか、盛り上がっていますよね。。。
モールの中が 赤い。。。べちゃっとしたお餅を揚げて食べるんですね!フリッターみたいになるのかしら??

トマトの一皿、おいしそうですw 以前 書かれていた水牛のチーズってどこで手にはいるんでしたか??
返信する
ゆみさん♪  (菜の花)
2013-02-06 13:18:20
今モールに行くと真っ赤~ってイメージですよね。そう、フリッターみたいな感じです、まさに!フィリピン人は揚げ物大好きなのでカロリーも気にせずに食べてるのでしょう。最近肥満なフィリピン人が本当に多くなりました。

トマト、美味しいトマトが今回は見つかったからなんですが、普段はなかなか美味しいトマトに出会えないのでこんなお料理は作りません。日本のトマトはいつでも美味しいですよね。

水牛のチーズや地元の牛のチーズで「ケソン・プティ」と呼ばれているものはスーパーでも売られているようになりました。たまにホワイトプレーンの前の通りでバナナの葉に包んで売られてますがあまり美味しくないです。スーパーで売られているのもやたらしょっぱかったり、半分腐ってたりと当たり外れがある中、近所でオーガニックミルクを売ってるおじさん(彼は仲買人)から取り寄せたケソン・プティ(Kesong puti)は美味しかったです。ケソはチーズの事で、白いチーズって呼び名ですが固有名詞になってます。ただこのおじさん、何処で仕入れてるのか教えてくれないので今度頼んだ時にパッケージからネットで調べられるかやってみますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。