昨日(月曜日)は「チャイニーズ・ニューイヤー」という国民の祝日でした。
日本で言ったら旧正月ですね~。
2010年の6月、勤めていたバレエカンパニーでパワーハラスメントにあった長女、その当時の彼女の心はずたずたになっていて、体重もどんどん増えて悪循環な毎日でした。
7月1日付けでカンパニーを辞めた時は、もう二度とバレエはしないと言っていたのだけど、2ヶ月後に今の小さなバレエ学校に移って少しずつ心も癒されて来ました。
そして昨日、桜にパワハラをしたゲイの芸術監督のこと「寂しい人だから許せる気がする」と言ったのには驚き。私は許せないけど~。何もなかったからいいけれど、その当時は私には言ってくれなかった彼女の辛い気持ち、本当に今、こうして楽しそうに生きていてくれるのが奇跡のようにさえ感じます。いくら自分が親に愛されなかったからとそれを弱いものにぶつける行為、許されてはいけない筈です。
写真は桜のフェイスブックから無断で拝借~。本当に楽しそうなんですもの。嬉しくなりました。大学の友達よりもバレエで繋がっているお友達が生涯の友達だと言っています。
バレエ仲間とは集まると場所を考えずに踊ってしまうみたい。日本ではそういう事するかしら。素人だけどバレエが好きで好きでたまらない仲間なんですね。
桜の両隣にいるのは前に勤めてたカンパニーで踊っている韓国人のバレリーナさん達。先日、舞台で彼女達を見たんですが、本当に素敵な踊りをするんですよ~。
この韓国人のバレリーナ達も今年の春には韓国に戻るそうで、桜に韓国に遊びに来たら是非家に泊まってね~って言ってるそうです。
あ、これはもしかしたら白鳥の湖の群舞をした時に同じ姿勢でず~っといるので腕が痛くなっちゃう~と言ってた姿勢かしら。
四羽の白鳥の踊りの真似ごと。笑いを堪えているのですがこの後、爆笑しちゃって台無しに~。
足のグラデーションを作ったんですね。失敗写真も一杯載ってて面白かったです。簡単そうに見えるけど実際に同じ間隔で上がって行くのを表現するのって難しそう。
皆で飛び上がってみたり・・
記念撮影して、楽しい旧正月を過ごしたようでした。
二十歳の桜、青春、真っただ中です。