2/25の夜はカロスキル近くのマッコリダイニングバー「셰막(Chez Maak)」へ行ってみました。
忠清南道にあるマッコリ醸造所が経営している店だそうです。
かなり洒落た店内。
紙を敷くあたりが何となく高級っぽいです。
まずはマッコリを。
一つ目は醸造所の代表銘柄である「白蓮の花マッコリmisty」。
少し濃く感じる味です。
ちょっとした付き出しもいただきつつ・・・
食事一品目はフライドポテト乗せタットリタン。
好きな食材の競演ですが、ポテトとタットリタンがちょっと独立しているような感じがしました。
そして2本目のマッコリへ。
「白蓮の花マッコリsnow」。こちらはmistyよりも飲みやすかったです。
食事をもう一品食べることにして頼んだのは緑豆チヂミ。
マッコリ飲む時はどうしてもチヂミを食べたくなってしまいます。
お洒落な雰囲気でマッコリを飲みたい時はいいお店だと思います。
昨日は弘大でここの支店らしき店舗を見かけました。
韓国の人のブログを見ると3月にOPENさせたっぽいです。
<Chez Maakの地図>
最寄り駅は3号線新沙駅。
8番出口から進んで次の角で左折し、次の角で右折して進み
カロスキルの手前で左折すれば右手に見えてきます。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
2/4に「Le Brunchic」でランチを食べた後で
カロスキルの近くにあるパン屋「Les Pages」へ行きました。
前回買った時(記事はこちら)は
時間が遅くてあまり種類を選べなかったので今回は早めに行ってみました。
今回買ったのは3種類。
まずはシュークリームパン。なかなかイケます。
レシートには「ピザデニッシュ」と書かれていましたが「ハムチーズデニッシュ」のような・・・
デニッシュ好きにはたまらないです。
パンオショコラ。「Paul&Paulina」同様に柔らかい生地で美味しいです。
個人的には「Paul&Paulina」の方が好きですが。
この店はなかなかレベルが高いと思います。
次回は併設されているカフェも利用してみようかな。
<Les pagesの地図>
記事タイトルで「カロスキル近くの・・・」としておきながらちょっと離れています(爆)
「Hotel la casa」から近い場所にあります。
「Ritz Hotel」という怪しげな名前のホテルも近くにあります。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
2/4のランチはカロスキルの人気ブランチ店「르 브런쉭(Le Brunchic)」で。
ここには以前お茶しに入ったことがあったのですが
どうやらブランチを食べに行くのが正解ということがわかり再チャレンジ。
着いた時は満席。席につくまで結構待ちました。
後から後からどんどん客が入ってきて人気店ぶりを実感。
ドリンクは私がグレープフルーツジュースで嫁さんがアイスアメリカノ。
メインはカルボナーラとエッグベネディクトにしてみました。
まずカルボナーラ、麺の茹で具合がちょうどいい感じで美味しかったです。
そして好物エッグベネディクト・・・
お店ごとに少しずつ見た目は異なりますが・・・
結局美味しいのです。
時間によってはかなり待つことになると思いますが、美味しさに十分満足感が得られると思います。
次はどこでエッグベネディクトを食べようかな・・・
<Le Brunchicの地図>
カロスキルの途中、左手に「Mug for Rubbit」が見える付近で東に入ると右手に見えてきます。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/14の夜は新沙駅近くの「동인동(トンインドン)」。
大邱の名物チムカルビやチヂミを置いている有名店です。
ここのチムカルビが激辛と聞いて試すことにしてみました。
結構ひっきりなしにお客さんが来ます。
食事を終えて出る時には待っている人がいました。
まずは「동인동찜갈비(トンインドンチムカルビ)」とマッコリを注文。
最初「マッコリ」が通じずちょっと焦りました。
小物も出てきますが、例え激辛チムカルビでもキムチが付いてくるんですね。
チムカルビがやって来ました!色からして激辛の雰囲気出まくりです。
汗をかきつつ食べきりました。
ここまでは「確かにかなり辛いけど美味しいし十分食べられるな~」という感想。
食べ終わるとタレが残るので・・・ここはやっぱり・・・
ポックンパ食べとくしかないです。
ここで一つ誤算。ポックンパがすごく辛く感じる!!!
なかなかの強敵でしたが頑張って完食。
「激辛」の理由を十分に体感したのでした。
<トンインドンの地図>
3号線新沙駅8番出口からUターンして次の角で右折。
そのまま進んで3つ目の角で右折して行くと右手に見えてきます。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
狎鴎亭駅とカロスキルの間にある建物の2Fにあるカフェ「로이알비노이(RO2ALBINO2)」。
http://www.facebook.com/ro2albino2
ずっと気になっていて1/14に行ってみました。
店内には桜の木。KARAのPVで使われたものを買い取って来たそうです。
結構混んでいて私たちは桜の木の近くの席に通されました。
周りを見ると中二階のような席もあって個性的な造りです。
マスター(日本語話せます)によれば吉本ばななさんも来たことがあるとか。
メニューは冊子になっています。
写真が無いので伝わりませんが、中身はなかなか手が込んでいます。
ここはハンドドリップコーヒーの種類が豊富。
その中の一つが「로이 오늘에 커피(今日のコーヒー)」となり、物によっては少し割安です。
この日の「今日のコーヒー」はKenya AAでした。
今回は「今日のコーヒー」と「Colombia Supremo」をチョイス。
どちらもすごく美味しくてビックリしました。
他のコーヒーも気になるしデザートも美味しそうでした。
いずれまた行ってみたいカフェの一つです。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/14のランチは狎鴎亭の「화전민(ファジョンミン)」で。
昼はお得なバイキングがあって、夜はドンドンジュを飲むことも出来るお店です。
ギャラリア西館向かい側にあるユニクロの近くに看板があり、店は地下にあります。
すでに何組かの客がバイキング形式で並んでいる料理を取っていました。
(最後は赤く囲った場所へ食器を返却しに行きます)
おかずやスープなど豊富なメニューが並びます。
チヂミ、ナムル、チャプチェ、サンマ、コプテギ、トッポッキ・・・
スンドゥブチゲ、チョングッチャン・・・
キムチたち。ちと取り過ぎました。
とここまでいろいろ食べて満足してから「コンビジチゲ」を取ってきたのですが・・・
これが一番気に入りました(笑)
この「コンビジチゲ」ばかり立て続けにお代わり・・・それだけ気に入ったんです。
ずーっと同じ器を持って行ったり来たりしてちょっと変な人でした。
ここのランチバイキングは7000ウォンなのでかなり割安だと思います。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
12/18にホテルへ預けていた荷物を取りに行く途中で
「Les Pages」というパン屋に寄りました。
美味しそうなパンがいろいろあったので買ってみました。
クリームチーズデニッシュ。
デニッシュはパンの中でもかなり好きな生地です。
そこにクリームチーズ・・・最高です。
雪の女王。あんこがたっぷりと入っています。
クリームチーズサラマンダー。サラマンダーって何でしょうか?
そしてサービスでもらったパン。
ガーリックパンですが韓国らしく甘めの味・・・そんなに甘くなくてもいいんですけどね・・・
今回は時間がなかったのと寄った時間が遅かったので
あまりゆっくり選べませんでしたが
次回は早めに行っていろいろ見てみたいです。
<Les Pagesの地図>
地下鉄3号線新沙駅8番出口からUターンして次の角を曲がり
そのまま道なりに進んでいくと右手に見えてきます。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
12/18の朝食はHotel la casaの隣にある「CASA meal」で
コーヒーとパンを買うことにしました。
店内の写真はちょっと撮れる雰囲気ではなく断念。
ゆったりと朝食を楽しんでいる方がたくさんいました。
パンを買いたかったのですがメニューが置かれていなかったので
「パンは何があるんですか?」と聞いたらトレーに乗せて見せてくれました。
その中で美味しそうだったハムチーズデニッシュをチョイス。
生地がサクッとしていて美味しかったです。
この日は日本へ送る土産を買いにソウル駅のロッテマートへ行ったのですが
その前にソウル駅の「ERIC KAYSER」でまたまたパンを食べることに。
http://www.erickayser.co.kr/
この店舗はBeans & Berriesが併設されています。
http://www.beansnberries.co.kr/
サーモンが入ったサンドイッチなどを買って食べました。
その後行ったロッテマートでは日本の方を多く見かけました。
パンでお腹を満たした私たちも負けずに(?)日本へのお土産を沢山買ってEMSで送付。
日本へ手軽に送れるからEMSは本当に重宝します。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
12/17にチヂミの店からホテルへ戻る途中
「KONA BEANS」というコーヒーショップに寄りました。
http://www.konabeans.co.kr/
この店はチェーン店なのですが、私たちが行った数日後に狎鴎亭にも店舗がOPENしたそうです。
(狎鴎亭の店はSUPER JUNIORメンバーの母親が経営しているとか)
24時間営業とはありがたや。
店内は時期が時期だけにクリスマスっぽくしてありました。
これはカメハメハ大王ですね。
カウンターで注文してしばし待機。
アメリカノ(ホット)は一つ4300ウォンでした。
買ったコーヒーはホテルに持って帰って飲みました。
コナコーヒーを飲むのは久々ですが美味しいですね~。
それにしてもソウルってどれだけコーヒーショップがあるんでしょうね?
Caffe Beneだけでもとんでもない数ですが・・・
<KONA BEANS 新沙店の地図>
カロスキルからは少し離れています。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
12/17は「チャムスッタク」を出た後、新盆唐線の江南駅へ移動しちょっと買い物。
そして新沙へ戻って何となくまだ物足りない感じで歩いていたらチヂミの店がありました。
隣にはチムカルビの有名な「東仁洞」があってどっちにするか迷ったのですが
何となく良さげに見えたチヂミの店に入ることに。
この店は「교동전선생」という名前で、実はチェーン展開している店でした。
http://jeonssam.co.kr/main/
マッコリ飲みつつ盛り上がっている店内。
隣の席では誰かの誕生日を祝っていたのかCoco Bruniのケーキの箱が。
チヂミ、マッコリ、ドンドンジュなどメニューが並びます。
最初옥수수동동주(とうもろこしドンドンジュ)を頼んだのですが
店員さんが「これで本当にいいの?」と言いつつ持ってきたのは
今まで飲んだドンドンジュとはまったく違う見た目。
ということで「느리마을막걸리」に変更。
壁にはいい表情のポスターが貼られていました。
そしてマッコリのお供はチヂミ盛り合わせ!
長い皿でドーンと登場。タッカルビとマッククスの後にしてはちょっとサイズが・・・
でもどれも美味しそうだったので食べちゃいました。
チヂミを食べている間にマッコリがなくなったので次のマッコリを・・・
알밤먹걸리(栗マッコリ)です。
「月香」で飲んだものとはまた少し違う味わい。
マッコリとチヂミに満足して帰ろうとしたら有名人のサインが・・・
どうやら芸能人が来る店みたいです。
(下のもの以外にも沢山ありました)
偶然入ったにも関わらず結構当たりの店でした。
「これは穴場の店を見つけたな」と思ったらチェーン店だったのには驚きましたが。
<キョドンジョンソンセンの地図>
3号線新沙駅8番出口からUターンして次の角で右折。
そして3つ目の角で右折して進むと右手にあります。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村