goo blog サービス終了のお知らせ 

なにげに・・・世界旅!!

ゆっくり、のんびり、近所の公園を散歩するように旅をしたい

ちょっと早めに「バイバイ・カオサン」

2010-03-11 | タ イ
 3月12日(金)から再び、タクシン・チナワット元首相派の市民団体「反独裁民主同盟」(通称「赤シャツ隊」)の集会関連がバンコクを中心に開催されるとのこと。今回は規模も大きくなりそうで、12日以降3日間は通常のバス等もかなり減便されるとのこと。明日の出発は午前7時すぎですが、ちょっと早めに空港に向かうことに。

   *画像=「カオサン・ロード」   23時頃なのに、屋台と人でごった返す通り

明日は「ミャンマー」へ

2010-03-11 | タ イ
  ミャンマー・ビザは無事、昨日15時30分に受給できました。*ちなみに、ミャンマー・ビザの有効期間は発給から1ヶ月間です(日本で申請すると3ヶ月間)滞在は4週間=28日間でした(滞在期間はどこで申請しても同じようでした)。早速航空券を検索しましたがこの時期、超オンシーズンのようで「ミャンマー航空(帰路便変更可)」が希望の日は満席だったんで、「エア・アジア」に決定しました。値段はバンコク⇔ヤンゴン往復運賃5,880バーツ=約17,600円+空港税等700バーツ=約2,100円合計=6,580バーツ=約2万円(ネット購入)。値段はミャンマー航空もあまり変わらずでした。今後のブログ更新について、独裁軍事政権下のミャンマーでは、ネット規制が敷かれているようで、ネット環境・WiFiが当たり前のように受信できないと思います。ゆえに・・・・・・。でも、なるたけ日々の更新に努めますね。

   *画像=カオサンの「エア・アジア」営業所にて写真だけパチリと頂きました。
   *「ミャンマー航空」サイト:http://www.maiair.com/
   *「エア・アジア」サイト:http://www.airasia.com/

「ミャンマー・ビザ申請」

2010-03-11 | タ イ
 ミャンマー・ビザ申請用紙は2枚と半枚ありました。他国の申請用紙と違って厳しさを感じました。以下、簡単に覚えている記入項目を記します。●ミャンマーでの滞在先ホテル名、住所●日本での住所●父親の氏名●自分の職業、勤め先名と住所・電話番号、入職年月日●髪の毛、肌、瞳の色と身長などなどの記入欄がありました。記入はもちろんすべて英語です。電子辞書があれば便利かも・・・。

   *画像=「どらやき」  申請の帰路セブンイレブンでこれを見てホッとしました。1個10バーツ=約30円
   *ミャンマービザ申請関連サイト:http://www.myanmar-embassy-tokyo.net/visainfo/Japanese-Visainfo.htm

「ミャンマー・ビザ申請」

2010-03-11 | タ イ
 申請は混むから朝早く行った方が、いいって聞いたことがありました。でも午前8時30分くらいに着けば充分だとおもいます。急いで行っても、開門後の順番は守られませんでした。しかも発給は2日後です。急ぎの場合も翌日でした。2日後発給は810バーツ約2,400円でした。私はこちらにしました。翌日発給は1,000バーツチョイするようでした。前もって必要なものはパスポート・コピー1枚と写真2枚(1枚は2,5×3,5もう一枚は4cm×5cmでした)私は旅先の国々でオールマイティに対応するため、いろいろな大きさの証明写真をプリンターで大量に印刷していたので役立ちました。ちなみにバンコクで証明写真は4枚で150バーツ=450円もしていました。

  
  *画像=ビザセクション待合室

明日は「ミャンマー」へ

2010-03-11 | タ イ
 3月8日(月)にミャンマー大使館ビザセクションへ行ってきました。場所はBTS「スラサック」駅下車「3番出口」を東方向へ10分も歩かないあたりで左折です。近所の方に「ミャンマー」って単語をいえば指をさして教えていただけました。2008年にも行ったんですが、詳しいルートは忘れていました。ビザ申請受付は平日午前9時~12時と午後は13時~15時までのようでした。

   *画像=ビザセクション入口にある「セクション受付時間表示板」一昨年は日本人ジャーナリスト射殺事件で日本人にはビザが発給されませんでした。今回はある意味リベンジです。

なんどみても・・・

2010-03-11 | タ イ
 お目当てのポータブル・ハードディスクはすぐ見つかりました(3階にて)。どこの店も大体同じような値段でした。一番安くしてくれたお店で購入。バファロー社製500GBで3,100バーツ約9,000円(1バーツ=3円と換算、実際は円高でもう少し安いと思います)今回はボディカラーも、おしゃれっぽくブルーにしました。

   *画像=「やっぱりカラフル」  渋滞の道路もいい光景です。

バンコクの秋葉原へ

2010-03-11 | タ イ
 写真画像の保存用にと2台のポータブルHDD(1TB=1,000ギガバイト)を持参していましたが、残り少なくなってきたためバンコクの電気街「パンティップ・プラザ」へ行くことに。

     *画像=「無料路線バス」 毎回、偶然この無料バスに乗れてしまいます。この無料バスはタイ政府がタイ国民に配慮した処置なんですが、毎回乗れちゃってすみません&ありがとうございます。*昨年は白地に黒文字が無料バスの印だったんですが、今回は青地に変わっていました。

可愛すぎる

2010-03-10 | タ イ
cool bangkok kitty

 今、お世話になっている「セントラル・ゲストハウス」には複数の猫ちゃんがウロチョロしています。なかでもこの子は愛情たっぷりなスタッフを信頼して、なんでもされるままでした。


次の「寄りみち国」決定

2010-03-10 | タ イ
 次に寄り道する街(国)が決まりました。何人かの方がメール等で「カンボジア?」って話されていました。その通り、私が今まで訪問した街(国)で一番飽きずにゆったり過ごせて大好きなのは「カンボジア」なんです。でも「カンボジア」は、もう少し我慢します。あの「マンゴーカキ氷」も・・・。(笑)

  *画像=チャオプラヤー川沿いの公園にて

ある出来事

2010-03-10 | タ イ
 サイアムエリアから宿に戻ったらお坊さんたちがデモ行進中でした。内容は全くわかりませんが、周辺にお巡りさんもいなかったので、デモでもないか?

  *画像=珍しかったのでパチリ!!

いつも親切なこと

2010-03-10 | タ イ
 きょうは全く別の用件で「JCBバンコク窓口」に行ったんですが、内容にかかわらずメッチャ親切に対応してくださったタイ人スタッフには超脱帽です。別にJCBのまわし者じゃないんですがね(笑)。ホント世界中のJCBの共通点は「いつも丁寧で優しい」ことです。今回もお世話になりました。バンコクでもミュージカルはあるそうです。ちなみに、先日「シカゴ」の来タイ公演があったそうです。

  *画像=「アマリン・プラザ」=「JCBバンコク」は、この9階    スカイトレイン「チットロム駅」近所&伊勢丹至近
  *「JCBバンコク」サイト:http://www.jcb-global.com/plaza/bangkok.html

平日ですが・・・。

2010-03-10 | タ イ
 バンコクの街も東京同様、大都会なので日曜・祭日以外でも大勢人々があちこちでくつろぐ姿を見ます。

  *画像=「新婚さん」ラマ8世橋上で撮影されていました。承諾を得て撮らせていただきました。この日は平日なんですが・・・。