goo blog サービス終了のお知らせ 

なにげに・・・世界旅!!

ゆっくり、のんびり、近所の公園を散歩するように旅をしたい

ヤンゴンで両替

2010-03-14 | ミャンマー
 ミャンマーの旅では、入国前に必要額を米ドルキャッシュで持参するのが絶対条件でした。しかも、米ドルキャッシュは「全て新品」でなければなりません。と聞いていたので、事前にバンコクの両替所「スーパーリッチ」で米ドル新札を購入していきました。こうして持参したお金をミャンマーのお金「チャット」に両替するわけですが、空港はメッチャレートが低いと聞いていたので、「東京ゲストハウス」で換えていただきました。レートは$1=950チャット=約95円でした。情報ノートでは「ボージョー・アウンサン・マーケット」がレートがいいと書いてありました。

   *画像=これがミャンマーのお金だ!!「200チャット紙幣(約20円)」  両替時は米ドル新品を要求するのに現地紙幣は、驚愕の汚さ・・・・。

街の水売り屋さん

2010-03-13 | ミャンマー

  *画像=「水売り」1杯50チャット約5円  帰路、あまりに暑く、水売り屋さんがあったので1杯買ってみました。きれいかどうかわかりませんが、①コップに水を入れ②氷にかける③これを2~5回くりかえす④ホーローのコップ1杯になったら終了⑤冷たくておいしいが布でろ過した後はゴミがたまっていました(笑)

名物「シュエダゴォン・パヤー」入場

2010-03-13 | ミャンマー
 「サクラ・タワー」からミャンマーで超有名な「「シュエダゴォン・パヤー」という金の仏塔まで歩いて行って見ました。40分くらいかかりました。思った以上に遠かったです。境内は広く、一部ゲート通路にはエスカレーターも使われていました。

   *画像=入場チケットと仏塔 入場料$5    現地の方は無料でした

ヤンゴンで昼食

2010-03-13 | ミャンマー
 朝食があまりに質素だったので、「サクラ・タワー」という20階建てのビルの最上階レストランで早めの昼食を食べることに。このレストランは高級店の範疇にはいるそうです。

  *画像=「かつ丼」5,500チャット約550円税込   味はとても美味しかったです。

ミャンマー「ヤンゴンのお宿」

2010-03-13 | ミャンマー
 「東京ゲストハウス」では、日中、頻繁に発生する停電対策はされておらず、夜間のみファンや電灯の使用可だった。昼間は窓もない薄暗い部屋で過ごすことになる。更に、朝食付きですが野菜中心の質素なものでした。

   *画像=「朝食」 ご飯のお代りは自由でしたが、副食は量も少なく満足度も低い

ミャンマー「ヤンゴンのお宿」

2010-03-12 | ミャンマー
空港を出たタクシーは、40分ほど(市内まで結構な距離がありました)で、今日の宿泊地へ着きました。「東京ゲストハウス」シングル1泊$9エアコン・朝食付き・ホットシャワー・トイレ共同・情報ノート充実。オーナーは物静かな年輩の日本人。宿は徒歩圏内で街中へ行ける感じ。住所:No200,BoAung Kyaw St、BotataungT/S電話(01)386828 宿・受付フロントは2階です。ホームページなし・ネット環境なし

  *画像=「東京ゲストハウス」地元商店街の中にある

一路「ヤンゴン市街」へ

2010-03-12 | ミャンマー
「歓迎ゲート」を通過すると、いよいよミャンマーの雰囲気が伝わってきました。私の乗ったタクシーはきれいでしたが、街に走る車はどれも日本製のポンコツばかりで驚きました。歩く人々は男女とも、布地の巻きスカート姿です。この情景は中米キューバで感じた時のタイムスリップ感と同じです。

   *画像=表示には「ゴールデン・ランド・ミャンマー」ってかいてありました。手前大昔(多分35年以上前)の日本車が現役で走っています。

一路「ヤンゴン市街」へ

2010-03-12 | ミャンマー
 この空港タクシーは空港内の出入り口付近のカウンターにて、あらかじめ申込むようになっていました。カウンター受付には日本語の話せる女性スタッフが対応してくださいました。

     *画像=「歓迎ゲート」 空港をでて数百メートル走るとみえました。いよいよ未知の国(私の中では)突入です。

ミャンマー入国

2010-03-12 | ミャンマー
入国審査の際、パスポートと出入国カードを係官に渡しますが、まだ何か必要というジェスチャーをするので何か問うと、ビザ申請&受給時に受け取った写真付き半ページの紙でした。私は受給時にこれを受け取りましたが、領収証かなって思い軽く考えていた紙(書類)です。まさか入国時に提出するとは思ってもいませんでした。そうだよね、領収証に写真なんか貼るはずないものね。捨てていなくてよかったです。こんなドジは私だけかも・・・。

   *画像=空港タクシー  最初$7って言われましたが、事前情報(ネットの)で$5って聞いていたので値下げ要求するとスンナリ下がる(笑)。*車体にはメーター制って書いてあるけど・・・。

ミャンマー入国

2010-03-12 | ミャンマー
 バンコク空港を午前7時45分頃飛び立った「エア・アジア」は1時間30分もかからないで「ヤンゴン国際空港」に午前8時すぎには着きました(時差の関係で)。*時差ミャンマーはタイよりさらに30分遅い。日本時間正午はミャンマーでは午前9時30分です。

   *画像=「ヤンゴン国際空港」 思ったよりきれいで整備された空港でした。

錯綜するミャンマービザ情報

2008-02-20 | ミャンマー
きょうは、ミャンマー入国ビザ取得のため、在タイ・ミャンマー大使館に行ってきました。事前に、バンコクの旅行代理店(日本人経営や現地人経営など複数社)に訪ねると、昨年ミャンマーの首都ヤンゴンに於いて、日本人ジャーナリストが射殺されて以降、ミャンマー情勢が流動的や、ミャンマー政府に圧力をかけている日本やアメリカにはビザは発行されないとか、いや今月なら大丈夫だとか、各社の情報が一転二転していたので、直接大使館に出向いた。それによると、ミャンマーに知り合いや友人がいない者は、在日本・ミャンマー大使館発行の本人確認証明書(レター)が必要とのこと。これは、日本と韓国が対象とのことでした。今更、日本に戻ることは考えられないし、あきらめ切れないので、在バンコク、日本大使館へ電話で問い合わせると、ミャンマー大使館のことは、こちらではわからない。と、丁寧な電話対応で説明された。ちなみに、欧米人の何人かは、スムーズに受理されていた。それにしても、行きたかった国だけに、残念!!