goo blog サービス終了のお知らせ 

なにげに・・・世界旅!!

ゆっくり、のんびり、近所の公園を散歩するように旅をしたい

次は何処へ

2009-11-10 | メキシコ
 グアテマラから南下して中米を縦断しようとも考えていましたが、エルサルバドルやホンジュラスなどなど、治安があまり良くないとのことなので、「チキン野郎」の私は縦断はあきらめました。

   *画像=ワーゲンビートル「死者の日」仕様(カンクン)
   *「死者の日」解説サイト=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E8%80%85%E3%81%AE%E6%97%A5

再びカンクン着

2009-11-10 | メキシコ
 11月9日午前6時定刻にカンクンに着きました。到着バスターミナルが宿近くじゃないということなので、宿近くで停車リクエストを出し下車し、定宿へ。*今回の「ティカル遺跡」往復弾丸トラベルは見るものがすべてが素敵だったので疲れ知らずって感じでした。4泊5日=車中2泊+宿2泊平均睡眠時間1日4時間弱でした。

   *画像=「味噌ラーメン」カンクンの宿の新管理人さん御夫婦が作ってくださった、シェアメシ=割り勘一人20ペソ=140円)メッチャ美味しかったです(ホントありがとうございました)。

一路「カンクン」へ

2009-11-10 | メキシコ
 11月8日ローカル長距離バスターミナルへは16時ころに来るように言われたので16時前に行きましたが、バスが出発したのは17時でした。乗客は私以外ほぼ全員メキシコ人のようでした。

   *画像=カンクン行き三等バス。外観は奇麗なイエローですがエアコンなし、トイレなし、座席が壊れていたり、足元ピッチが狭かったりと、往路の二等バスとでは値段に比例した乗り心地でした。

世界遺産「パレンケ遺跡」

2009-11-10 | メキシコ
 カンクンまでのバスチケットも無事買うことができたので、夕方4時ころまでの空いた時間で「パレンケ遺跡」へ行くことにしました。遺跡へは「遺跡行き」コレクティーボという乗合バンがあるそうで(片道20分=10ペソ=約70円)早速、バスターミナルから歩いて10分ほどのコレクティーボに乗り場「パレンケ遺跡」へ

   *画像=自然保護区入域券(上)21ペソ(テープシール式)+遺跡入場券(下)51ペソ。下にある装飾品は出生月キーホルダー1個3~5ペソ

「パレンケ」着

2009-11-10 | メキシコ
 11月8日午後1時パレンケの街に到着しました。到着した場所はローカルクラス長距離バスターミナルでもあるようだったので、今夕発カンクン行きのチケットを購入250ペソ=約1,750円

   *画像=「カンクン行き」バスチケット売り場。バスターミナルとは思えない広場っぽい場所で少々不安でもありました。

一路「パレンケ」へ

2009-11-10 | メキシコ
 メキシコ側イミグレからはミニバンを乗り換え「一路パレンケ」へ向かう。出発してすぐにバンは停車、往路でも支払い要求のあった15ペソ=約100円はなぜか一部の旅行者のみ請求されていました。私は要求されず。

   *画像=「検問」メキシコ側に入ってちょっと行った場所で検問がありました。前の乗用車はトランクの中や車体の底もチェックされていました。

メキシコ出国

2009-11-07 | メキシコ
 午前6時チョイ過ぎ、パレンケのバスターミナル近くを出たミニバスはほかの欧米人たちを各ホテルにてピックアップし、総勢10人くらいでグアテマラ国境を目指しました。途中朝食休憩を30分とり、午前10時ころイミグレーションに着きました。イミグレのチョイ手前の場所で一旦車が停車したかと思えば、停車位置にいた現地人に一人15ペソ=約100円。支払いを命じられ、全員意味が理解できないまま応じていました。

   *画像=メキシコ側イミグレーション(イミグレの標識に洗濯物が干してあり、のどかさを感じました。

一路「パレンケ」へ

2009-11-07 | メキシコ
 11月6日車内はめっちゃエアコンが効いていて、冷凍室状態でしたが、ニューヨークでもそうでしたが、長距離バスは寒いと予想して厚手の衣類を持参していたので難を逃れました(笑)。午前6時パレンケ中心街から2キロくらい離れたバスターミナルへ無事到着。今回の移動目標はグアテマラの遺跡なんですが、そこへ行くバスは、この時間だと翌朝までないと聞かせれていたのでここで1泊する気でいました。たまたま通りかかった旅行代理店の方にフローレスに行く方法を聞いていたら、今ここにミニバスが来るからそれに乗っていけばいいよって言って聞かされ、、とんとん拍子に本日中のグアテマラ行きが実現しました。

  *画像=真新しいトヨタ・ハイエースにてグアテマラ国境へ