goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナカゴ日記 ただいま幸せ60代

60代。突発性難聴。備忘録。呟き。まだまだスーパーパートw

乾燥してます

2011年10月07日 | 日記20151月まで
しかし、抜けるような青空とは、こんな感じを言うのでしょうね。


風が強いです。日差しもまぶしい!
しかも乾燥した風。

風邪がだいぶ良くなって来ましたが、
この乾燥で喉と鼻が乾いてちょっとヤバいです。目も眼鏡を掛けているのに風でシバシバ?します。
シバシバって、言いませんか?

韓国語が難しくて

2011年10月07日 | 日記20151月まで
ノダ ノルダ ノルラダ ノダ

入れる 遊ぶ 驚かす 置く

フ~

ノダ ノスムニダ …

ア~

この四文字が覚えられない。
そして ピウムニダ ヨ体 ソッオヨ セヨ に
変化するのもなかなか頭に入らない。

携帯で書くとカタカナでしか書けないし、パソコンで書くと携帯では??????でしか載らないし…

見ている人は
まったくハテナハテナだよね。苦笑


「キクタン」と言う韓国語のテキストでやっている。
毎日16字を覚えるように計画したけど、
遅れている。

ケンチャナヨ?
大丈夫ですか?

クニャン ヨルシミ こんぶヘヨ

ただ頑張って勉強します。

それしかないです。

しおり作りの共同作業

2011年10月07日 | 日記20151月まで
末っ子が、今日で教育実習を終える。
それで彼女の受け持ちの小学三年のクラスの37人の児童たちに、しおりを作って贈りたいというので、私と長女と次女も手伝って夜も深まったのに、作った。

字の上手な次女が名前と一言を書いた。
一言と言っても「ありがとう。」なのね。末っ子曰わく、
「みんな同じにしないといけない」らしい。
それはそうね。
分け隔てなくということで。

和紙を千切って貼って、小さな可愛いシールも貼って、
プラスチックシートでそれを挟んでコーティングして切って、
穴を開けてリボンをつけて…

4人で分業して三時間くらい掛かった。

久しぶりに家族で一つの作業をした。
そばで旦那は笑いながらお酒を飲んでたけど。

女4人だからね。
ワイワイな感じで。

楽しかった。

彼女たちが幼い頃はこういう風景が日常茶飯事だったもの。
あの頃が蘇ったようで懐かしかった、とても。


末っ子は今日泣くかな?
良い経験をさせてもらったね。

帰って来たら、この2週間毎日四時間三時間の睡眠だったから、とにかく寝たいと言ってた。

ぐっすりだね、きっと。

ネクラとさよなら

2011年10月06日 | 日記20151月まで
ネクラ過ぎるくらいネクラ街道まっしぐらになってきて、さすがにこれでは身が持たないくらいにイカレてきたから、ここで切り返していかないとん!

ネクラとさよならしたいから、以前の愚痴やマイナス思考の記事を全部削除しました。

このブログにはお馴染みさんはいないし、お初の方は何のこっちゃでしょうが。


病気?多分うつ病的になってきているので、
打開策です。

悪いことや暗いこと、後ろ向きなこと…

どうせさぁ、だってさぁ…
そういう言葉を書かないことにする。
形からでも、前向きに行く!


でないと、後ろ向きがますます転がって悪い方へ行きそうだから。

後ろ向き大玉転がし?

どうせなら、前向き大玉転がしでプラス思考が膨らんで、
私も幸せになり、周りも幸せになるといいな。


だから、ネクラとさよならなのです。

いくつになっても

2011年10月06日 | 日記20151月まで
私は自信が無い。

このトシになっても。

特に仕事の点で。

このトシになっても、まだまだなのだが、落ち込むのは止めよう。

まだまだということは、まだまだやらなければならないことがあるということだと

クニャン アプマン ポゴ カミョン トゥィヨ

ただ前だけ見て行けば良いです。ということ。

何度でも失敗しても、生きているうちは、それも楽しまなければ。

笑われても、叱られても、生きていたら頑張ればいい。

少しずつでも力になっていると謙虚に思い、
止まらずに行くことが大事。

知らないということは、知ることが出来る機会を与えられたのだから、
気持ちを開いて、知ることを楽しもう。

このトシになって、学べる機会を持ったということを大事にしよう。


私は習得する能力は遅いかもしれないけれど、
つまらないプライドは捨てて、やってみよう。

弱腰になるな。

ウリヌン クニャン アプマン ポゴ カミョン トゥィヨ

いつか自信に繋がる日が必ず来ると信じて。


ああ、この言葉も韓国語で書けたらいいな。


韓国語…
ホントに難しい。
でも、カタツムリのような歩みでも、身になってきている。


そう…
私は何でも遅いのかもしれない。


でも、継続は力。

いつか、わかる日が来る。

今まで止めずに来たから、読めるようになった。あとは単語を一つでも多く覚えて、
活用できるようになり、耳で聞き取れるようになり、
意味を理解できるようになりたい。

ウリヌン クニャン アプマン ポゴ カミョン トゥィヨ




娘の風邪も私も風邪、明日は良くなるといいな。

頑張っている娘

2011年10月05日 | 日記20151月まで
大学四年生の娘が、片道二時間弱も電車に揺られ、小学校へ通っている。教育実習のために。

毎朝五時半前に家を出るのに、実習レポートを書いたりパソコンでまとめたりして、今夜も一時過ぎに寝た。
睡眠不足。

風邪も引いている。


我が子ながらよく頑張っているのをそばで見ていると、私も刺激される。
私はパソコンでお気に入り君を観たり、情報を仕入れたりに精を出すのが日課になっている私だけれど、今夜はしないで韓国語の勉強をした。
私も頑張ったよ。

そして
彼女の朝のおにぎりを作って、シャツにアイロンを掛けた。
それくらいしか、彼女のためにはしてやれない。

娘よ、頑張れ!あと3日間だ。


明日は私は仕事が中番だから、帰って来てから晩ご飯を作ることが出来る。
私が遅番の日は、出勤前に作り置きしたのを温めてから食べている彼女。

明日は
アツアツの出来立ての栄養のあるものを食べさせてあげたい。

何を作ろうかな?

トルソー

2011年10月04日 | 日記20151月まで
この仕事をして、マネキンのことをトルソーと呼ぶことを知った。

何語かな?

今日もトルソーのお着替え

私はこの作業が好きだ。自分の好みでオシャレをさせる。
売り場が華やぐから、嬉しい。
マニュアル化した仕事の中で自分色が出せる。

スーパーの中の商品を組み合わせるのだから、選ぶ範囲は狭いけれど。


今、仕事帰りに温かいコーヒーと一服している。お腹が空いた。

帰ってからのパソコンと韓国ドラマと韓国語の勉強が楽しみ。

一日も無事終えられそうかな?

また やり直し

2011年10月04日 | 日記20151月まで
ウリヌン クニャン アプマン ポゴ カミョン トゥィダ

ただ前を見て行けば良い

今日ハングルを勉強していたら、今の私にピッタリな言葉だったので書いて置きます。


カタカナで